5・6年生組体操の練習風景

組体操の情報が続いていますが、頑張っている様子今日もお知らせいたします。今日は、5年生が6年生の、6年生が5年生のお互いの完成度を見合うという取組の中練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年組体操の練習風景

校庭で晴天の中、練習しました。夏を思わせる日差しの中で、技の完成に向けて一人一人が頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

5月25日の体育朝会では、応援の練習をしました。はじめての全体での練習でしたが、団長をはじめとする紅白の応援団がリーダーシップを発揮して、大きな声での練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年組体操の練習

 5校時に体育館で練習しました。まだ、演技と演技の間で話してしまう子がおり、がんばるように指導されながら、一つ一つの完成度を高める努力をしました。
 写真は、ブリッジや波の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リレー練習2日目

晴天にめぐまれ、校庭での練習ができました。順番を確認したり、バトンパスの練習をしたりしました。前の日の雨の関係で校庭がぬかるんでいる部分があり、全力での練習とはなりませんでしたが、少しずつ運動会の機運が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リレー練習

はじめての練習日。残念ながら雨だったため、体育館での指導となりました。名簿が配られ、チーム毎に自己紹介し、ゼッケンやハチマキの説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食を見ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校を7:15より開放しました。
金環日食を見るために多くの方々が集まりました。東京では、300年ぶりとのことです。当日は少々曇り気味でしたが、7:34の金環日食を無事見ることができました。

4年生運動会練習風景

4年生は「等々力ソーラン」の練習を行いました。力強い動きを目指して意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

6月2日の運動会に向けて、今日から特別時程が始まりました。今日はラジオ体操の日。ラジオ体操で体をほぐした後、全校体育朝会を行いました。運動会で全校児童が一丸となって取り組む大玉送りの練習です。みんなの力を合わせて取り組む種目です。本番はどちらが勝利を勝ち取るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜学校の自然について学ぼう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開中に予定していた環境学習ですが、雨が降ってしまったため、本日の2・3校時に行いました。学校の中にあるたくさんの植物について講師の方からいろいろなことを教えていただきました。
草や木が生えている中から「人が作ったもの」を探すゲームや草の匂いをかいでどんな草が当てたり、葉っぱのレントゲンをとったり…
今日、教えていただいたことをこれからの授業にも生かしていきたいと考えています。

学校公開週間〜ゲストティーチャ―をお迎えして〜

今日は、3年生のリコーダー指導、6年生の日本の伝統的な楽器(箏と尺八)の指導にゲストティーチャ―の皆様が来校されました。とても素敵な音色に子どもたちは、熱心に聴きいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間〜1年生教科「日本語」の授業から〜

1年生の今日の教科「日本語」は、山村暮鳥の「風景」の詩の学習です。いちめんのなのはな・・・いちめんのなのはな・・・いちめんのなのはな・・・子どもたちは、音読を通して、菜の花が一面に広がる様子を感じ取っていました。指で文字をなぞりながら音読する、一面の菜の花の様子を動作化して音読する、グループごとに音読するなど、様々な学習形態を工夫していました。子どもたちの音読のすばらしさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間〜2年生算数の授業から その2〜

学級の人数より、少ない人数での学習になります。教室移動もありますが、前向きに取り組んでいる2年生の姿をうれしく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間〜2年生算数の授業から その1〜

2年生の算数の授業は、各学級を4つのグループに分け、4人の教員が授業を進めています。今日の単元では、2けたの数のたし算の筆算方法を学習しました。筆算の方法のほかにも、ノートのマスの使い方、線の引き方など、子どもたちは一生懸命に授業に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室3年

少し風が吹いていましたが、天候にめぐまれて、玉川警察署の方によるPTA主催交通安全教室が校庭で開催されました。「自転車は車です。」「歩道を通ってよい時とそうでない時があります。」「『とまれ』の標識をしっかり守りましょう」といったお話の後、実際に自転車に乗って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間〜5年生家庭科の授業から〜

5年生になって始まった家庭科の授業、先日はゆで卵作りに挑戦しました。今日は、「はじめてみよう ソーイング」の学習です。みんな真剣なまなざしで、針に糸を通したり、先生のお話をしっかり聞いたりと、とてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間〜4年生書写の授業から〜

今日は、書写の授業の紹介です。字の形やはらい・止めなどについて、お手本をよく見て毛筆で書きます。筆の持ち方、姿勢などにも気をつけます。片付けも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間〜2年生「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科の町たんけんは3年生のものとは違い、身近な自然や建物などを観察して見つけたものをノートにまとめていきます。前回は八丁目公園でしたが、今回は深沢神社と三島公園に行きました。普段、目にするものもよく見てみると新たな発見があるかもしれません。気付いたことをまとめて、身の回りのことから見つけた小さな発見や気付きを大切にして様々な学習に生かしていきたいと考えています。
上の写真は緑道にある植物や木などの話を聞いているところです。
下の写真は深沢神社の中で説明を受けているところです。
神社の中には、手を清め洗う所があったり虫を見つけたりすることができました。最後に行った三島公園では、池の中にカメやコイがいることに気づいてまとめることができました。

キッズタイム(ロング)

中休みの時間帯から3校時いっぱい、いろいろな学年の子どもたちが交流して遊んだり、次回の計画を確認したりするキッズタイムがありました。ハンカチ鬼などを楽しむことができました。高学年がリーダーシップを発揮し、楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間〜お箏の教室から〜

4年生「お箏の教室」が行われました。日本の伝統的な楽器である箏の演奏を、ゲストティーチャ―の先生に2時間にわたって教わりました。2時間の練習の成果として「さくら」の演奏がしっかりとできるようになりました。子どもたちも互いの努力に対して拍手でたたえ合いました。素敵な箏の音色に心休まるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31