ようこそ、若林小学校ホームページへ。

9月10日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ひじきごはん 牛乳 沢煮椀 天ぷら
主な食材の産地 にんじん(北海道)ごぼう(埼玉)干ししいたけ(九州)
油揚げ(カナダ)豚もも肉(埼玉)だいこん(北海道)ねぎ(青森)小松菜(島原)
さつまいも(千葉)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。


クッションをつくろうよ!

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科でミニミニクッション作りをしました。
これからつくる本物のサイズのクッション作りのための練習です。
練習とはいえ、作り方は基本的には同じです。
さすがは若小6年生。
5年生の時の経験を活かして上手にミニミニクッションを完成させることができました。
次はいよいよクッションの制作計画を立てます。
どんなクッションができあがるのか、今から楽しみです。

楽しく歌いましょう!

画像1
画像2
画像3
3年生が音楽の時間に元気に歌いました。
歌がとっても好きな3年生の歌声が廊下まで聞こえてきました。
次はどんな歌をうたうのかな?
音楽の時間はいつも楽しいですね!

あいさつ運動がはじまりました

画像1
画像2
画像3
今週はあいさつ運動が始まりました。
若小6年生の子と代表委員会の子、
それに若小の保護者の皆様や地域の方と先生たちが参加しています。
いつもより賑やかな正門で、みんなであいさつを交わしました。
素晴らしい一週間の始まりになったようです。
あいさつ運動は14日(金)まで行われます。
保護者の皆様のご参加も大歓迎ですので、ご都合がおつきになる方はどうぞご参加下さい。

【高学年】プール収め

画像1
画像2
画像3
今年度は夏休みも含め、暑い日が多かったですね。
5、6年生も暑い中、しっかりと泳ぎ込みをして、
上手に泳ぐことができるようになりました。
土曜日の水泳記録会でも練習の成果を発揮してくれましたが、
今日のプール収めでも検定を行い、確実に進級をすることができました。
さすがは5、6年生。
プールでの約束をきちんと守って、安全に学習をすることができました。
プールセットやプールカードのご用意、ありがとうございました。

【3年生】コンパスを使って

画像1
画像2
画像3
3年生は算数の時間にコンパスを使って円を描く練習をしました。
あまり使い慣れていないうちは、円がゆがんでしまったりずれてしまったり・・・
でもたくさん練習をするうちに、力を入れないで描くコツがつかめたようです。
中にはオリンピックのマークや、某ドイツ車のマークを描いている子もいました。
コンパスのご準備、ありがとうございました。

【6年生】久々の若小マーチ

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの全校朝会でしたので、
退場の時に6年生が組織していが鼓笛隊が演奏してくれる「若小マーチ」も久々の演奏となりました。
ブランクを感じさせないところも6年生の素晴らしいところですね!
来月には幕末維新祭りがあり、5、6年生合同で若小マーチを演奏しながらパレードをすることになっています。
素晴らしいパレードになりそうですね。

おめでとう!若林S.Cの皆さん

画像1画像2画像3
若小の校庭を使って練習をしている若林S.Cの子たちが、
大会で3位になったそうです。
素晴らしい活躍ですね!
そんな若林S.Cの子たちが、朝会の中で表彰されました。
賞状を読み上げる校長先生も嬉しそうです。
若小の子たちの活躍を、みんなでお祝いしました。

【全校朝会】校長先生のお話

画像1
画像2
画像3
今日は月曜恒例の全校朝会がありました。
朝会の中で校長先生が、熊本県の4年生が書いた作文を読んでくれました。
障がいのある4年生についてのお話でしたが、若小の子たちの心の中にとても響いたようでした。
校長先生のお話が終わった後、期せずして拍手が起こりました。
困っている子や障がいのある人への気持ちを考えてあげらる子になれそうですね!

若林鎮守三社祭におじゃましました 5

画像1
画像2
画像3
三社祭では地域の方がたくさんお店を出していました。
普段、若小の施設を使ってくれているスポーツ団体の方たちが協力して、
焼きそばや焼きもろこし、飲み物を売るお店を出していました。
暑い中、おつかれさまです。
先生達も焼きそばと飲み物をついつい購入してしまいました。
副校長先生はラムネが大好き。
栓を開けて、美味しく飲んでいました。
ごちそうさまでした。

夜に入ってますます盛り上がったそうです。
先生たちも若林の伝統行事を楽しませていただきました。

若林鎮守三社祭におじゃましました 4

画像1
画像2
画像3
御神輿が稲荷神社を出発です。
17時まで町内を練り歩く事になっているそうです。
たくさんの担ぎ手さんたちがいても、ちょっと大変そうですね。
若小の子たちもたくさん見に来ていました。
御神輿が出発した後は、カブスカウトの子たちが清掃活動のボランティアをしていました。
もちろん若小の子たちもいます。
ご苦労様でした。

若林鎮守三社祭におじゃましました 3

画像1
画像2
画像3
校長先生や若林中学校の校長先生も参加しています。
御神輿がいよいよ出発です。
若林町内を練り歩くそうです。
皆さんのおうちの近くにも来たのではありませんか?
威勢のいい声が、町内に響いていました。

若林鎮守三社祭におじゃましました 2

画像1
画像2
画像3
若林睦会を始め近隣の方々や区内の方たちがたくさん参加していました。
御神輿を担ぐ前の「半纏合わせ」は壮観でした。
女性の参加者もいて、大きな拍手が起こりました。

若林鎮守三社祭におじゃましました 1

画像1
画像2
画像3
若林稲荷神社で開催されました。
若林地区に古く伝わる伝統のお祭りです。
地域の方がたくさん集まる中、若小の先生達もおじゃましました。
若林町会の会長さんや神社の総代さんの挨拶や、
神主さんの行う神事の間、鎮守の森は静まりかえりました。

お祭り続き!

画像1
若林地区ではこれからお祭りが目白押しです!
今日と明日は若林稲荷神社でお祭りがあります。
特に明日は御神輿も登場します。
若小の子たちや地域の皆様も多数参加するお祭りです。
皆様もどうそご参加下さい。

10月28日は幕末維新祭りです。
若小5、6年生の子たちがパレードをします。
こちらもどうぞお楽しみに!

【5・6年生】水泳記録会アルバム 6

画像1
画像2
画像3
素晴らしかった水泳記録会も無事に終わり、
閉会式も大変立派でした。
暑い中でも集中力を切らさない若小5、6年生のがんばりを、
校長先生も大絶賛でした。
素晴らしい感動をありがとう。

ご声援をいただきました保護者の皆様、
水泳用具のご用意をいただきました保護者の皆様、
ありがとうございました。

【5・6年生】水泳記録会アルバム 5

画像1
画像2
画像3
最後の種目はリレーです。
応援もとても盛り上がりました!
高学年生の力泳に拍手喝采です。
1位だったチームも4位だったチームも、
みんな立派な選手たちです。

【5・6年生】水泳記録会アルバム 4

画像1
画像2
画像3
学校公開日ということもあり、大変多くの皆様にご参観をいただくことができました。
1階、2階、3階の窓から熱い声援を送っていただき、
子供達もますますヒートアップしたようです。
校長先生も思わず手拍子をしながら声援を送っていました。

【5・6年生】水泳記録会アルバム 3

画像1
画像2
画像3
夏休み期間に行われたロンドンオリンピックの様子を彷彿とさせる熱戦が展開されました。
後半からは声援も更に盛り上がりました。
10月の運動会に向けて、友情がますます強まったようですね。

【5・6年生】水泳記録会アルバム 2

画像1
画像2
画像3
種目ごとに分かれて自分の順番を待ちます。
名前を呼ばれたら手を挙げてお辞儀をしました。
みんな立派な選手です。
がんばっている友達をみんなで応援します。
保護者の皆様からの応援も力強かったです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30