大すきな図書の時間

 2年生用の新しい図書カードをもらい、うきうきと楽しい気分で図書室へ。人気があるのは、ゾロリシリーズでした。いつも、今読んでいる一冊がある人でいてほしいと思っています。
画像1 画像1

4月13日(金) 原材料の産地

にんにく、りんご・・・青森
玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
セロリ―・・・静岡
にんじん・・・徳島
しょうが・・・高知
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・群馬
鶏肉・・・岩手

元気でね

画像1 画像1
 2年1組に体験入学していた女の子。今日でお別れでした。『元気でいてね。』の会を開き、「3億円ゲーム」を行いました。「去年、なかよし班でやったよ!」とみんなもうれしそう。じゃんけんをして、仲良く楽しみました。ロンドンへ帰っても、二子玉川小学校のことを覚えていてほしいです。

図工「ふしぎなつぼ」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で、デザインの学習を行いました。つぼの中に好きな模様を描き、周りは絵具でぬりました。「ふしぎなつぼ」に見えるように、よく考えてデザインできました。
作品は2年生の廊下に掲示してあります。保護者会のおりにぜひご覧ください。

4月12日(木)原材料の産地

にんじん・・・徳島
さやいんげん・・・沖縄
小松菜・・・埼玉
ねぎ・・・千葉
りんご・・・青森
鶏肉・・・秋田

1年生を迎える会

 今年もかわいい1年生が、二子玉川小学校の仲間入りをしました。元気よく呼びかけをしたり歌を歌ったりしました。
 やさしい6年生が、毎日お世話をしてくれています。明日からは、給食も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(水) 原材料の産地

にんじん・・・徳島
玉ねぎ・・・北海道
白菜・・・茨城
しょうが・・・高知
小松菜・・・埼玉
清見オレンジ・・・愛媛
ぶた肉・・・神奈川

4月10日(火)の原材料の産地

玉ねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・徳島
さやいんげん・・・沖縄
小松菜・・・埼玉
もやし・・・群馬
ぶた肉・・・神奈川
鮭・・・北海道

新しい給食室で作られました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい給食室で作られた初めての給食。
 こんだては、鮭ごはん、肉じゃが、野菜のからしあえです。
 食器も陶磁器にかわりました。みんな「おいしい!」とにこにこしていただきました。

入学式 ようこそ二子玉川小学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(金)桜がきれいに咲いている中、平成24年度の入学式が行われました。
110人の元気でかわいい新入生が仲間入りしました。
これから楽しい小学校生活の始まりです。

始業式の様子

4月6日(金)、始業式がありました。
いよいよ新しい一年の始まりです。今年度二子玉川小学校に着任した先生方、主事さん方の紹介がありました。
専科、担任の先生の発表にドキドキしつつ、気持ちを新たにしている子供たちの表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなのお世話をしてくれたお兄さん、お姉さん

 2012年、4月9日。
 昨年、みんなが1年生の時にお世話をしてくれた6年生も、新入生。今日、近くの中学校の入学式で晴れやかな姿を見せてくれました。運動会の時に遊びに来てくれるといいですね。
画像1 画像1

入学式アトラクション

画像1 画像1
画像2 画像2
 2012年4月6日、入学式。
 新1年生のために練習してきた歌、呼びかけ、合奏を披露しました。
 もう、立派なお兄さん、お姉さんとして、素晴らしい演技でした。
 これから、学校探検でまた1年生とかかわります。きっと、やさしい2年生としての姿を見せてくれることでしょう。楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16
(月)
保護者会低
4/17
(火)
内科2,3年 委員会活動
4/19
(木)
周年全校写真撮影 聴力1年 個人面談
4/20
(金)
遠足4年 内科5,6年 消防写生会2年 個人面談