創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

12/08 不審者侵入の避難訓練

画像1 画像1
 3時間目の終わりの時間を使って、避難訓練を行いました。今日の避難訓練は、「不審者が校舎内に侵入した」という想定で、訓練を行いました。教室や体育館、校庭にいる子どもたちが安全に避難できるように避難の仕方を確認しました。訓練の最後に、最近、学校外でも通り魔的な不審者が子どもにけがさせる事件があったことを受け、登下校中の注意もしました。

12/08 久しぶりの児童集会

 久しぶりに児童集会がありました。今日は、恒例の「ジャンケン列車」を体育館で行いました。学年の枠、男女の枠、こどもとおとなの枠を外して、みんなで楽しくゲームをしました。先生を従えようとジャンケンを挑んでくる子もいて、先生たちも真剣にジャンケンをしていましたが、子どもの後ろについていく先生がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/06 「みんなで走ろう」がスタート!

昨日から、「みんなで走ろう」がスタートしました。来年1月8日(日)の地域主催の「新春マラソン大会」や2月の学年ごとの「マラソン大会」に備えて、今から長い距離を走る力を身につけるために行います。低学年と高学年と校庭を走る時間帯をずらし、けががないように計画しています。1月からは、授業時間を使って練習をしますが、12月は、朝の時間や中休みの時間を使って実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31