飯ごう炊飯でカレーライス大成功!竈で火をおこし野菜の皮むき、包丁でのカッティングをして、みんなの汗と協力とで美味しいカレーライスを完成させました。 どの班のカレーライスもきれいに平らげました。 川場移動教室が始まりました。朝7時前から重い大きなリュックサックを背負い元気に登校してきた子供たち。 快晴に恵まれ誰一人バスに酔うこともなく11時半になかのビレジに到着しました。 途中、川場村歴史民族博物館により、D51も見て来ました。 大自然に囲まれのびのび過ごして行きます。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月27日(水)、今日の献立は、豚肉とごぼうのごはん、みそ汁、ししゃものからあげ、牛乳です。
今日のお話は、豆腐についてです。豆腐は良質のたんぱく質をたっぷり含んだ消化のよい食材です。豆腐のたんぱく質(木綿のほうが若干多く含まれる)は、コレステロールや中性脂肪の血中濃度を下げ、血管を丈夫にしてくれます。また、イソフラボンには骨粗鬆症や更年期障害を予防し、前立腺ガンの発生を抑える働きがあります。 <今日の主な食材の産地> ごぼう 熊本県 にんじん 千葉県 じゃがいも 茨城県 ねぎ 千葉県 米 新潟県 豚肉 群馬県 わかめ 韓国 ししゃも ノルウェー 今日の給食 〜一口メモ〜
6月26日(火)、今日の献立は、ごはん、魚のごまだれかけ、切干し大根の煮つけ、おひたし、牛乳です。
今日のお話は、よくかんでゆっくり食べようというお話です。食べ物をよくかむと、唾液がたくさん出てきます。唾液には、食べ物を消化する成分が含まれていて、消化を助けます。その他、よくかむ時のあごや口の運動が頭の働きをよくし、歯や歯ぐき、そして、あごが強くなります。かみつぶされた食べ物の繊維が、歯と歯ぐきの間を掃除してくれるなど、体によいことがたくさんあります。やわらかいものは10回、普通のかたさのものは20回、かたいものは30回以上かむようにしましょう。やわらかいものでも意識してよくかむようにしましょう。 <今日の主な食材の産地> にんじん 千葉県 さやいんげん 千葉県 もやし 栃木県 こまつな 埼玉県 米 新潟県 干ししいたけ 九州 鯖 ノルウェー 切干し大根 宮崎県 今日の給食 〜一口メモ〜
6月25日(月)、今日の献立は、冷し中華、じゃがいものバター焼き、くだもの、牛乳です。
今日のお話は、きゅうりについてです。きゅうりはレタスと同じく、95%が水分のため、高い栄養価は期待できません。しかしながら、血圧低下作用に役立つカリウム、抗酸化作用のあるカロテンやビタミンCなどを含んでおり、生で食べれば栄養価を損なうことなく摂取できます。きゅうり独特の青臭さの成分はピラジンで、血液がたまるのを防ぐので、脳梗塞や心筋梗塞の予防に効果があると言われています。頭部の苦み成分はククルビタシンで、抗ガン作用が認められています。 <今日の主な食材の産地> きゅうり 群馬県 しょうが 高知県 にんじん 千葉県 もやし 栃木県 じゃがいも 静岡県 アンデスメロン 茨城県 バター 九州 委員会発表集会梅雨の中でもみんな元気です!昨日から水泳指導も始まりました。ルールや約束の確認をした後で、嬉しそうに水泳学習を楽しんでいました。 1年生のあさがおも2年生のミニトマトもみんな大きく育っています。ミニトマトはかわいらしい実をたくさんつけています。熟したらきっとおいしいことでしょう。 すこやかキッズとのふれ合い活動毎年6年生が総合的な学習の時間の1単元として、『すこやかキッズ』の子ども達とのふれあい体験活動をさせていただいています。6年生が幼児と接することで、自らの成長を自覚するとともに、いのちの大切さや親への感謝の気持ちを培うことが目的です。 幼児と初めて接したときには、緊張気味の子ども達も少し経つと積極的にかかわっていました。幼児を見つめる6年生の瞳のやさしさが印象的でした。幼児の方も少し経つとだっこしてもらったり、手をつないで一緒に手遊び歌をするなど、キャッキャッとはしゃいで嬉しそうでした。 掲載した写真は、先週の木曜日に初めてかかわった時のものです。これから少し、継続して休み時間にかかわる活動をしていきます。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月22日(金)、今日の献立は、中華丼、ナムル、くだもの、牛乳です。
今日のくだものはサクランボです。サクランボは「初夏の味覚」であるため、このところ店頭によく出ています。日本での生産は、山形県での生産が7割を占めており、県の木にも指定されています。それに次いで、青森県、山梨県の生産量が多いです。いろいろな果物がありますが、皆さんはどんな果物がお好きですか? <今日の主な食材の産地> にんにく 青森県 しょうが 高知県 にんじん 千葉県 ねぎ 千葉県 白菜 長野県 チンゲン菜 茨城県 もやし 栃木県 小松菜 埼玉県 さくらんぼ 山形県 米 新潟県 豚肉 岩手県 えび ミャンマー うずら卵 愛知県 いか ペルー 読み聞かせボランティアの皆様です月2回の水曜日の朝の読み聞かせはもちろんですが、毎週水曜日に図書室に残って、中休みと昼休みに図書室を訪れた子ども達にかかわって下さっています。さらに、夏休みの課題図書の紹介コーナーなどのディスプレイも凝ったものを提供して下さっています。 本校の子ども達の年間読書冊数の目標は、低学年が50冊以上、中学年は30冊以上、高学年は20冊以上としています。司書の先生の方で、学年の目標に合わせたすてきな読書記録カードを作成しています。読書は、想像力を拡大させ、思考力・判断力を向上させ、語彙数も増やします。また、将来に向けた自分自身の生き方についても夢を育むことができます。子どもたちがよい本をたくさん読んでいくように、読み聞かせボランティアの皆様のお力をお借りしています。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月21日(木)、今日の献立は、パエリア、キャベツスープ、大豆とコーンのフリッター、牛乳です。
今日のお話は、バターについてです。乳脂肪分を固めたものがバターです。食塩を加えたものが有塩バター、加えていないものが無塩バターです。パンにつけて食べるのが一般的ですが、お菓子作りに使ったり、煮物や炒めものにコクを出すために使ったりすることも多く、料理の名脇役と言えるでしょう。バターには、視力低下を防いだり、肌に張りを与えたりするビタミンAが豊富に含まれます。エネルギーが高いので、効率よくエネルギーを摂取できますが、コレステロールが気になる人は、食べすぎに注意してください。 <今日の主な食材の産地> たまねぎ 愛知県 にんじん 千葉県 ピーマン 茨城県 赤ピーマン 宮崎県 キャベツ 神奈川県 とり肉 岩手県 米 新潟県 マッシュルーム インドネシア えび ミャンマー 卵 青森県 今日の給食 〜一口メモ〜
6月20日(水)、今日の献立は、スパゲッティミートソース、じゃがいものハニーサラダ、牛乳です。
今日のお話は、パスタについてです。パスタとは、小麦粉(デュラム小麦のセモリナ粉)と水を練って作られたものの総称。麺状のスパゲティも板状のラザニアもすべてパスタと呼びます。パスタは糖質(炭水化物)が主な栄養素。約7割が糖質でできています。そのほか、たんぱく質、鉄、ビタミンB1などが含まれています。パスタは基本的に調理をするものなので、どんな食材と一緒にどんな調理をするのかで栄養面に影響します。調理する際には、たっぷりの野菜と合わせたり、魚介類のソースなどを使ったりすると、バランスよく栄養が摂れます。食物繊維も多く含まれているので、便秘がちな人にもお勧めの食材です。 <今日の主な食材の産地> たまねぎ 愛知県 セロリー 長野県 にんじん 千葉県 ピーマン 茨城県 パセリ 千葉県 じゃがいも 茨城県 キャベツ 千葉県 豚肉 茨城県 マッシュルーム インドネシア 河口湖移動教室3日目ですどの子どももみんな素直で優しく、係の仕事も一生懸命進んでできました。 帰りに恩賜林庭園に寄って帰ります。 河口湖2日目です。まず富士サファリパークに行きました。バスに乗ったまま周りました。ライオン、ゾウ、トラ等々たくさんの動物を見て歓声をあげていました。 夕食後はブロックでの子ども会をしました。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月19日(火)、今日の献立は、豆ごはん、魚の南蛮焼き、じゃがいもの甘辛煮、ごま酢かけ、牛乳です。
今日のお話は、さとうについてです。砂糖は、サトウキビを原料にしたカンショ糖とサトウダイコン、ビートを原料にしたテンサイ糖に分かれます。私たちが一般的に使っているのは、カンショ糖です。また、結晶の大きさにより、氷糖、ざらめ糖、グラニュー糖、車糖(上白糖・中日糖・三温糖)に分けられます。消化吸収の早い炭水化物である砂糖は、食べたらすぐにエネルギーに代わるため、「疲れているときに糖分の多いものが効く」と言われています。 <今日の主な食材の産地> ねぎ 茨城県 じゃがいも 長崎県 もやし 栃木県 きゅうり 群馬県 大豆 北海道 青のり 愛媛県 鮭 北海道 米 新潟県 河口湖開園式快晴です。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月18日(月)、今日の献立は、二色サンド、コーンシチュー、フレンチサラダ、牛乳です。
サンドイッチは、パンに肉や野菜などの食材をはさんだり、乗せたりした調理パンの一つです。大変とがるに食べられるため、コンビニエンスストアでもおにぎりと並んで置かれています。バリエーションも豊富で、中にはさむものや上に乗せる食材を変えるだけで、様々な味が食べられるのも楽しいです。箸やフォークなどもいらないため、遠足などお弁当を持っていくときにも重宝します。 <今日の主な食材の産地> たまねぎ 群馬県 じゃがいも 鹿児島県 キャベツ 神奈川県 きゅうり 群馬県 にんじん 千葉県 りんご 青森県 チーズ ニュージーランド グリンピース ニュージーランド とり肉 岩手県 今日の給食 〜一口メモ〜
6月15日(金)、今日の献立は、スタミナ丼、わかめスープ、ぶどうゼリー、牛乳です。
日本では、ごはんを主食として、汁もの、おかずと、それぞれが別々に配膳されているのが一般的です。それでも、19世紀初めには鰻丼、江戸時代には深川丼が作られたといわれます。忙しいときには、一つの入れ物でおかずとごはんを一緒に食べられ、素早く食べることができるため便利なものです。その後、牛丼や親子丼、カツ丼などが作られ、いまでは、具を様々に変えることで次々と新しく丼が作られています。皆さんは何丼がお好きですか。 <今日の主な食材の産地> にんにく 青森県 しょうが 高知県 たまねぎ 群馬県 にんじん 千葉県 ねぎ 茨城県 豚肉 群馬県 とり肉 岩手県 米 新潟県 わかめ 韓国 今日の給食 〜一口メモ〜
6月14日(木)、今日の献立は、磯おこわ、かきたま汁、煮豆、牛乳です。
「おこわ」は、もち米を蒸した米飯のことを言います。学校のおこわは、もち米と普通のお米を混ぜて作っています。赤飯も「おこわ」に含まれます。もち米の甘みを壊さないために、あっさりとした味付けが好まれます。具には、栗、きのこ類、山菜、タケノコ、鶏肉、白身魚などを入れることが多いようです。最近はお弁当のご飯が、何種類かのおこわから選べるようなものもありますね。 <今日の主な食材の産地> にんじん 千葉県 さやえんどう 千葉県 ねぎ 茨城県 小松菜 埼玉県 とり肉 岩手県 うずら豆 北海道 昆布 岩手県 米 新潟県 たまご 青森県 わかめ 韓国 道徳授業地区公開講座パート1日々の教育活動や生活の中で、道徳的な事柄についての注意や指導は、繰り返されています。それをそのまま流しっぱなしにするのではなく、毎週1時間、道徳的価値について計画的に資料をもとに自分自身を振り返りながら学ぶ道徳の時間は大切に扱われています。そうすることにより、子どもの心に道徳的心情が育まれ、道徳的実践力も身についてくるのです。 1年生は、「いなりやまの こんたろう」という資料で『礼儀』を、2年生は「ノートのひこうき」という資料で 『節度ある生活態度』を、3年生は「ないた 赤おに」という資料で『友情・信頼』を学習しました。 |
|