TOP

穏やかな九品仏の朝:5年生

 “朝の会”あいさつ・・・先生から今日の予定を・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4年生

 “朝の会・・・日直の話”話の順序、詳しい内容・・・・等々 話しても聞き手も大変上手でした。無意識にも高学年へ向けての“心の準備”ができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:3年生

 朝の会で先生の質問に答えていました。“山の手線マラソンカード”に記入してから、朝の会に・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

 朝の挨拶・・・健康観察・・・先生の話・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月)穏やかな九品仏小の朝             1年生

 朝、“全校児童朝会の話の聞き方”がとてもよかった・・・と担任の先生から褒められました。そして、いつものように“リーダーが前に出て音読”からスタートです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会

 境内には、商店会やボランティア会、各団体の模擬店やバザーなどが出展・・・たくさんの人でした。本校の保護者の方々もお子さんを連れて楽しんでいました。
 本校卒業生のボランティアや九品仏ボランティア会の人たちもたくさん活躍していました。また、八幡中の“おやじバンド”も演奏して盛り上げてくれました。なつかしい歌声が境内に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会のようす

 本校のPTAも地域も3地区の自治会、九品仏商店会、青少年委員の皆様、3校の学校の教職員などたくさんの方々の協力で開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土)九品仏青少年地区委員会主催:もちつき大会

 第24回の九品仏青少年地区委員会主催:もちつき大会が14日(土)に浄真寺境内にて盛大に開催されました。開会式では、来賓のあいさつで、さぎそう学舎会3校(九品仏小・八幡小・八幡中)を代表して九品仏小の校長が挨拶しました。

1月14日(土)九品仏青少年地区委員会主催:もちつき大会

 第24回の九品仏青少年地区委員会主催:もちつき大会が14日(土)に浄真寺境内にて盛大に開催されました。開会式では、来賓のあいさつで、さぎそう学舎会3校(九品仏小・八幡小・八幡中)を代表して九品仏小の校長が挨拶しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)今日の給食

今日の献立は、あずきごはん、牛乳、さんまの松前煮、おひたし、じゃが芋の甘辛煮です。
画像1 画像1

授業風景:算数少人数・4年生

 分数の学習をしていました。学習した分数を4コマの表に入れて・・・ビンゴを楽しみながら・・・覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:専科授業・図工:3年生

 3年生の今日の図工の学習は、再生紙を利用して、“高いタワー”をグループで協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝                     6年生

 “漢字ミニテスト”毎日の繰り返しです・・・・早くできる子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝                     5年生

 “朝の会”・・・あいさつ・・・健康観察・・・・先生の話へ・・・姿勢がいいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝                     4年生

 “朝 自習”・・・プリントに挑戦している子・・・先生に質問をしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝                    3年生

 始業前・・・友達と楽しい会話・・・・ふれあいのひとときです。仲がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝                      2年生

 先生が来る前に・・・宿題プリントの答え合わせです。・・・順番に答えて○をつけて
違う時には・・・確認をしています。小さい声でも聞こえるくらいに静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)穏やかな九品仏の朝              1年生

 先生が来るまでの時間の使い方がじょうずになりました。画面は、読書をしている子どものようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)書き初め風景:6年生

 6年生は、“書き初め”をしていました。“平和な春”をお手本を見て真剣に書いていました。来週から、“校内書き初め展”が始まります。
 各教室の廊下に掲示しますので、たくさんの方々に見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “国語:きぜつライオン”の紙芝居をつくり・・・・読んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式