7月4日(水)の給食
<7月4日(水)の献立>
チャーハン 牛乳 わかめスープ コーンサラダ <食材> 焼き豚(静岡) 鳥腿(山梨) 鶏がら(山梨) 鶏卵(青森) エビ(ミャンマー) 豆腐(大豆:アメリカ・カナダ) 生わかめ(韓国) にんにく(青森) ニンジン(千葉) キャベツ(群馬) タマネギ(兵庫) にら(栃木) キュウリ(埼玉) もやし(栃木) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 白ごま 以上です。 アサガオを八幡ファームへ
一年生は教室前でアサガオを育てていましたが、工事が始まりますので、場所を八幡ファームに移動させました。もう色とりどりの花が咲き始めていています。夏休みには大きく育っているといいですね。
7月3日(火)の給食
<7月3日(火)の献立>
ソース焼きそば 牛乳 キュウリのスタミナ漬け フルーツ白玉 <食材> 中華麺(小麦粉:アメリカ、カナダ、オーストラリア、国産のブレンド) 豚肉(静岡) 笹かまぼこ(タラ:アメリカ、澱粉:北海道) 青のり(徳島・瀬戸内海) 白玉餅(タイ) ミカン缶(和歌山) タマネギ(兵庫) にんにく(青森) ニンジン(千葉) キャベツ(群馬) キュウリ(埼玉) にら(栃木) もやし(栃木) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 白ごま 以上です。 1年生の水泳指導
1年生の水泳指導がはじまりました。初めての水に子どもたちは大喜び。着替え、シャワー、並ぶとき、プールに入るとき・・・全て新鮮な活動だったようです。
これからは、上手におよげるようになるためにトレーニングがはじまります。自分の命を守るための活動、頑張ってほしいと思います。 学校の改修工事の準備、開始!
本校の改修工事の準備が始まりました。まず、校庭にフェンスが貼られました。また体育館にも資材置き場が作られました。夏休みまでの3週間、少し遊びが制限されますが、気をつけて行動してほしいと思います。
排水溝の掃除
職員室前や飼育小屋の近くの排水溝には長年の泥が貯まっています。今回、業者さんによる清掃作業が行われました。教職員も何度か試みましたが、なかなかすっきりと綺麗にするのは難しく、流れが悪いままでした。今回は道具も充実していて、つまりがほぼ解消しました。
これからの雨でまた流れが悪くならないよう、気をつけていきたいと思います。 7月2日(月)の給食
<7月2日(月)の献立>
ご飯 牛乳 ジャガイモの甘辛煮 ピリ辛ソースかけ わかめサラダ <食材> 鯖(ノルウエー) 生わかめ(韓国) リンゴ(青森) ジャガイモ(長崎) キャベツ(群馬) タマネギ(兵庫) ショウガ(高知) ニンジン(千葉) にんにく(青森) 白みそ(大豆:アメリカ・カナダ) 八丁味噌(大豆:アメリカ・カナダ) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 白ごま 以上です。 ヤブヘビイチゴは花も実も綺麗!
野草園にはヤブヘビイチゴの実がたくさん成っています。赤く輝く実はとても美味しそうです。でも、実際はカスカスで味もほとんどしません。ヤブヘビイチゴは湿った日陰に匍匐する茎で広がっていきますが、野イチゴの中で最も味がありません。
今、フェンス沿いに育てているキイチゴとは全く違います。ジャムにしても味はないそうです。ただ、果実酒にして味わう方もいるそうです。 でも、花も果実も、とても美しいものです。黄色い花はヘビイチゴとヤブヘビイチゴです。他の野イチゴは白が多いようです。拡大して写真を撮ってみました。 シソが大きくなった
八幡の学校園では、毎年シソが大きく育っています。今年も、銀雄クラブの皆さんのおかげでシソが育ち始めました。
野菜の間や水田の近くや縁石の間からもシソが顔を出しています。昨年、種が落ちて、自然に増えたものです。 近隣の方や保護者の皆さんに分けることもあるこのシソ。今年もきっと大きく育つことでしょう。 美しいコガタルリハムシ
八幡ファームには、野菜だけではなく、いわゆる雑草と言われる植物が育っています。そこには、様々な生き物たちが自らの世界を築いています。人間の眼から見ると見逃しそうなちっぽけな世界の中に、日々様々な事件が起こります。
今日は雑草を抜いていたときに小さな小さな昆虫を見つけました。以前、ウリハムシというウリ科の天敵の昆虫、でも大変美しい輝きを持つ甲虫を紹介したことがありましたが、今回はさらに小さいハムシ。 「コガタルリハムシ」というとても小さな昆虫です。成虫でも5mm程度にしかならない小さな虫ですが、良く見ると、綺麗な輝きの装いをもっています。甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科に所属するということで、小さなカブトムシと言ってもいいかと思います。 人間が見過ごす小さな自然の中にも、多くの生き物がコツコツと生き抜いています。ぜひ、立ち止まって雑草の世界をのぞいてみてほしいなと思います。 放射性物質検査試験の結果について
世田谷区では、給食の献立を定期的に放射性物質の検出検査をしています。検査はヨウ素、セシウム134、セシウム137が検出されるかどうかを各学校の献立を回収し確認しています。
今回は、東玉川小、奥沢小、奥沢中、九品仏小の食材の全てと、八幡小の牛乳に関して行い、全て「検出しない」という結果でした。 6月29日(金)の給食
<6月29日(金)の献立>
スパゲティミートソース 牛乳 ジャガイモのハニーサラダ <食材> スパゲティ(小麦粉:アメリカ・カナダ) 豚肉(千葉) 鶏ガラ(山梨) ジャガイモ(長崎) キャベツ(神奈川) タマネギ(群馬) ピーマン(茨城) ニンジン(千葉) ピーマン(茨城) セロリ(長野) パセリ(千葉) 蜂蜜(アルゼンチン) 以下は産地固定給食食材表に記載 牛乳 ベーコン チーズ 以上です。 6月28日(木)の給食
<6月28日(木)の献立>
スタミナ丼 牛乳 ニラ玉スープ ブドウゼリー <食材> 豚肉(千葉) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(山梨) 鶏卵(青森) 豆腐(大豆:アメリカ・カナダ) キクラゲ(中国) ニンニク(青森) ショウガ(高知) タマネギ(群馬) ピーマン(茨城) ニンジン(千葉) ピーマン(茨城) ニラ(栃木) 粉寒天(長野) ブドウジュース(アメリカ) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 ベーコン チーズ 以上です。 音楽朝会
今日は音楽朝会でトゥモローを歌いました。朝から声が出にくいところ、とても綺麗な声が響いていました。5年生の伴奏も上手にできました。
6月27日(水)の給食
<6月27日(水)の献立>
ミルクパン 牛乳 魚のピザ風 野菜スープ <食材> パン(小麦粉:アメリカ・カナダ) メルルーサ(オーストラリア) 鶏肉(山梨) 鶏ガラ(山梨) 油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ) 豆腐(大豆:アメリカ・カナダ) ニンニク(青森) ピーマン(茨城) ニンジン(千葉) ジャガイモ(長崎) キャベツ(群馬) セロリ(長野) 小松菜(群馬) 以下は産地固定給食食材表に記載 牛乳 ベーコン チーズ 以上です。 1年生がアサガオの支柱を立てました
1年生が育てているアサガオ。元気に育っていますが、そろそろ支柱を立てて、からませる時期になりました。セットで購入してあるものなのでそんなに難しくはありませんが、お互いに教えあいながら支柱を立てていました。
これで7月には綺麗なアサガオが咲くことになると思います。楽しみですね。 6月26日(火)の給食
<6月26日(火)の献立>
五目ご飯 牛乳 豚汁 シャキシャキ野菜 <食材> 鶏肉(岩手) 豚肉(静岡) 白味噌(大豆:アメリカ・カナダ) 油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ) 豆腐)大豆:アメリカ・カナダ) ひじき(大分・熊本・宮崎・長崎・山口・愛媛) コンニャク(群馬) ショウガ(高知) ニンジン(千葉) ネギ(茨城) レンコン(徳島) サヤインゲン(茨城) 大根(青森) キュウリ(群馬) ジャガイモ(長崎) ゴボウ(青森) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 干し椎茸c 白ごま 以上です。 朝会で天気の本を紹介
朝会で天気の本が紹介されました。晴天と曇りの違いや雲のいろいろな種類について、そして雷などと、身近な話題が続き、子どもたちも興味深そうに聞いていました。
読書週間は、6月15日から7月6日までですが、子どもたちはそれぞれの目当ての数を読もうとよく努力しています。一つのきっかけとして、本に親しむ子どもに育ってほしいと思います。 6月25日(月)の給食
<6月25日(月)の献立>
ご飯 牛乳 麻婆豆腐 野菜の中華風味 <食材> 豚肉(岩手) 豆腐(大豆:アメリカ・カナダ) 味噌(大豆:アメリカ・カナダ) にんにく(青森) ショウガ(高知) ニンジン(千葉) ネギ(茨城) キャベツ(青森) もやし(福島) タケノコ(中国) 以下は産地固定給食食材表に記載 米 牛乳 干し椎茸c 白ごま 以上です。 大根が生き残っていた!
田んぼの横に大根の花が咲いていました。今年はまだ種をまいていません。自然に種が落ちて雑草の中で育ったものでしょう。八幡の畑はとても大根が美味しく育ちます。今年も秋まきで大根を育てる予定です。可愛い色合いの花ですね。
|