8月23日 学校運営委員会 学習会開催
今年度、桜小学校 学校運営委員会では、「プロジェクト桜」とネーミングした「学校を核としたコミュニティづくり」に取り組んでいます。
未来をたくましく生きる子ども達を育てていくためには、学校・家庭・地域が一丸となって子ども達のよさを認め、励まし支えていくことが不可欠です。 また、保護者や地域の方にとっても人生を豊かに生き生きと生きるための1つの視点として、子育てや教育を軸とした「居場所」や「役割」があることは、とても大切なことだと考えます。 今回、本校 学校運営委員長で前世田谷区教育委員である 椋下 学校運営委員長の発案で「コミュニティとはなにか?」「コミュニティづくりとはどのようなものか?」を考える研修会を開催いたしました。 参加者は、学校運営委員、学校関係者評価委員、PTA役員の方々。 内容は、第1部を本校 学校運営委員をお務めいただいている国士舘大学 教授 村上 純一 先生から「現代コミュニティに関する諸概念と学校を中核とした人のつながり」と題したご講演、第2部を村上先生、椋下運営委員長、学校長によるパネルディスカッションとしました。 第1部では、村上先生のご専門でもあるイギリスにおけるコミュニティの成り立ちや人のつながり方について、時にユーモアも交えながら大変有意義なお話をいただきました。 第2部では、椋下委員長からPTA活動のこれまでの変遷と今後の在り方を中心に保護者、地域としてどのように子ども達を育み、人と人とがつながっていくべきかをお話いただきました。私からは、「今、なぜ学校を核としたコミュニティづくりが求められるのか」についてお話をさせていただきました。 桜小学校では、地域運営学校として保護者・地域の皆様の声を学校運営に反映すると共に「学校づくりは地域づくり」であるとの認識の下、今後も学校運営を進めて参ります。 ラジオ体操 3日目 元気に1・2・3!保護者の方や地域の方もたくさん参加していただき、みんなで気持ちよい朝を迎えています。 夏休みもあと1週間。交通事故や大きなけが、病気をすることなく、2学期が迎えられるよう願います。 ラジオ体操がはじまりました!朝から照りつける強い日差しに負けない100名以上の子どもたちが、元気に体操に励んでいます。 ラジオ体操は、今、再びブームとなり、書店には関連する書籍やDVDが並んでいます。 朝から体を動かすことは、元気な体をつくり、健やかな心を育みます。 また、ラジオ体操は、この子たちが大人になったとき「夏休みにラジオ体操、やったな〜。」と振り返る、日本人が共通にもつ「ふるさと」に対する郷愁を育ててくれるものだと感じます。 私も子ども達に負けずに始発電車に乗ってラジオ体操、がんばります! さくらっ子体験教室 サーフィン体験 地球環境を考えよう!体育館で準備運動や安全の注意、パドリングやボードの立ち方などサーフボードの取り扱いの講義を受けた後、早速プールへ。 30名弱の子ども達はすぐにサーフボードに慣れて、かっこいい姿で大満足の笑顔を見せてくれました! 最後は、3チームに分かれ、サーフボードを使ったパドリングリレー! 大人も子どもも夢中になって「勝負の世界」に入っていました。 体験の後は、体育館に戻り、サーフライダー・ファンデーション・ジャパンの方々が実際に海で拾ってきてくれたものをシートに広げ、「植物」「動物」「その他」に仲間分け。 「植物」や「動物」に分けられてものをサーフライダー・ファンデーション・ジャパンの方がわかりやすく説明して下さいました。その中には珍しいエイの卵などもあり、子ども達は海の多様な生き物の不思議をいっぱい感じていました。 そして「その他」に分類されたものは、やはり人間が出す「ゴミ」。 子ども達は、いかに私たちが人間が地球環境を汚しているのかを実感することができました。 楽しくて大満足のサーフィン体験とそのサーフィンができる自然を守ることの大切さを学ぶことができた充実した3時間の体験講座でした。 地域で育む子どもたち!第52回 こども大会桜小学校PTAの皆さんもスーパーボールすくいや駐輪の誘導など開催に多大なお力をいただいています。 プラバンやキラキラバッジ作り、革細工、虫笛、輪投げ、手作りコーナーなどお楽しみが盛りだくさん! 地域の方、保護者の皆様が与えてくださる楽しい体験は、子どもたちにとってかけがえのない心の栄養です。 せたがやふるさと区民まつり桜小学校の子どもたちの健全育成に日頃からご尽力いただいている青少年委員の小西さんが、「こどもコーナー」でオリンピックイヤーにぴったりの手作りメダルのコーナーを開催してくださっています。 他にも桜の子たちがお世話になっているボロ市通り桜栄会、世田谷駅前商店街、世田谷駅前まちもりカフェなどの模擬店をはじめ、楽しい催しがもりだくさん。 桜の子たちを陰日向となり支えてくださっている方々が多く関わってくださっています。 桜の子たちもご家族でたのしんでいます。 「新潟日報」に日吉小学校との交流会が掲載されました。記事では、太平洋戦争中に桜小児童が日吉小に疎開をさせていただいた縁や1997年から交流が始まったこと、21日当日、日吉小学校の皆さんが桜小学校の校歌を歌って歓迎して下さったことや地元の食材を使ったとても美味しいお昼ご飯のおもてなしについても報じられています。 インタビューを受けた桜小5年生女子児童の「柏崎に来ると静かでのびのびした気持ちになれます。キュウリがすごくおいしかったです。」との談話も掲載されています。 これからも桜小の歴史を語り伝え、日吉小との絆をさらに強くしていきたいと思います。 夏季水泳教室。桜小のみなさんは 元気に過ごしていますでしょうか。 7月25日から 夏季水泳教室が始まり たくさんの子ども達が参加してくれています。 前半は8/7まで 後半は8/22〜28になります。 暑い夏休みに 泳力をのばすチャンスでもあります。 時間がゆるせば ぜひ参加してください。 日光林間学校 大人になっても忘れられない時間子どもたちのよさをたくさん感じられた二泊三日でした。 子どもたちにとっても大人になっても忘れられない時間を過ごすことができたと感じています。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 日光林間学校 20分程度遅れます。一部渋滞があったため、20分程度、帰校が遅れる見込みです。 子どもたちは、ビデオを見たり、睡眠をとったりして過ごしています。 スカイツリーが、きれいに見えます。 日光林間学校 羽生サービスエリアを出ます!日光林間学校 江戸村を出発します。途中、羽生パーキングエリアで休憩し、東京にむかいます。 日光林間学校 江戸村野外時代劇屋内の劇場では、遠山の金さんから本格的な忍者アクションまで様々なアトラクションが行われています。 子どもたちは、グループで楽しんでいます。 日光林間学校 江戸のお昼ほとんどの子たちが完食してました。 お昼を食べたあとは、また、江戸の村を探検します。 日光林間学校 江戸気分満喫!江戸村の役者さんたちは、皆、エンターテナー! 江戸の雰囲気満点です。 日光江戸村入る前には グループごとに どこを見るか相談し 中に入ってからは いろいろな寸劇や アトラクションを 楽しんでいます。 今日も晴れています! 日光林間学校 閉室式貸しきりで利用させていただき、「きもだめし」でも全面的にご協力いただきました。 日光林間学校 たまごの芸術! 2スクランブルエッグにケチャップでかわいい絵を描いています! 日光林間学校 たまごの芸術! 1スクランブルエッグにケチャップでかわいい絵を描いています。 日光林間学校 三日間の朝食子どもたちの笑顔がいっぱいで安心します。 |
|