TOP

5月16日(月)授業風景:3年生

 “国語科:作文指導”・・・・作文構想メモをもとに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)運動会練習:1・2年生

 低学年“1・2年生合同”で運動会練習を体育館で行いました。先生の模範指導を前任で見て・・・練習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)東日本大震災の取組み

 代表委員会で全校児童でできる取組みを考えました。募金活動をしようと決まり・・・
先週一週間取組みました。全校児童朝会で全校児童に協力のお知らせをしてから、登校時を代表委員会の子ども達が募金箱をもって活動しました。その集計を金曜日日に行った結果の報告(59014円)をしました。九品仏小のみんなの気持ちを届けます。
 “がんばれ 日本!”
画像1 画像1

5月16日(月)全校児童朝会

 今朝の“全校児童朝会”で、人権擁護委員さんから、“人権の花について・・”お話をいただきました。“人権について”・・・赤ちゃん時の大きさ、重さ・・・みんな同じように大切な存在・・・お花も・・・小さな種から大事に育てることの大切さ・・お水を適量にあげたり、声かけをしたりして大切に育ててください・・・と、分かりやすくお話をしていただきました。九品仏小学校では、各学年ひとつのプランターを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)高学年リレー朝練習始める!

 2人の先生の指導のもと・・・高学年のリレーの朝練習が始まりました。
 コーナートップ・・・リレーでは、なんといってもバトンがスムースにいくか、前走者とのスピードのタイミングがうまくいくか等々の練習が大事ですが・・・各チームのチームワーム次第・・・。今日の練習のリレーは、うまくいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)今日の給食

 今日の献立は、チキンライス、牛乳、ベーコンと野菜のスープ、ぶどうゼリーです。
画像1 画像1

5月13日(金)九品仏小の朝:高学年

画像1 画像1
 上の画面は、5年生・・“朝読書”が終わって・・・ロッカー文庫に返却。
  順番にきちんと返していました。

 
 下の画面は、6年生・・“朝読書”・・・6年生になると本を読むスピードも読むジャンルも広がってきます。
画像2 画像2

5月13日(金)九品仏小の朝:中学年

画像1 画像1
 上の画面は、3年生・・・・“朝読書”・・・


 下の画面は、4年生・・・・“地区当てクイズ・地図帳で・・・”
  地図の使い方・・・調べ方に慣れてきています。探すのも早い子が多かったです。

画像2 画像2

5月13日(金)九品仏小の朝:低学年

画像1 画像1
 上の画面・・・1年生 “朝読書”・・・


 下の画面・・・2年生 “朝読書”・・・

 
画像2 画像2

5月12日(木)今日の給食

 今日の献立は、煮込みうどん、牛乳、天ぷら“さつまいも、しゃしゃも”、野菜のゆかりかけです。後ろの小皿は、アレルギー対応食です。
画像1 画像1

5月12日(木)九品仏小の朝:3年生

 “朝読書タイム”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)九品仏小の朝:4年生

 “朝読タイム”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)九品仏小の朝:2年生

 “朝読書タイム”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)九品仏小の朝:6年生

 担任の先生は、日光移動教室の実地踏査へ・・・図工の先生が、健康観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)九品仏小の朝:5年生

 “朝の会”先生とみんなとあいさつの後・・・今週から、木曜日くる学習支援員さんの紹介・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)九品仏小の朝:1年生

“朝の会”の前・・・6年生が紙芝居をやったり・・・自分で好きな本を読んだり・・・友達と読んだりしていました。緊張がほぐれ・・・友達同士も分かりいつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)今日の給食

 今日の献立は、豆入りひじきごはん、牛乳、すまし汁、卵焼きです。今日もアレルギー対応食を調理員さんが作りました。
画像1 画像1

5月11日(水)授業風景:3・4年生

 “体育:運動会の練習”・・・表現の練習です。まだ、練習が始まったばかりですが、みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)授業風景:2年生

 “専科授業:図工”はたらく消防の絵を完成させていました。みんなそれぞれの描きぶりで、力作揃いです。入選する子どもは、誰か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)九品仏小の朝:6年生

 今日、明日の予定を確認・・・6年生としての行動をみんなで・・力を合わせて行っています。低学年から、慕われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式