TOP

6月2日(木)授業風景:4年生

 5時間目は、“理科の学習:空気と水”の実験の準備学習・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)授業風景:2年生

 5時間目は、“国語の学習”・・・教科書を開き読みはじめるところです。先生の言うとおりに準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)今日の給食

 今日の献立は、グリーンピースご飯、牛乳、鮭の南部焼き、じゃが芋の甘辛煮、塩ナムルです。
画像1 画像1

6月2日(木)九品仏小の朝:6年生

 1時間目は、“英語活動”担任の先生と英語支援員さんが指導し当たっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)九品仏小の朝:5年生

 “漢字テスト”毎日・・・繰り返して行うことで、確実に自分のものにしつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)九品仏小の朝:4年生

 1時間目は、“算数科:少人数指導”わり算の学習・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)九品仏小の朝:3年生

 朝の会で先生の話・・・安全な校内生活・・・8時15分に教室へ向かう時に・・一番を競っていくとけがやトラブルになることがあるということを分かりやすく話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)九品仏小の朝:2年生

 朝の会の先生の話・・・公園などで遊ぶ時の注意をしていました。公園では、小さい子どもも遊んでいることがあります。その場を考えて遊ぶこと 等など。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)九品仏小の朝:1年生

 朝の会の中で毎日取り組んでいる・・・“音読”先生の後に続き・・・クラスのみんなが声をそろえて多き声で・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)今日の給食

今日の献立は、塩焼そば、牛乳、中華風きゅうり、フルーツ白玉です。
画像1 画像1

6月1日(水)九品仏小の朝:1年生

画面は、朝の会の時に行う・・・“音読”です。みんな上手に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)九品仏小の朝:6年生

画面は、1時間目の“算数科:少人数指導”・・・“倍と割合”の学習・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)九品仏小の朝:4年生

1時間目は、“社会科”資料のグラムを読みとって、課題を解決へ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)九品仏小の朝:3年生

画面は、運動会後に椅子をきれいにしてから・・・テニスボールを協力して漬けているところです。友たち同士の協力や担任や校長先生も手伝ってつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)九品仏小の朝:2年生

画面は、朝の会:日直のスピーチ・・・友達と遊んで、“青虫”をとった時の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)靴箱の様子

 画面の靴箱は、1年生、4年生・・・2年生、5年生の靴箱です。きちんと入船形にしまっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式