烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/22 5年生のパソコン室

 5年生がパソコン室で調べ学習をしています。5年生は40名なので、パソコン室はいっぱいです。それでもみんなで、しっかり調べ学習をしています。
画像1 画像1

5/22 運動会の前でも…

 運動会の練習が始まっています。毎日m運動会の練習や応援団の練習と子どもたちは大忙しです。でも、さすがに6年生、練習以外では、落ち着いてしっかり学習に取り組んでいます。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の給食の食材の産地

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

5/21 廣川先生の授業

 学芸大学特任准教授の廣川先生が朗読の授業を6年、3年、2年にしてくださいました。
みんな、とても楽しそうにまた、積極的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 給食の食材

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

5/18 4年生算数少人数の授業

 4年生の算数の少人数の授業を見ました。みんな真剣に学習していて、自分の考えをしっかり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 5年生は大忙し

 昨日、川場移動教室から帰ってきた5年生ですが、今日は運動会のリズムの練習を始めていました。終わった後も廊下で、友達同士で確認しています。みんなよく頑張っていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 つくし学級の音楽

 つくし学級の音楽の授業です。ベルを使ってリズムや音階を打っています。
なかなか楽しそうです。
画像1 画像1

5/16 川場移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2
りんごの白い花がとてもきれいです。関りんご園で、りんごジュースを頂いてから、りんご農家のお話をしていただきました。

5/16 川場移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
村巡りに出かけました。
初めてオタマジャクシを見たとビックリしている子どももいました。
愛宕山の階段を登る子もたくさんいました。


5/16 川場移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式です。
お世話になった宿舎の方にお礼を言いました。
これから、村巡りに出発です。

5/16 川場移動教室18

画像1 画像1
朝食です。
みんな、よく食べています。

5/16 給食の食材の産地

今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

5/16 川場移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日は、とってもよい天気です。
朝会は、外で出来ました。

5/16 川場移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は雨なので、室内でキャンプファイアのようなものをしました。
ダンスやゲームを夢中になってやっています。
みんな本当に楽しそうです。

5/15 川場移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の時間です食事係が、手際良く準備をするので時間通りに
食事が始められます。
みんな、すごい食欲です。


5/15 川場移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2
フリータイムを利用して、明日の布団の片付け方を練習しました。
普段、布団やシーツを畳んでいる子もいない子も、川場移動教室の畳み方は難しいようです。
明日の朝、ちゃんと出来るといいですね。

5/15 川場移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
フリータイムに運動会の騎馬戦の騎馬の組み方を練習しました。
良く話を聞いて、すぐにできるようになりました。
騎馬を使って、楽しい動きをに挑戦しました。

5/15 川場移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
フリータイムの時間になったら、また、天気が良くなってきました。
キャンプファイアは、どうでしょうか?
宿舎の回りは自然がいっぱいです。

5/15 川場移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当は、食堂でたべました。
お弁当の中は、焼きおにぎり、唐揚げ、沢庵、りんごジュースとバナナです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31