和みの学び舎 保護者会に参加してください!

画像1 画像1
 4月19日(木)15:00〜  
     奥沢中学校において
「和みの学び舎」保護者会を行います。
世田谷9年教育のパイロット校として、和みの学びや3校は、様々な取り組みを進めてきましたが、実践内容が「よくわからない」といった声もまだまだ聞かれます。

世田谷区9年教育パイロット校として先進的に取り組んでいる「和みの学び舎」について、23年度の活動を紹介し、24年度の活動予定をお知らせするため、東玉川小・奥沢小・奥沢中の3校合同の「保護者会」を奥沢中学校で開きます。

この会は保護者のみならず、地域の方々にも学び舎の取り組みをご理解いただきたく、ご案内申し上げます。

「和みの学び舎」3校の教職員が、連携・協力して、この奥沢地域の教育活動を推進してまいります。くわしくは19日の奥沢中学校体育館にて、お伝えしますので、どうぞ多くの皆様のご参加をお願いいたします。

入学おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(金)
奥沢小学校に57人の1年生が入学しました。
入学式には6年生が出席し
「歓迎の催し」では2年生が歌や合奏を披露しました。

少し緊張していた1年生ですが、校長先生のお話をしっかり聞き、質問には元気に答えていました。

学校の新しい1年間がスタートしました。

和みの学び舎 あいさつDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では毎月15日を「あいさつDAY]とし、登校時には教職員が通学路に出て、子どもたちにあいさつを促しています。
本年度は、この取り組みを「和みの学び舎」全体に広げ、東玉川小や奥沢中でも月に1度「学び舎あいさつDAY]とすることになりました。

保護者の皆様、地域の皆様、毎月15日(4月は16日)には、ご自宅近くの通りに出て、登校する子どもたちに「おはよう」の声をかけてください。

朝の明るいあいさつで、明るい1日をスタートさせたいと思います。

ご協力をよろしくお願いします。

新学期のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(金)
始業式です。

2〜5年生は新しいクラスとなりました。
校長先生より、担任発表がありました。

みんな、新学年への期待と意欲を高めています。

目標をしっかりもってがんばりましょう、という校長先生のお話がありました。

「できるが いっぱい
 げんきが いっぱい
 えがおが いっぱい」の1年にしたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/11
(水)
給食始 視力(6) 4時間授業
4/12
(木)
視力聴力(5)・保護者会(156)13:45〜15:45
4/13
(金)
1年生を迎える会1h・保護者会(234わ)13:45〜15:45
4/16
(月)
委員会活動 学び舎あいさつDAY・視力(4)・保護者会(つ)・1年生給食始・鉛筆の持ち方指導週間始
4/17
(火)
全国学力調査(6)・視力聴力(3)・腎臓検診提出(1次) 学校協議会16:00
給食
4/11
(水)
たけのこごはん 牛乳 千草焼き 野菜のごまあえ
4/12
(木)
アメリカンドッグ 牛乳 ミネストローネ くだもの
4/13
(金)
わかめごはん 牛乳 春野菜のうま煮 煮びたし
4/16
(月)
カレーライス 牛乳 福神漬 こんにゃくサラダ くだもの
4/17
(火)
ガーリックトースト 牛乳 ポークシチュー キャベツサラダ