工事中の入り口

 現在、八幡小学校は内部改装をしています。そのため、入り口は正門側からになっています。御用のある方は、玄関前から八幡ファーム側に入っていただき、ランチルーム裏口から職員室にお入りください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み問題5の解答

夏休み問題5の答えです。

1,木+木=?・・・簡単ですね。
「林」ですよね。

2,夕+夕=?・・・これも知っている漢字ですね。
「多」です。

3,土+土=?・・・これは小学生は知らないかも!
「圭」です。知っていましたか。

4,口+口+口=?・・・世田谷区の近くにある区の名前にありますね。
「品」です。品川区は近くにありますよね。

5,日+日+日=?・・・昔は名前によく使われたけれど・・・。
「晶」という漢字は名前に良く使われました。

6,木+木+木+木+木=?・・・これは・・・2文字です。
「森林」という熟語は「木」が五つも使われていますね。

 今回は同じ形の文字の組み合わせで作られている問題でした。できましたか。

夏休み問題4の解答

夏休み問題4の社会の解答です。

1、次の場所の県名は?
(1)雲仙普賢岳
「長崎県」

(2)三原山
「東京都」

(3)有珠山
「北海道」

2、三つの山に共通することは?
「火山」

3、三つの場所に関係あるものは?
あ、洞爺湖・・・有珠山
い、島原半島・・雲仙普賢岳
う、三宅島・・・三原山
 ・・・全ての場所で起きたことは・・・「火山噴火による住民の避難」でした。

夏休み問題3の解答

夏休み問題3のは解答です。

(1)お日様が生まれると何になるでしょう?
 ・・・「星」になるんですよね。

(2)人が動くと何をするのでしょう?
 ・・・「働く」のですね。

(3)水を毎日まくと何になるでしょう?
 ・・・大きな「海」になります。

(4)王様を囲んで守ったら何ができたでしょうか?
 ・・・守ると「国」ができる訳です。

(5)月と日が出会ったらどうなるでしょうか?
 ・・・それは「明るく」なるでしょう。

 簡単でしたか?

夏休み問題5

今日の問題は国語です。
漢字計算問題です。

1,木+木=?・・・簡単ですね。

2,夕+夕=?・・・これも知っている漢字ですね。

3,土+土=?・・・これは小学生は知らないかも!

4,口+口+口=?・・・世田谷区の近くにある区の名前にありますね。

5,日+日+日=?・・・昔は名前によく使われたけれど・・・。

6,木+木+木+木+木=?・・・これは・・・2文字です。

さて、できるかな。
5,

夏休み問題2の解答

夏休み問題2の解答

後ろの5つの数字を一度ずつ全て使い、足し算、引き算、かけ算、わり算のどれかを使いながら、先頭の数を作っていく問題の解答です。

98-7 9 4 6 5
7+4=11 11×9=99 6−5=1 99−1=98

82-2 9 3 8 4
8×9=72 4×3=12 12−2=10 72+10=82

65-4 9 6 3 5
6×9=54 5×3=15 15−4=11 54+11=65

48-9 6 8 4 2
9×6=54 8−4=4 4+2=6 54−6=48

99-8 7 6 5 4
8+7=15 15×6=90 5+4=9 90+9=99

どうでしたか。できたら暗算でできるようにがんばってみてください!

夏休み問題1の答えは・・・

さて、解答です。

4つの数を使って10を作れという問題です。
条件は、すべての数を使うこと。たし算、引き算、かけ算、わり算のどれを使ってもいいということ。数字はどれも一度しか使ってはいけないということ。
では、答えの例です。なお、やり方は何通りもありますので、これは例の一つです。

(1) 5,8,4,2
5−4=1 2×1=2 8+2=10

(2) 9,3,5,7
7−5=2 3−2=1 9+1=10

(3) 4,6,9,2
9−6=3 3×2=6 6+4=10

(4) 2,9,5,3
2×3=6 6−5=1 1+9=10

(5) 9,8,7,2
9−8=1 7+1=8 8+2=10

他のやり方もありますので、いろいろ考えてみましょう。

夏休み問題4

今日の問題は、社会科です。
1、次の場所の県名は?
(1)雲仙普賢岳
(2)三原山
(3)有珠山

2、三つの山に共通することは?

3、三つの場所に関係あるものは?
あ、洞爺湖
い、島原半島
う、三宅島

夏休み問題3

今日の夏休み問題は国語の問題です。

(1)お日様が生まれると何になるでしょう?
(2)人が動くと何をするのでしょう?
(3)水を毎日まくと何になるでしょう?
(4)王様を囲んで守ったら何ができたでしょうか?
(5)月と日が出会ったらどうなるでしょうか?



夏休み問題2

今日の問題は、後ろの5つの数字を一度ずつ全て使い、足し算、引き算、かけ算、わり算のどれかを使いながら、先頭の数を作っていく問題です。
98-7 9 4 6 5
82-2 9 3 8 4
65-4 9 6 3 5
48-9 6 8 4 2
99-8 7 6 5 4

算数問題1

夏休み中は面白い問題を出して行きます。まず最初は算数の問題です。4つの数を使って10を作れという問題です。条件は、すべての数を使うこと。たし算、引き算、かけ算、わり算のどれを使ってもいいということ。数字はどれも一度しか使ってはいけないということ。
さて、できるかな?

(1) 5,8,4,2
(2) 9,3,5,7
(3) 4,6,9,2
(4) 2,9,5,3
(5) 9,8,7,2

ひまわりに網ふくろをかける

画像1 画像1
ひまわりが3メートル以上に生長してきました。きれいな花が咲き喜んでいるのもつかの間、花や種をたべる生き物がいるので脚立に上って網をかぶせました。

日光林間学園閉校式

 昨日、日光林間学園から6年生が帰ってきました。少し疲れている様子でしたが、とても充実した三日間だったようで、付き添いの先生方から、学園での生活の様子を褒められていました。これからの成長が楽しみですね。これから夏休み。充実した日々になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光からの帰校は4時!

 日光林間学園は無事に実施できているようです。帰りはバスのため、到着時間は若干ずれる恐れがありますが、一応、4時に帰校する予定です。

 学校に着いてからは、工事のため、閉園式、解散場所は体育館になります。保護者の方も、外階段を使って体育館でお待ち下さい。

ヒマワリの葉のつき方は・・・

 ヒマワリの種の付き方にはフィボナッチ関数や黄金比が隠れていました。今度はヒマワリの葉の付き方です。ここにも同じ約束が隠れていると言われています。
 どこに隠れているのかわかりますか。

とりあえず、この写真では、葉が重ならないように角度を変えて生えていることがわかりますね。これは太陽の光をできるだけ無駄なく効率的に受けられるようになっているのだと言われています。
 
 いろいろな植物には同じような約束が隠れています。皆さんも試しに、植物を真上から見てみてくださいね。
画像1 画像1

ジャガイモの収穫

 6年生が理科の学習で育てたジャガイモ。それを各学年で掘らせてもらいました。みんな大喜び。代わる代わる袋や新聞紙をもってきて収穫していきました。
 八幡ファームでは、毎年たくさんのジャガイモが収穫できます。今年も、ほどよい大きさのジャガイモができました。さて、どんな料理になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会が各クラスで・・・

 もう、一学期も今日と明日で終了します。各クラスではお楽しみ会やお別れ会が行われていました。それぞれ友だちと相談して出し物を決め、楽しく行っていました。強い陽射しに負けず、校庭でやっていたクラスもありましたが、ちょっと涼しい教室でのお楽しみ会が多かったです。来学期、9月3日、みんなが元気に登校する日を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式!

 今日は一学期の終業式でした。昨日より涼しくなりましたが、まだ暑い体育館の中で、しっかり話を聞くことができました。

 一学期の目標だった「やさしい子」についてのお話が校長先生からありました。その後3年生から「児童代表の言葉」、転校する友だちの紹介などが続きました。

 生活指導の先生からは、交通事故に気をつけること、また誘拐などの犯罪に気をつけること、自転車の乗り方に注意すること等の話と、先生方による自転車の乗り方クイズなどがありました。

 この夏休み期間中は工事がありますので、学校に来たときのルートが変わります。表示に従って通るようにしてほしいと思います。

 9月3日、皆さんが元気に登校する日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木)の給食

<7月19日(木)の献立>
かばやき丼
牛乳
とうがん汁
野菜のゆかりあえ

<食材>
さんま(北海道)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
ゆかり(
*赤紫蘇:中国・愛媛・愛知・静岡・三重・広島・徳島・福岡・熊本
*梅:中国産
*塩:長崎
*砂糖:オーストラリア・タイ・鹿児島
*てんさい糖:北海道
*昆布エキス:北海道

味噌(大豆:アメリカ・カナダ)
ニンジン(千葉)
タマネギ(兵庫)
冬瓜(愛知)
長ネギ(千葉)
キャベツ(群馬)
キュウリ(長野)
エノキ(長野)

以下は産地固定給食食材表に記載

牛乳

以上です。



変わり種のトマトとキュウリ

 八幡ファームのトマトは甘くて少し酸っぱく、とてもいい味に仕上がっています。どんどん赤くなってきていて、子どもたちにも収穫してもらっています。水やりに来たとき等に、是非、収穫して味わってほしいと思います。

 時々、変わった形のものができますが、今回はダルマ型。顔を描きたくなりますね。

 キュウリは、少し油断をしていたら巨大になってしまいました。熟れすぎにならないうちが美味しいのですが、このような状態になったら、調理したほうが美味しいかもしれません。

 イチゴは、鳥やアリ、ダンゴムシとの競争です。赤くなったらとって食べてくださいね。これもなかなかの味ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 プール指導終
9/17 敬老の日