TOP

7月7日(水)九品仏小の朝:6年生

1時間目は、“英語活動”です。担任と支援員さんで・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1
“朝 漢字テスト”・・・難しい漢字が増えてきます。繰り返し取り組むことで着実に力をつけていきます。
画像2 画像2

7月7日(水)九品仏小の朝:4年生

1時間目は、“算数科:少人数指導:わり算の学習”・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7月(水)九品仏小の朝:3年生

朝の会が始まる前・・・蚕の世話をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)穏やかな九品仏小の朝:2年生

朝の会・・・・先生の話・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)穏やかな九品仏小の朝:1年生

朝の会・・・・先生の話をきている姿・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)音楽集会

今朝は、“全校音楽集会:ほしまつりを歌いました。”声の出し方の指導を音楽の先生に受けて声がスムースに出てきれいな声で歌いました。ソプラノ、アルトに分かれて歌い、体育館中に歌声が響きました。九品仏の子ども達の願いがかなうといいと思います!
 伴奏は、6年生の女子が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)今日の給食

今日の献立は、シナモントースト、牛乳、ひよこ豆のカレースープ、トウモロコシです。
画像1 画像1

7月6日(水)リトミック:1年生

4時間目に、“リトミック”をやりました。ピアノにあわせていろいろな動きやポーズをとって・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)穏やかな九品仏小の朝:2年生

今日、リトミックの先生を講師に迎えて・・・ピアノに合わせて体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)穏やかな九品仏小の朝:6年生

1時間目は、“算数科:少人数指導:円の面積”・・・・みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)穏やかな九品仏小の朝:5年生

1時間目は、“社会科:米作り”について、パソコン室で調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)九品仏小の朝:4年生

友達のいいところを紹介・・・・学習中の友達のこと・・・掃除中の友達と工夫し合ったことなど・・・普段の生活の中であったことを紹介し・・・先生が的確な助言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)穏やかな九品仏小の朝:3年生

1時間目は、“社会科のテスト”・・・学習したことを思い出して・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)穏やかな九品仏小の朝:2年生

飾りについて・・・説明していました。先生の話を聞く態度も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)穏やかな九品仏小の朝:1年生

配布物を連絡袋の中に・・・体調を崩していた子が登校できたので・・みんなから拍手が・・みんな熱いので、無理しないで、元気に過ごしてほしいですね!
 リーダーが前に出て・・・“音読”です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)今日の給食

今日の献立は、ジャージャー麺、牛乳、枝豆、パンケーキです。
画像1 画像1

7月5日(火)穏やかな九品仏小の朝:4年生

“朝の会:先生の話”・・・クラスの子どもたちが、仲良くするコツなどを分かりやすく、子どもたちが考えられるような話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)穏やかな九品仏小の朝:3年生

1時間目は、専科授業:音楽  ほしまつりをきれいな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)穏やかな九品仏小の朝:2年生

朝の会の前に・・・先生の相談・・・係の子どもは、予定表の確認を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式