ようこそ、若林小学校ホームページへ。

不思議について考えよう

画像1
画像2
画像3
毎週月曜日は恒例の児童朝会があります。
今日は校長先生からちょっと不思議なお話がありました。
子供たちの目の前で新聞紙で作った短冊をつなげ、切ります。
一枚目は細い輪が二つ、二枚目は大きな輪が一つ、
三枚目は二つの輪がつながったものができました。
「不思議なことについて考えるのがお勉強だよ」
ちょっと手品のような校長先生にお話に、みんな興味津々でありました。

若小が新聞で紹介されました!

画像1
土曜日の朝日新聞で若小の郷土資料室が紹介されました。
開校140周年の時に作られた部屋で、中には若小の歴史がわかる資料がたくさん展示されています。
長い歴史を持つ若小ならではの資料室です。
保護者の方にもごらんいただける場所ですので、ごらんになりたい方はいつでもお声かけ下さい。

6月15日学校給食において使用した主な食材

画像1
献立名 スタミナ丼 わかめスープ ブドウゼリー
食材の産地 米(北海道)ニンニク(青森)ショウガ(千葉)豚肉(埼玉)たまねぎ(佐賀)タケノコの水煮(鹿児島)にんじん(千葉)ピーマン(宮崎)鶏卵(宮崎)豆腐(富山・滋賀)ネギ(千葉)生わかめ(韓国)
※牛乳は、北海道、青森県、宮城県、千葉県、岩手県、山形県、神奈川県、静岡県、埼玉県、栃木県、群馬県、福島県のものを使用しています。

久しぶりの若小へ

画像1画像2
昨年度、卒業をした卒業生の皆さんが、
卒業アルバムを取りに若林小に来ました。
久しぶりの若小の雰囲気を味わって、懐かしい思いをした人も多かったようです。
中学校でのご活躍をお祈りいたします。
卒業対策委員の保護者の皆様、ありがとうございました。

プール開き(低学年)

画像1画像2
今日は、低学年のプール開きでした。
1年生にとっては、小学校での初めてのプールです。
4人の児童代表のあいさつのあと、「プールでのやくそく」を確認して、いよいよ入水!!
思った以上に寒く、「さむい〜」という声があちこちから聞こえてきました。
次回はもっと暑い中で入れますように・・・・。

春はあけぼの

画像1画像2
4年生が日本語の学習で清少納言の枕草子について学習をしました。

春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。
夏は、夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。
秋は、夕暮。夕日のさして、山の端(は)いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。
冬は、つとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず。霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎ熾して、炭もて渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりて、わろし。

こんな清少納言の世界を4枚のイラストで表現しました。
観ていてとても楽しい作品ができあがりました!

手縫いを楽しもう

画像1画像2画像3
5年生の家庭科の学習で、裁縫をしています。
あまり使い慣れないツールである針と糸でしたが、
せっせと練習を重ねて玉結びと玉留めができるようになりました。
さて、次はどんな作品をつくりましょう!?

世田谷杜の学び舎授業体験2

画像1画像2
若林小学校 山崎小学校 城山小学校の6年生合同で、体育 美術など希望の教科を体験しました。

世田谷中学校体験授業

画像1画像2
世田谷杜の学び舎として、6年生が、世田谷中学校で体験授業をうけました。6年生の目がキラキラしていました。

とおせんぼう

画像1画像2
算数少人数の教室には、「今日のとおせんぼう」がいます。
計算の学習をしている3、4年生を対象に、
入り口のところに「今日のとおせんぼう」をしないと教室に入れません。
今週はずっとかけ算の九九のおさらいをしてから教室に入ってもらっています。
呪文のように九九を唱えている3、4年生は、
授業時間中も自信を持って複雑な計算に取り組めています!

いよいよプール!

画像1画像2画像3
今日は1、2年生のプール開きでした。
水温も気温も規定に達していましたので、今年の若林小で初めてプールに入りました。
1年生にとっては小学校初めてのプール。
どんな気持ちだったのでしょうね?
みんなで上手に着替えて、プールの約束を確認しました。
代表児童の言葉もとても立派で、いいプール開きになりました。
一夏を楽しく過ごしましょう!

タングラム

画像1画像2画像3
5年生は算数で図形の合同についての学習をしています。
今日はタングラムを使って遊んだ後、
合同な三角形をつくりました。
回したり、裏返したり、工夫しながら合同な図形を作ったのでした。
タングラムは難しいけど、おもしろいですね!

今朝の朝読書

画像1画像2画像3
今朝も朝読書の時間がありました。
高学年の子たちにとって、この朝読書は学校生活の一部として十分に定着しています。
朝読書の音楽が鳴り始める前に読書の準備を始め、
担任の先生が教室に来る前から静かな読書の時間を過ごすことができていました。
4年生では保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。

植物たちも元気です!

画像1
画像2
画像3
校舎北側にある学校菜園「食育の広場」では、若小の子たちが栽培している植物たちがすくすくと成長しています。
2年生のトマトは、もう大きな実がつき始めています。
1年生の朝顔も、支柱を立てなくてはいけないくらいに伸びました。
これもせっせと水やりに勤しむ子供たちの努力の結果ですね!

6月14日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 五目ごはん 牛乳 豆腐汁 かぼちゃの含め煮
主な食材の産地 米(北海道)鶏肉(宮崎)にんじん(千葉)ごぼう(埼玉)干ししいたけ(鹿児島)油揚げ(カナダ)糸こんにゃく(群馬)さやいんげん(千葉)たけのこ水煮(長崎)豆腐(富山)ねぎ(千葉)こまつな(長崎)かぼちゃ(鹿児島)
※牛乳は、北海道、青森県、宮城県、千葉県、岩手県、山形県、神奈川県、静岡県、埼玉県、栃木県、群馬県、福島県のものを使用しています。

イントロクイズの正解発表

画像1
2日間に渡った校内放送の「イントロクイズ」でしたが、
今日はその正解の発表がありました。
残念ながら全問正解のクラスはありませんでしたが、どのクラスも知っている曲がとても多いことがわかりました。
これからも知っている曲を増やせるように、音楽の時間にしっかりと歌を歌いましょう。
放送委員さん、楽しいイントロクイズをありがとうございました!

ランチルームにて

画像1画像2
1年生の子たちがランチルームでの給食時間を過ごしました。
初めてのランチルームはどんな気持ちだったのでしょうね。
1年2組の子たちはとても喜んでいました。
いつもよりもたくさん食べられましたか?

中学年プール開き

画像1画像2
今日は気温が高くなったものの、水温が上がらず、
中学年のプールも中止になってしまいました。
その代わりに4時間目、中学年の子たちが体育館に集まり、プール開きを行いました。
副校長先生の話を聞いた後、代表児童が今年度の目標を発表し、
最後に「水慣れ」の動作等、プールでの約束について確認をしました。
次回はすぐにプールに入れそうですね!

暑い日の校庭で

画像1画像2画像3
若小の校庭もすっかり乾き、夏のような日差しの中で、
今日も子供たちが、休み時間に元気に遊びました。
1年生と6年生は相変わらず仲良しで、一緒に一輪車をしていました。
校庭の記念碑も、1年生の遊び場になっています。
暑い季節を気持ちよく過ごすために、ハンカチで汗をふきましょうね!

かけ算の筆算を学習中です

画像1画像2画像3
3年生が算数の時間に、かけ算の筆算を学習しています。
ノートのマス目を上手に使って、きれいに書けるようになりました。
計算を丁寧して、計算のスキルをどんどん上げましょう。
みんな自身を持って計算できていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30