今日は子ども祭りです
今日は、子どもたちがとても楽しみにしていた子ども祭り。自分たちで企画し、自分たちで活動します。片付けも自分たちで行います。ゴミは出さない約束。段ボールも自分たちで家からもってきました。
主体的に活動する力を育てる大事な「子ども祭り」。最後までしっかりやってほしいと思います。 一年生は、初めての参加。いろいろなお店をまわるのを楽しみにしているようです。2年生は初めてのお店の出店。まだいろいろ戸惑いながら、友だちと調整しています。高学年はさすがに慣れていて、それぞれ手際よく作業しています。 さあ、今年の子ども祭りはどのようになるでしょうか。 6月22日(金)の給食
<6月22日(金)の献立>
ご飯 ひじきのふりかけ 牛乳 あげ煮 ひとしお野菜 <食材> 鶏肉(茨城) 鶏ガラ(山梨) ひじき(大分・熊本・宮崎・長崎・山口・愛媛) 粉カツオ(静岡・鹿児島) いんげん(千葉) キュウリ(群馬) ニンジン(千葉) しょうが(高知) キャベツ(群馬) ジャガイモ(長崎) タマネギ(兵庫) タケノコ(中国) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 こんにゃく 以上です。 集会委員会の音楽クイズ
今日は、児童集会で集会委員会が音楽クイズをやりました。内容はイントロクイズ。有名な曲もあれば、少しマニアックな曲も・・・!
子どもたちは、とても楽しそうに参加していました。 3年生の歯科指導
学校医の歯科の先生が毎年行ってくださっている「歯科指導」。模型やパソコンを使いながら、わかりやすく歯の磨き方や虫歯の事を教えてくださっています。
3年生の児童に、歯ブラシの持ち方、磨き方を指導した後、鏡をみながら磨き残しがないかどうかを確認しました。 お互いの顔をのぞき込み、磨き残しがないかどうか確認し、歯みがきの難しさ、大切さを実感していました。 2年生のプール開き
今日は少し寒くなりましたが、2年生が今年初めてのプールに入りました。昨年度、作り直し、新しくなったシャワーに気付いた児童も数多くいました。
少し泳ぐと、体が冷えてしまい、タオルで体を包んでしまう児童がまだ多く見られましたが、みんな水にふれて、とても楽しそうでした。 6月21日(木)の給食
<6月21日(木)の献立>
五目ひやしうどん 牛乳 魚の南蛮焼き おひたし <食材> 鶏肉(茨城) 鶏ガラ(山梨) 焼き豚(静岡) さわら(韓国) 油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ) もやし(栃木) キュウリ(群馬) ニンジン(千葉) 長ネギ(千葉) キャベツ(茨城) 小松菜(埼玉) 以下は産地固定給食食材表に記載 冷凍うどん 牛乳 干し椎茸c 以上です。 巨大なカブ
八幡ファームには不思議がいっぱい。植えてもいないところに、巨大なカブができました。普通のカブの数倍の大きさ!
これがジャガイモの畑の中に点在しています。試しに一つとってみました。カブと手の大きさを比べてもらうとその大きさがわかると思います。 家庭科では・・・
家庭科もこれからの児童には必須の教科です。
今日は玉止めの実習をしていました。日常の生活の中の、ほんの少しのことができるだけで、ガラッと生活が変わります。 生きぬく力をつけていくことを目標にして、何にでも挑戦してほしいと思います。 6月20日(水)の給食
<6月20 日(水)の献立>
チャーハン 牛乳 ワカメスープ ミカンゼリー <食材> 鶏肉(茨城) 鶏ガラ(山梨) 鶏卵(青森) エビ(ミャンマー) ニンニク(青森) タマネギ(香川) ニンジン(千葉) 長ネギ(埼玉) ショウガ(高知) グリーンピース(ニュージーランド) 豆腐(大豆:アメリカ・カナダ) 粉寒天(長野) 粉ゼラチン(豚由来ゼラチン:アメリカ・インド・オーストラリア・ニュージーランド) ミカン缶(和歌山) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 白ごま 以上です。 第一回防災スタッフ会議の開催
第一回防災スタッフ会議が開催されました。今回から三地区合同で行われました。消防署の方や地域の方々、PTAも参加し、それぞれの役割を確認しました。
いつ来るかわからない様々な事態に対応できるよう、しっかり準備をしていきたいと思います。 NHKの番組へのリンクを貼りました!
八幡小学校の「デジタル図書館」のページに、NHKの番組へのリンクを貼りました。かなり膨大な番組内容を、いつでも見ることができます。
学校でその単元が終わった後に、復習したいなと思った時や、さらに深めたいなと思ったときはぜひ利用してください。 イチゴが実るとき!
今、八幡ファームでは、イチゴが実り始めました。最初に付いていた実はもう終わり、これからはこの八幡ファームで咲いた花についた実です。
イチゴはあのツブツブの一つ一つが花であり、種もその一つ一つにできます。拡大写真で見てみるとそのことがよくわかります。 うまく受精できなかったときは、形がいびつになります。昆虫に手助けしてもらうか、耳かきの後についている綿毛で花をなぜてあげると綺麗な実ができます。 さて、今年はどのくらいの実がなるのでしょうか。 1年生の英語活動
今日は低学年の英語活動がありました。本校の「特色ある教育活動」の一環として行われているものです。
子どもたちは絵やカードを見ながら、楽しそうに活動していました。 6月19 日(火)の給食
<6月19 日(火)の献立>
ハッシュドポークライス 牛乳 キャベツサラダ メロン <食材> 豚肉(静岡) 鶏ガラ(山梨) 鶏卵(青森) ニンニク(青森) タマネギ(香川) ニンジン(千葉) キャベツ(茨城) ジャガイモ(長崎) メロン(茨城) 生クリーム(ニュージーランド・オーストラリア) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 バター 以上です。 「緊急時の対応について」を、もう一度確認してください!英語に親しもう!
今日は3年生の英語の授業がありました。
英語の先生の指導にそって、楽しく授業が行われました。ただ読んで暗記するだけではなく、体を動かしながら覚えていきました。 世界に通用する日本人として、国際感覚豊かな人材に育ってほしいと思います。 高学年のプール開き
いよいよ水泳のシーズンが始まりました。今日は高学年がプール開きを行い、水慣れ程度の練習を行いました。ちょうどいい天気でしたが、まだ水は少し冷たかったようです。
今年は夏に工事があり、夏のプールが15日間しか取れません。授業中に頑張って練習してほしいと思います。 「給食室の一日」を紹介しました
先日、給食試食会で紹介した給食室の一日の様子のDVDを、朝会で上映しました。調理主事さんたちが、働く様子や給食室の中の様子に子どもたちは興味津々。
給食主事さんたちが、特に大変なのは、作業場に冷房がないので夏は汗だくになってしまう事だそうです。 子どもたちはとても興味深そうに映像を見ていました。調理主事さんたちの手際よく仕事をされている様子には、子どもたちもビックリしたようです。 これからは、給食を残す児童が減るといいなと思いました。 6月18日(月)の給食
<6月18日(月)の献立>
黒砂糖パン 牛乳 スペイン風オムレツ ヌードルスープ <食材> パン(小麦粉:アメリカ・カナダ) 豚肉(茨城) 鶏ガラ(山梨) 鶏卵(青森) ニンニク(宮城) タマネギ(兵庫) ニンジン(千葉) キャベツ(茨城) パセリ(千葉) ジャガイモ(長崎) ヌードル(小麦粉:アメリカ・カナダ) 以下は産地固定給食食材表に記載 ベーコン 牛乳 以上です。 リンゴが今年も実った!
戦争中に疎開した長野県飯田市から送られた八幡ファームのリンゴの木。今年も実がなりました。
リンゴは実がつくのに一定の寒さが必要です。また、雨が多すぎるのも病気になりやすいといわれています。 今年は剪定をしっかりして、多くの実をつけるよう工夫したいと思います。 |
|