TOP

7月14日(木)穏やかな九品仏小の朝:児童集会

今朝の児童集会は、“なんでもバスケット”・・・各学年の輪から・・・集会員会の子から、言われたことに当てはまる子どもは、次の輪に移動・・・移動をスムースにさせないように・・・集会委員会の子どもが・・・タッチします。タッチされた子は、アウトで、保健室前で待機になります。暑さに負けず・・元気に楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)こども会:ことばの教室

本校には、通級学級“ことばの教室”の終業式にあたるこども会を行い・・・楽しいゲームなどをして、楽しみました。今日で、修了した児童もいました。夏休みも少し練習してくれるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の生姜風味焼き、じゃが芋の甘辛煮、わかめサラダです。
画像1 画像1

7月13日(水)授業風景:2年生

“専科授業:図工:プニプニさんと遊ぼう”という題で作品を作っていました。いろいろなカラーで・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)副籍交流:2年生

九品仏小の学区にいる光明特別支援学校に通っているお友達がいます。BOPにも週2回きています。そのお友達と2年生が紹介集会をしました。学校の紹介や学校での学習などをコーディネーターや担任の先生から説明があり・・・気をつけることや得意なことをお話ししました。“もうじゅうがりに行こうよ!”や歌を歌い・・・ひとときを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)穏やかな九品仏小の朝:6年生

朝の会の前の時間を活用して・・・“日光移動教室事前学習”・・・・行動班になって、ハイキングコースや江戸村のコースなど確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)穏やかな九品仏小の朝:5年生

朝の会・・・田んぼの世話の大切さを話していました。水をしっかりあげること・・中には、一生懸命にやっている子もおり・・・称賛することもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)穏やかな九品仏小の朝:4年生

朝の会の前に・・・先生に相談や連絡をしたり・・・朝自習をしたりしていました。
画像1 画像1

7月13日(水)穏やかな九品仏小の朝:3年生

朝の会前・・・朝自習をしたり、1時間目の“習字の準備”をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)穏やかな九品仏小の朝:2年生

登校してきて、学習用具の準備・・・係が黒板に予定の確認など・・・・朝の会の前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)穏やかな九品仏小の朝:1年生

1年生は、予定を連絡帳に書いてから、朝の会が・・・、その間、6年生がお世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)誕生日給食

今日は、“7月、8月のお誕生日給食の日”です。今日の献立は、丸パン、牛乳、ビーンズコロッケ、茹でキャベツ、ジュリエンヌスープです。誕生日を迎える子ども、教職員には、シャーベットがつきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)授業風景:6年生

“専科授業:図工:お楽しみ図工”・・・・木工や針金を使って一人一人が取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)授業風景:5年生

“専科授業:家庭科”先生の説明を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)授業風景:4年生

“国語科:言葉の意味調べ”・・・国語辞典を全員がもち、真剣に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)授業風景:3年生

“算数科:少人数指導:わり算”計算方法について・・・考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)授業風景:2年生

“専科授業:音楽”・・・・歌う工夫の指導を受けて・・・きれいな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)授業風景:1年生

“算数:少人数指導”計算のまとめ問題に挑戦!・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)穏やかな九品仏小の朝:6年生

日直が朝の会を進めます。あいさつ・・・係からの連絡・・・先生の話・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)穏やかな九品仏小の朝:5年生

自分の進度に合わせて・・・・“朝 漢字ミニテスト”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式