代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

240512 ねづやま夢の学び舎レース

5月12日は梅丘中学校の体育祭。
今年から代田小、守山小、松原小(ねづやま夢の学び舎グループ)児童の競技ができました。中学生のお兄さん、お姉さんとの二人三脚レースです。代田小で行っている『未就学児競技』と同じですね。
中学校の体育際に出場すると、なんとなく大人になった気分です。梅丘中学校が、とっても身近に感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

240511 低学年遠足 生田緑地・民家園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240511 低学年遠足 生田緑地・民家園

240511 低学年遠足 生田緑地・民家園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は遠足。1、2年生は生田緑地・民家園に行きました。
 1 電車や街の中でのルールやマナーを守ること
 2 昔の家の様子をしっかり見てくること
 3 1、2年生が協力して仲良く行動すること
のねらいもよく守れました。

 昨日は雷が鳴ったり、大雨になったりして心配だったけど、とってもいい天気でよかったです。民家園の人が囲炉裏を焚いていてくれたりして、昔の生活がよくわかりました。1,2年生も手をつないでしっかり行動できたし、お弁当もおいしかったです。

重要 240507 日食を安全に観察するために

この記事は今年2月10日にお知らせしたものと同じものです。年度も変わり、5月21日が近づいて参りましたので、再度お知らせいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2012年5月21日(月)の朝、日食が起こります。

東京では(6時19分〜9時02分:最大は7時34分)、太陽の中央部分が月に隠されて太陽がリング状に見える「金環日食」となります。日本では沖縄で観測されて以来25年ぶりとのことで、ぜひ、貴重な天体ショーを子供たちにも見てもらいたいと思います。

しかし、太陽の観察は適切な手段を講じなければ目を傷めることにつながります。黒い下敷きやサングラスでは、減光はできても有害な光線も遮断できるわけではありません。

今回、安全に観測するための資料「日食を安全に観察するために」が学校に届きましたので、本ホームページに『配布文書』として掲載いたしました。

日食を安全に観察するために

月曜日の登校前の時間帯なので、目の健康だけでなく、交通事故も心配しています。
ぜひご家庭での活用と、お子様へのご指導に役立てていただきますよう、お願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22
(火)
全体練習
5/23
(水)
全体練習 係児童打ち合わせ
5/24
(木)
全体練習