烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/19 委員長紹介集会

 今朝の集会は委員長紹介集会でした。各委員会の委員長が委員会の仕事の内容や今年度の目標などそれぞれ工夫して発表していました。
 今日の集会は、マイクを一度も使いませんでしたが、発表する委員長は大きな声で分かりやすく発表し、聞いている子ども達も真剣に話を聞いていました。どちらの態度も立派で素晴らしかったです。
画像1 画像1

4/19 音楽の授業

 5年生の音楽の授業を見ました。きちんと呼吸をして声を出す練習をしていました。そのあとの発声練習を聞くとやはりきれいな声で発声ができていました。呼吸の仕方は大事ですね。子どもたちも一生懸命に声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 給食の食材の産地

今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4/18 5年生の学習の様子

 5年1組は初めての家庭科の学習です。みんな真剣に取り組んでいます。5年2組は社会の授業でした。教室に入ると机がいいっぱいです。5年2組は40人のクラスです。どちらのクラスも人数は多いのですが、静かに学習に取り組んでいる様子はびっくりです。
 さすが、高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 6年生の授業の様子

 6年生の授業を見ました。1組は社会の歴史の学習をしていました。2組は国語の授業をしていました。3組は理科「ものの燃え方」の実験をしていました。どのクラスも落ち着いて授業をしていて、さすが6年生だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 つくし学級の図工の授業

 つくし学級は図工の授業でした。絵具を使って折り染めをした後、絵具が余ったので、足や手に絵具をつけてグループで作品を作りました。
 みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18今日の給食の食材の産地

今日の給食は、揚げパン・肉団子と春雨のスープ・果物です。
食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4/17 あいさつ週間

 今週はあいさつ週間であり、烏山地区のあいさつキャンペーン週間でもあります。PTAや代表委員会が校門に立ってあいさつ運動をしています。
 今週の生活目標も「自分からすすんであいさつをしよう」です。みんな元気に笑顔であいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 今日の給食の産地

 今日はカレーライスです。
今日の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4/16 1年生の体育

 1年生が体育をしていました。体育着は明日の保護者会で購入するので、まだ、普段着のままです。
 体育や朝会での並び方について練習をしたり、いろいろな走り方(スキップ・ケンパー・ケンケンパーなどいろいろな走り方を楽しくやっていました。みんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 給食の食材の産地について

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

4/14 1年生のお勉強

 1組はお花の学習をしています。みんな姿勢が良くてびっくりです。2組3組は、誕生日列車に自分の顔を乗せるために絵を描いています。
 みんな先生のお話をしっかり聞いてお勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 「6年歴史に親しもう」の授業

 今日は6年生が世田谷区の学芸員の方に来ていただいて、烏山小学校の近くで発掘された土器についてお話を伺いました。
 実際に発掘された土器を目の前にして歴史の学習に興味をもってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 6年生の図工が素晴らしい!

 6年生の図工で、花を見たに香りや形や色を参考に自分の花を描いていました。それぞれの子ども達が想像力を膨らませ、素敵な花を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 つくし学級給食の様子

 つくし学級の給食の様子を見ました。みんなおいしそうに給食を食べています。今までよりもっと量も食べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 3年生初めての専科の授業ー図工ー

 3年生は初めての専科「図工」の授業をしています。絵具を使ってきれいな色を作り、筆の使い方を工夫して絵を描いています。みんな楽しそうに色作りや筆の使い方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 つくし学級 ダンスが楽しそう!

 つくし学級では、運動会にむけてダンスの練習を始めたようです。リズム感のある楽しい曲にのって、みんな本当に楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 給食の食器が陶器になりました。

 今日から給食が始まりました。今年度から給食の食器は陶器になりました。割らないかと心配でしたが、みんな丁寧に食器を扱っていて、前より良いのでは?と思えました。 
 食器が変わると、様子が変わり、なんだかいつもよりおいしいような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 発育測定

 今日は全学年の発育測定です。
学期一回、発育測定があります。どれだけ身長や体重が増えたかとても大事です。なかには太りたくないという子もいますが、体重が増えないと身長も伸びません。小学生のうちは、太ることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 入学式の片づけ

 最高学年の6年生が入学式の片づけをやってくれました。みんな進んで体を動かしていて、どんどん作業が進みました。さすが6年生!良く頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30