そしがや音楽会に向けて2( 五年)

画像1 画像1 画像2 画像2
そしがや音楽会に向けて各学年練習に熱が入ってきています。

五年生も負けじと合同練習を行いました。
なかなか口があかず、声量に物足りなさを感じます。またアルトとソプラノにわかれているためかつられてしまう、歌詞に自信がなく歌いきれていない、など課題はまだありますが、指導し、練習を重ねるごとによくなってきています。

発表会で一番素敵な歌声、演奏をお聞かせできるようになればと思います。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六月も終わる頃になってようやくプール開きが行えました。
社会の学習で、沖縄は五月のプール開きがあるのにと待ち続けた子どもたちの声。

四人の子に代表して今年の水泳のめあてを発表しました。
どの子もいまの自分よりも泳げるようになりたいという願いが込められていました。

初めてだったのでどのくらいの泳力があるの見ながらの水泳でした。

最後にはクラス対抗リレーを行いました。
一位は二組女子。二位は一組男子。三位は三組女子でした。
たくさん泳いで、水泳記録会ではいい成績を出しましょう!

音楽鑑賞教室( 五年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日音楽鑑賞教室がありました。
三軒茶屋の昭和女子大学まで行きました。
この学年になり初めての電車移動でした。
始めはおしゃべりも多く指導がしましたが乗り換えるたびによくなっていきました。

鑑賞教室は、すぐそばでホルンやフルートの音色を楽しみました。
いままで聞いたことのある曲をオーケストラの演奏で聞けるとてもいい経験になりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31