和歌山県三栖小学校から届いたおいもで

先日、和歌山県の三栖小学校からたくさんの大きなさつまいも(鳴戸金時)が届きました。三栖小学校は等々力小学校と交流活動をすすめている学校です。さつまいもは、三栖小学校の1年生・2年生が栽培し収穫したお芋です。心をこめて収穫したさつまいもを使わせていただき、等々力小学校の1年生がスィートポテト作りに挑戦しました。「ほっぺが落ちそうなくらいおいしいです。」「夢の中にいるみたいにおいしいです。」子どもたちは、輝く笑顔で、スィートポテトのおいしさを表現していました。三栖小学校の1年生の皆さん、2年生の皆さん、おいしいさつまいもをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ交流

17日から28日まで、等々力小学校では読書週間を実施しています。その一環として20日(木)は朝読書の時間を利用して、「読み聞かせ交流」を行いました。高学年児童が低学年児童へ読み聞かせを行う取り組みです。異学年のすてきな交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校・避難訓練

今週は、災害時等の対応について学ぶ時間が多くありました。11日には集団下校訓練、14日には避難訓練が行われました。10月の避難訓練は、第二次避難場所へ避難するという訓練です。本校の第二次避難場所は「園芸高校」です。静かに迅速に避難することができました。子どもたちの態度はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨水くん

画像1 画像1
 雨水を利用する「雨水くん」を設置しました。
本校では、環境教育を積極的にすすめています。その一環として「雨水くん」を保健室の校庭側に設置いたしました。雨水を再利用するものです。機会がありましたらご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31