ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】音楽鑑賞教室へ

画像1
画像2
画像3
5年生が音楽鑑賞教室へ出発していきました。
どんな曲を聴くのかな?
オーケストラの演奏を聴くのが初めての子もいるようで、
どんな演奏家期待に胸をふくらませている様子が見られました。
川場村でもとても立派な態度で過ごすことができた若小5年生の皆さんです。
今回の音楽鑑賞教室でもマナーを守り、安全に移動できることでしょう。
5年生の皆さん、いってらっしゃい!

おうちに戻りましたら「演奏、どうだった?」と声をかけてあげて下さいね!

今日も朝読書

画像1
画像2
画像3
火曜日の恒例になっております朝読書が、今朝も行われました。
学年によって、保護者の読み聞かせをしていただくこともできました。
絵本に食い入るように引きつけられている子供達の様子が、
多く見られました。
読み聞かせではない学年では、静かな読書の時間が過ぎてゆきました。
全校が図書館になったような時間でありました。

読み聞かせへのご協力、ありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。

アサガオが咲いています

画像1
画像2
画像3
若小校舎の北側にあります「食育の広場」では、
各学年で栽培している植物たちがすくすくと育っています。
1年生のアサガオはもうお花が咲き始めています。
今年も大きなお花をたくさんつけてくれそうです。
2年生の育てているトマトも、実がグングンと生長し、
添え木をしなくては支えなれない位になっています。
これからの暑い季節に、ますます成長してくれそうな予感です。

【3年生】温かい気持ちを伝える言葉

画像1
画像2
画像3
3年生の子達が、温かい気持ちを伝える言葉について学習をしました。
普段の学校生活の中で、使ったり、聞いたりしている言葉もたくさんあります。
友達の事を考えながら、素晴らしい言葉がたくさん出てきました。
温かい言葉を画用紙に書いたものを廊下に掲示してあります。
心根の優しい3年生らしい作品がいっぱいです。

ご来校の際はぜひご覧いただき、元気をもらって下さいね!

夏メニュー

画像1画像2画像3
今日の給食は、夏らしいメニューでした。
ごまの風味とお酢の酸味の効いた「冷やし中華」です。
1年生から6年生まで、みんなでおいしく、涼やかに食べられました。
これからも季節感のあるメニューが出ます。
どうぞお楽しみに!

涼しい一日でした

画像1
画像2
画像3
今日は涼しい一日でしたね。
先週の暑さが嘘のような中休みには、
とてもたくさんの子が校庭に出て遊んでいました。

1年生は学生ボランティアのお兄さん達と、一緒に遊びました。

6年生と2年生は大なわの練習をしていました。

中には転んでしまった子もいたようですが、心配した子が集まってきました。
軽傷で済んで良かったです。

【6年生】ますます上手に、鼓笛隊

画像1画像2画像3
朝会の後に恒例の鼓笛隊の演奏がありました。
回数を重ねるごとに演奏が上達し、
校庭から退場し終わった下級生たちが羨望のまなざしを送ります。
「6年生になったらあれができるんだ」
と思っている子もたくさんいます。
中にはもう自分でやりたい楽器を決めている子もいます。
演奏終了後、1年生から感謝と賞賛の拍手をもらって嬉しそうな6年生でありました。

校長先生のお話

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日でしたので、恒例の全校朝会が行われました。
校長先生からは、小学生の交通事故についてのお話がありました。
残念ながら、今年度は交通事故で命を落とす小学生が増えているとのことでした。
若小の近くにも大きな道路がありますし、
通学に細い路地を通る子もたくさんいると思います。
みんなで気をつけて、安全に通行をしましょう。

いつにもまして緊張感を持ってお話を聞けたのでした。

6月25日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 冷やし中華 牛乳 じゃがいものバター焼き さくらんぼ
主な食材の産地 生中華麺(アメリカ・カナダ)きゅうり(秋田)干しいたけ(鹿児島)
にんじん(千葉)油揚げ(カナダ)もやし(群馬)ハム(神奈川)じゃがいも(長崎)
さくらんぼ(山形)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。


熱唱!若小讃歌

画像1
画像2
画像3
今朝の音楽朝会で、若小賛歌を歌いました。
昨年度、開校140周年を迎えたのを記念して作詞、作曲された若小讃歌。
若小の子供たちから歌詞を募り、それを編纂してできあがったみんなの歌です。
体育館に若小讃歌が響き渡りました。
1年生もたくさん歌ってくださいね!

ボタンをつけた5年生

画像1
5年生の家庭科で、ボタン付けの活動に取り組みました。
既に上達した玉結び、玉留めを駆使して、
上手にボタンをつけることができました。
着ている服についているボタンと同じ感じにつけられていますね。

玉結びと玉留めの宿題にご協力いただきましてありがとうございました。
                 家庭科:阿部

6月22日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 中華丼 牛乳 ナムル メロン
主な食材の産地 米(北海道)ニンニク(青森)ショウガ(高知)豚肉(埼玉)干し椎茸(九州)タケノコの水煮(九州)人参(千葉)イカ(青森)エビ(タイ)ネギ(千葉)白菜(長野)青梗菜(静岡)もやし(栃木)メロン(熊本)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。


【ジュニアレポーターの記事】歴史資料館

画像1画像2画像3
若林小学校には歴史資料館があります。
資料館では、昔の若林小学校のことや、若林の郷土などを学べます。
みなさんも、ぜひ見に来て下さい。

記者:k、pc

(この記事は若小パソコンクラブの子がクラブ活動の時間に作成したものです)

雨の日の過ごし方

画像1画像2画像3
雨の日はお休み時間は校庭遊びができないので、
過ごし方にも工夫が必要です。
1年生から6年生まで、ケガのないように本を読んだり、
手遊びをしたり、お話をしたり・・・
廊下も静かに歩きましょうね!

【5、6年生】遠足の写真ができました

画像1画像2
立川の昭和記念公園で行われました5、6年生の遠足は、
雨交じりの遠足でした。
その時の写真が、写真屋さんから届きましたので、
早速、6年生の子たちが掲示をしてくれました。
掲示場所は5年生の教室近くの廊下です。
必要な方はどうぞ見にいらしてください。

【1、2年生】遠足の写真ができました

画像1
写真屋さんから1、2年生合同の、羽根木公園への遠足の写真が届きました。
写真は1年生の教室付近に掲示されています。
必要な方はどうぞ見にいらしてください。
申し込み等につきましては、担任から連絡がありますので、そちらをご覧ください。
みんなかわいく写っていますね!

【3年生】ランチルームは楽しかったね!

画像1画像2画像3
今日は3年生がランチルームに当たっている日でした。
いつもと違う給食の時間に、子供たちも大喜びでした。
中華丼もナムルもメロンも、おいしかったですね!
次のランチルームの日をお楽しみに!!

雨の日のパソコンクラブ

画像1画像2
雨が降った日のお休み時間が、パソコンクラブの子たちがパソコン室に集まります。
昨日もクラブの時間に作っているものの続きの作業をしていました。
写真アートを作ったり、ホームページ用の記事を作ったり・・・
完成が楽しみですね!

ステンシル

画像1画像2画像3
6年生が図工の学習でステンシル作りをしています。
さすがは6年生。どれも細かい部分までこだわった立派な作品ができあがりました。
ステンシルならではの自然なぼやけ感がよく現れています。
若小の子を代表するに相応しい作品ばかりです。
11月の展覧会が楽しみですね!

6月21日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 パエリア 牛乳 キャベツスープ 大豆とコーンのフリッター
主な食材の産地 米(北海道)鶏肉(宮崎)タマネギ(栃木)人参(千葉)ピーマン(茨城)パプリカ(茨城)エビ(タイ)ベーコン(神奈川)キャベツ(愛知)鶏卵(群馬)ロースハム(神奈川)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30