5/26(土) 「翠と溪の学び舎」玉堤小学校運動会

 先週に続き、「学び舎」玉堤小学校の運動会が開催されました。

 今週も天候に恵まれ、子どもたちは元気よく運動会に参加していました。

 来週は尾山台中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土) 一斉下校訓練

 台風が接近し、下校が困難になるという設定で一斉下校訓練が行われました。

 学年ごとに体育館に集合し、各コース学年とともに下校しました。
 コースや人数を把握し、安全に下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土)11時10分送信 一斉下校訓練

校長は校外にいることを想定して、携帯電話を使ってホ―ムページにアップします。
電話連絡網を使わないで、さまざまな方法で流しています。電話連絡網の使用は連絡をするのに非常に時間がかかります。学級代表の方は全員の連絡がとれるまで動けません。
「緊急連絡メール」への登録をお願いしていきたい。

〓大坪 由己夫〓


5/26(土) 一斉下校訓練

 想定;「大きな台風が接近している。通常の下校ではなく、一斉に下校させる必要がある。」
 体育館に集合し、方面別に下校させます。

5/25(金) 世小体連バレーボール大会

 いよいよベスト4を決める試合です。

 ここまで来ると、相手校も強い。
どちらに勢いの流れが行くか、あとは気持ちの強さです。

 手に汗を・・・、得点も相手に入ったり、自校に入ったり、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(金) 74才 学校の誕生日

 5月28日、創立記念日です。

 毎年、学校の創立記念日を祝して
PTAから紅白饅頭が送られます。

 学校の誕生日なのに何で私たちが
お饅頭をいただくのでしょう?

 私たちは学校に何のプレゼントをしたらいいのか
考えてみてくださいね。
画像1 画像1

5/25(金) 「水道キャラバン」 出前授業 その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(金) 「水道キャラバン」出前授業 その1

 東京水道局の出前授業「水道キャラバン」を実施しました。

 カランを回せばいつでも出てくる水ですが、どのようにきれいにされて届いているのか、映像を交えて学びました。

 実験では、濁った水がきれいな水に変わっていくのを目の当たりにして、
子どもたちから驚きの声があがりました。

 学んだことを忘れずに水を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(木) 6年 美しい日本語の話し方教室

 劇団四季の方々がゲストティーチャーです。

 母音の発音を大切にしながら、美しい日本語の話し方について学びました。

 相手に伝わるように、母音を意識してしっかり練習しました。

 最後は「友達はいいもんだ」の大合唱で終わりました。

 劇団四季の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(木) 学校協議会 開催

 地域の課題や学校の課題を地域の方々、保護者、学校とみんなで考え、実践していく学校協議会です。

 1.今年度の学校経営 2.「翠と溪の学び舎」の取り組み 3.おやじの会の活動
4・学校避難所運営訓練及び新たな課題 5.「翠と溪のスポーツ・文化クラブ」の活動状況 6.PTA活動 等々の話合いや報告がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(木) 3年生図工

 「小さなはこのものがたり」の鑑賞です。

 牛乳パックの中に自分の好きな世界やかざりを詰め込んだ作品を廊下に飾りました。
 鑑賞では、1組2組の作品を見ていいなと思うところや素敵だなと感じたことを見つけて言葉で伝えたり文章で書いたりしました。
 
 「このつけかたすごいね」「色がきれいだね」と感想を言い合っていました。
 「いいなと思う人7人もみつけたよ」と楽しそうに書き進んでいる子もいました。

 お互いのよさを感じ合う活動をこれからも取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(木) 児童集会

 集会委員会による「名刺交換集会」が行われました。
 一人8枚自己紹介のカードをつくり、挨拶をしてカードを交換します。
 なるべく多くの学年のカードを集めて交流を広げます。

 集会委員が説明し、交換会の開始です。
 上級生を楽しそうのジャンケンをする下級生の姿もみられました。
 様々な学年と交流して、学年を超えて仲良くなっていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(水) 算数科指導の研修会

 「見通しをもち、筋道を立てて考えを表現する子」を育てる指導の工夫
このようなテーマで算数科指導を勉強していきます。

 「校内で研究・研修していく際にはこんなことを大事にしてほしい。」と講師の先生から指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(月) 金環日食

画像1 画像1
天体ショ――、金環日食をみましたか?
〓大坪 由己夫〓

5/19(土) 運動会その3

 閉会式です。
 優勝した応援団長が代表して優勝旗を受け取りました。
 副団長が優勝カップを受け取りました。

 一日、力の限り頑張った子どもたち。
 とてもすばらしい表情でした。

 競技を行いながら、ほかの競技の準備や運営、後片付けをしながらの高学年。
 とてもよく頑張りました。
 その姿を見ていただけたでしょうか。
 ぜひ、ご家庭でも褒めてあげてください。

 また、会場やテントの片付けにおきましておやじの会やPTAのみなさんに大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

5/19(土) 運動会その2

 高学年は騎馬戦が白熱しました。
 騎馬の大将が作戦を立て、守りや攻めを考えて動いていました。

 組み体操では、まさに「支え合い 力をあわせて がんばろう」
 の通り、お互いがお互いを支えて形を組んでいきました。
 ポーズが決まるごとに会場から拍手が起こるほど、すばらしい表現でした。

 リレーでは風のようにトラックを走り、バトンパスもスムーズでした。
 最後のリレーでは会場から割れんばかりの応援が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(土) 運動会その1

 さわやかな晴天のもと、運動会が行われました。
 天気も子どもたちを応援してくれているようです。

 応援交歓では、赤白の団長を中心として元気に応援ができました。
 踊りや旗振りの団員、太鼓の団員も応援をさらに盛り上げていました。

 低学年は、競技や演技を一生懸命に演技しそのかわいらしさに観客のみなさんに笑顔がこぼれました。
 また、短距離走も力一杯走りました。

 中学年は棒を使っての競技に盛り上がりました。
 表現では、「尾山台エイサー」を太鼓をたたきながらリズムよく踊りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(金) 前日準備 運動会

 準備直前の雷雨、子どもたちは室内の準備だけで下校。

 校庭のコンディションも良くなったところでそのほかの準備開始です。

 
 先生方、主事さん方が日差しの強い中、準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(金) 高学年児童運動会前日準備

 5校時に、高学年を中心として運動会の前日準備を行いました。

 昼に雨が降り、校庭での作業ができませんでしたが
校舎内でできる準備を中心に行いました。

 来賓席、敬老席用のパイプいすを出しました。
 低学年の座席のテニスボールを外して校庭での座席の準備を行いました。
 校内の案内を掲示しました。
 スローガンを貼ってみんなに伝えやすくしました。
 明日1年生から4年生が学校に登校したら、その変化に驚くかもしれませんね。

 普段子どもたちが働く姿はなかなか目にすることはないかもしれません。
 素早く動き、気持ちよく働く姿はとてもすばらしいです。
 競技を引っ張るだけでなく、裏でも尾山台を支えてくれる高学年です。

 当日も表で、裏で、子どもたちが活躍する姿をぜひご覧ください。
 そして、ご家庭においても認めてほめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(木) 体育朝会 運動会全体練習

 今日の全体練習は、入場と午後の応援、閉会式でした。

 本番と同じく、音楽係が行進や式の曲を演奏しました。
 音楽係は朝や放課後に一生懸命に練習をしています。
 リコーダーやオルガン、木琴など多くの楽器を用いて一日で何曲も演奏していきます。
 生演奏なので、みんな真剣です。

 応援では、午後の応援とウェーブという人の波を練習しました。
 応援団の旗の係が力強くみんなの前を走り、大きな波が生まれます。

 閉会式では、点数の発表や優勝旗、優勝カップの受け渡しなども練習しました。
 全体練習はこれで最後です。次はいよいよ本番です。
 体調の管理をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一週間の予定
5/28
(月)
開校記念日
あいさつの日
5/29
(火)
地域見学(3年)
5/30
(水)
個人面談
生活科探検(2年)
5/31
(木)
個人面談
歯科(4・5・6年・け)
6/1
(金)
個人面談
避難訓練