桜小学校の学校日記へ ようこそ

さくらっ子フェスタ 始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ「さくらっ子フェスタ」が始まりました。
上町児童館のかわいい子ども太鼓とさくらKID’Sバンドの軽快な演奏で平成24年度の「さくらっ子フェスタ」が始まりました。
今回のフェスタには、桜木中学校から中学生ボランティアが運営を手伝ってくれています。
さあ、食べ物の販売も始まり、お祭りムードがさらに盛り上がります。

さくらっ子フェスタ 開会まで1時間あまりとなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小の地域、保護者の皆様のパワーには、あいにくの雨もなんのその!
地域、保護者の皆様、子どもスタッフも集まり、準備も順調に進んでいます。
蒸し暑い校舎内ですが、水分もしっかりとって、ご準備、よろしくお願いします。
開会まであと1時間あまりとなりました!

「さくらっ子フェスタ」 雨バージョンで準備進行中!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の「さくらっ子フェスタ」。
現在、雨バージョンで準備が進められています。
早朝より地域の方々、桜小応援団の皆さん、PTAフェスタ担当の皆さんが、玉のような汗を流し、子どもたちのためにご尽力いただいています。
桜小の子どもたちは、本当に大切にされてるなぁと実感します。
人は大切にされた思い出は、忘れないものです。きっと子どもたちにとって思い出の1日となることでしょう。
開会まであと5時間です。

フェスタに向けて盆踊り練習

画像1 画像1
7月7日(土)に開催される「さくらっ子フェスタ」
今年は、校庭をメイン会場にして「やぐら」も立ち上がり、世代を超えて地域が一つになる盆踊りも復活します。
盆踊りは、短い練習時間ですべての踊りを覚えきることは、困難ですが、みんなで踊る楽しさを子ども達が感じ、地域の一員としての自覚を深めてくれればと考えます。
盆踊りのご指導には婦人会の皆様、PTAフェスタ担当者の皆様にご尽力を頂きました。
子ども達が大人になったときに懐かしく思い出す素敵な夏祭りの思い出。
そんな思い出をPTAの皆さんが中心となり、保護者・地域・学校が1つになって子ども達に贈るのが「さくらっ子フェスタ」だと思います。

七夕献立1 七夕汁

本日は、七夕にちなんだ献立です。

七夕汁には、星のかたちのものが2つあります。

にんじんは、ひとつひとつ、調理員さんが
型ぬきをしました。

もうひとつは、オクラです。

そうめんは、天の川のイメージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕献立2 おほしさまゼリー

おほしさまゼリーは、
夜空をぶどうゼリーであらわし、
そこに星型のパイナップルをのせました。

ゼリーが少し固まるくらいで
パイナップルをのせるのですが、
早すぎると、沈んでしまうので
難しい作業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(金) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・豚肉とごぼうのごはん
・七夕汁
・お星様ゼリー

■主な食材の産地
・米(西日本)
・豚肉(千葉)
・ごぼう(群馬)
・にんじん(千葉)
・昆布(北海道)
・鶏肉(青森)
・オクラ(高知)
・ねぎ(茨城)

7/5(木)本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・黒砂糖パン
・夏野菜のチーズ焼き
・じゃがいものスープ
・冷凍みかん

■主な食材の産地
・豚肉(千葉)
・なす(埼玉)
・たまねぎ(愛知)
・トマト(青森)
・ピーマン(茨城)
・鶏肉(岩手)
・にんじん(千葉)
・じゃがいも(茨城)
・もやし(栃木)
・小松菜(埼玉)
・冷凍みかん(和歌山)

「ふわふわ ぽん」 自由な発想を育む図工学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時。体育館では1年3組と4組が合同で図工の学習に取り組んでいます。
色とりどりのビニール袋を使って、自由な発想で作品を創りあげます。

まずは教師から「ビニールをかぶらない」など安全に対する指導。
さあ、活動開始!
子ども達は一斉にビニール袋の風をいれて、自由な発想で作品へとしていきます。

友だちと協力し、大きなオレンジ色のビニール袋と細長い白のビニール袋数枚を使って創りあげた作品を最初は「お花」と呼び、次に「いちご」、「かき」へと呼び名が大変身。最後にはひっくり返して「たこ」と呼んでいた子ども達。
みんなで手でぽんぽんと「たこ」を空中に突き上げ始めると本当に「たこ」が海の中をふわふわと気持ちよく浮き沈みしているようでした。

子どもの発想はすごいなと感心します。

7/4(水) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・中華丼
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・すいか

■主な食材の産地
・米(西日本)
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・豚肉(茨城)
・たけのこ(九州)
・にんじん(千葉)
・いか(青森加工)
・えび(タイ)
・ねぎ(茨城)
・白菜(長野)
・チンゲンサイ(静岡)
・大豆(北海道)
・じゃこ 田作り用(千葉)
・さつまいも(茨城)
・すいか(新潟)

7/3(火) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・ごはん
・魚の塩焼き
・冬瓜の煮物
・みそ汁

■主な食材の産地
・米(西日本)
・鮭(チリ)
・鶏肉(青森)
・にんじん(千葉)
・冬瓜(愛知)
・じゃがいも(静岡)
・キャベツ(群馬)
・ねぎ(茨城)

7/2(月) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・五目冷やしうどん
・大学芋
・野菜のせん切りいため

■主な食材の産地
・きゅうり(埼玉)
・もやし(栃木)
・にんじん(千葉)
・鶏肉(鹿児島)
・さつまいも(千葉)
・豚肉(千葉)
・ごぼう(青森)
・キャベツ(群馬)
・ピーマン(茨城)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7
(土)
さくらっ子フェスタ
7/9
(月)
保護者会(12) 桜木中体験授業(6)
7/10
(火)
安全指導 保護者会(34)
7/11
(水)
クラブ活動
7/12
(木)
避難訓練 桜ふれあいタイム
7/13
(金)
委員会活動