6/26(火) 4年プール開き
午後になると気温も水温も十分に上がり
4年生は気持ちよさそうに水泳をしていました。 今日は昨年度までの泳力等の確認をしていました。 6/26(火) 3年プール開き
3年生になって初めてのプール。
並び方、入り方をよく覚えていて、秩序よく水に入る準備ができました。 6/23(火) 6年水泳指導
昨日はプール開きだけ行いました。
1校時はまだまだ気温は低かったので2校時だけプールに入りました。 6/26(火) 音楽朝会
今朝の音楽朝会は「天使の羽のマーチ」の合唱から始まりました。
学年ごとに高音の伸びを練習して全体で合わせました。 後半は6年生が「翼をください」をリコーダーで演奏しました。 5年生以下は静かに演奏を聴いていました。 退場するときもリコーダーの曲が流れ、けやき学級から「きれいな音だね」とすてきな言葉が聞こえてきました。 6/25(月) プール開き
今年度最初のプール開きが行われました。
今日は気温が低くプールには入れませんでしたが、学校を代表して6年生が行いました。 副校長先生より、水泳を通して水の楽しさや自分の目標に向かって活動することを味わうこと、そして安全にプールでの活動を行うことが話されました。 安全に活動するには、先生の話や指示をきちんと聞くということがとても大事です。 話を聞けないことは大きな事故につながるのです。 今年も事故やケガが無い水泳指導にするために一人一人が心がけていきましょう。 そんな思いを込めて、副校長先生がプールをお清めしてくださいました。 みんなも思いを込めてプールに「お願いします!」と大きな声で挨拶ができました。 代表の児童がプール開きにおいて、自身の目標などを発表しました。 安全に気をつけて、たくさん泳いでたくさん楽しめるとよいですね。 6/25(月) 全校朝会
今朝は5年生の先生からお話がありました。
毎年5年生で行っている川場移動教室へ今週の水曜から出発します。 そこで多くを学ぶことや、その間委員会のお仕事などを6年生に助けてもらうことなどのお話がありました。 生活目標のふりかえりではチャイム着席について振り返っていました。 生活指導の先生からは、今年度世田谷で起こった交通事故についてお話がありました。 まずは交通ルールをしっかりと守って、自分の命や友だちの命を守って過ごしましょう。 6/24(日) サバイバルキャンプ
朝、全員元気に跳び起きラジオ体操。
その後、自分の荷物をまとめ、全員清掃です。 おやじの会の皆さま、地域の皆さま、 子どもの健全育成のために、ありがとうございます。 PTA、教職員一同、感謝しています。 6/23(土) サバイバルキャンプ 9
グループで広域避難所である多摩川の河川敷まで行ってきました。
途中には地域の方々が見守ってくださっています。 また、さらに警察の方々もナイトウォークの安全を見守ってくださっています。 子どもたちは元気に次々と戻ってきました。 6/23(土)サバイバルキャンプ 8
訓練や体験が終わり、Aグループは帰りました。
残りの子どもたちは食事をして、ナイトウォークに参加です。 食事作りはPTAの方々と玉川支所の方々が作ってくださいました。 6/23(土) サバイバルキャンプ 7
はしご車の出動です。
校舎3階に取り残された人たちを救助する様子です。 6/23(土) サバイバルキャンプ 6
その6
6/23(土) サバイバルキャンプ 5
その5
6/23(土) サバイバルキャンプ 4
いよいよ始まりです。
校庭でさまざまな体験をします。 6/23(土) サバイバルキャンプ 3
その3
6/23(土)サバイバルキャンプ 2
受付が始まりました。
関係車両も続々と到着しています。 6/23(土) サバイバルキャンプ(おやじの会)
グランドの状態の確認から始まり、
着々と準備が進められています。 6/22(金) ゴミの行方 4年生
4年生が「ゴミの行方」の学習をしました。
ゲストティーチャーは玉川清掃事務所の方々です。 雨のため、清掃車を使っての体験はできませんでしたが、 身近なゴミの分類やその行方について、興味深く学びました。 みんな真剣に聞いて、たくさん質問していました。 6/21(木) 体育朝会
長縄の2回目が行われました。
今回は跳んだ回数を記録します。 各学年で跳ぶ目標を先生から伝えられました。 運動委員会の委員が「8の字跳び」という技を全校の前で見せてくれました。 人の流れが続くので回数をたくさん重ねられるようです。 低学年は少しずつ縄を跳ぶことに慣れてきたようです。 6年生は8の字で跳ぶ流れができ、どんどん跳んでいます。 休み時間などに練習して次回にはさらに記録が伸びるといいなと思います。 6/20(水) 校内研究授業
校内研究の授業が4年生で行われました。
算数の図形に関する授業です。 四角形を平行や垂直に着目して仲間分けをします。 自分の考えを隣同士で話し合い、全体に発表しました。 授業後、講師の先生とともに研究協議会を行いました。 授業検討を通してよりよい授業づくりにつなげていきたいと思います。 6/19(火) 町たんけん
2年生が自分たちが暮らす尾山台の町を探検しました。
尾山台郵便局 交番 尾山台駅 魚やさん 果物やさん 図書館 地域体育館 を保護者のみなさんと一緒にまわりました。 見学させていただいた場所の方に質問をさせていただいたり、 普段見られないところを特別に見せていただいたりして子どもたちは大喜びでした。 学校に帰ってふりかえりをしました。 「魚屋さんに一日100匹以上も魚をさばくと聞いてびっくりしました」 「交番で24時間交代にしてずっと働いているのですごいなぁと思いました」 町のみなさん、保護者の皆様、おかげさまで子どもたちは町のすてきなことをたくさん学ぶことができました。 ありがとうございました。 |
|