3年生 百人一首大会

画像1 画像1
3年生は学年対抗で百人一首大会をしました。
クラスを越えての対戦は初めてで、とても緊張感が
ありました。思い出になりました。

3年生 小松菜とり

3年生は園芸高校の近くの畑へ小松菜取りに行ってきました。
たくさんの小松菜を引き抜いて、収穫の喜びを体験しました。
袋に入りきれないほどの量を取りました。
お家で、小松菜料理をたくさんつくってもらえたようです。
学校で、みんなで料理をして小松菜味噌汁パーティーを
しました。とってもおいしかったです。

2年 郵便局見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日火曜日に、玉川郵便局へ2年生みんなで見学に行きました。当日は雪が降った翌日だったため、少々寒く感じるほどでした。しかし、郵便局に着いて一歩足を踏み入れた途端、子どもたちは「わー、ひろーい!」「いろんな機械が置いてあるー」など、寒さを忘れてしまうほど興奮していました。
 見学中は、職員の方から消印のことや郵便番号で都道府県別、市区町村別に分けていることなどを説明していただき、どの子も目をきらきらさせながら勉強しました。

3学期学校公開週間の様子

2年生は、2学期に学習した「種」について、専門の先生から様々な種の特性を教えていただきました。5年生は、2学期に引き続き、ナオミ保育園との交流を行い、やさしいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しました。1年生から百人一首に取り組んでいる様子も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開週間の様子

3学期の学校公開週間が1月21日から1月25日まで行われました。多くのゲストティーチャ―をお迎えした授業もご参観いただきました。写真は、道徳授業地区公開講座・租税教室・宇宙教室の様子です。たくさんの皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、学校公開最終日でした。6年生は学年合同でお琴と尺八の演奏を聴きました。お琴は4・5年生の時にも教えていただいた安本先生、尺八は櫻井先生をお招きして、プロの演奏を実際に体験することができました。代表者3名は尺八を吹かせていただくなど、日本の伝統的な楽器を使っての音楽を味わうことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31