今日の給食 〜一口メモ〜

 6月8日(金)、今日の献立は、五目ごはん、豆腐汁、かぼちゃの含め煮、牛乳です。
 豆腐は、日本では大変一般的に食べられる食品の一つです。大豆の搾り汁である豆乳に「にがり」と言われる凝固剤を混ぜて固めた加工食品になります。日本では、白く柔らかい食感をもつものが発達しましたが、中国や韓国では、炒めたり揚げたりして調理されることが多く、日本の豆腐に比べてかたいものが主流になっています。暑くなるこれからの季節は、豆腐をそのまま食べる冷奴がさっぱりしていておいしいですが、今日のように汁に入れたり、鍋にしたり、季節を問わず料理の食材として活躍します。皆さんはどんな食べ方がお好きですか?

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  ごぼう    熊本県
  さやいんげん 茨城県
  ねぎ     茨城県
  小松菜    東京都
  かぼちゃ   鹿児島県
  とり肉    岩手県
  米      新潟県
画像1 画像1

歯科指導

画像1 画像1
6日(水)に歯科指導がありました。歯のそめ出しをして、赤くなったみがき残しの部分をみがく練習をしました。きれいになった歯を鏡で見て、満足そうでした。

学校公開週間 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開の様子をお知らせします。
 今朝は2年生と4年生が地域清掃をしました。2年生が校庭を、4年生は校門前の通学路を掃きました。15分間と短い時間でしたが、みんな黙々と落ち葉などを掃いていました。
 また、1年生から4年生までは、今日1時間ずつALTの先生と一緒に英語活動で楽しみました。3年生では、一人一人が自己紹介を上手にできていました。
 5年生は昨日6時間目に、教科日本語を学習していました。全員が古文である平家物語の「祇園精舎」や漢詩である朱熹の「偶成」を暗唱できていました。1年生の時から様々な漢詩や詩、古文、漢文等にふれている子ども達ですので、日本語のよさや重みをしっかりと感じ取っているのだと思います。
 明日は第1回学校公開の最終日です。3時間目に全学級が道徳の授業を行います。心を育てる大事な学習です。授業後に図書室で意見交換会が設定されていますので、是非ご参加ください。教育委員会の指導主事の先生もお話しされます。

輝く子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の仲よし学級には、31人の元気な子どもたちがいます。
 いつもとびきりの笑顔で挨拶をしてくれます。素直でまじめで頑張り屋さんばかりです。
 担任たちは、一人一人の子どもに応じた指導計画を立て、一人一人の子どもに応じた教材をつくり、あたたかく、時には厳しく愛情いっぱいに育てています。
 一人一人のもっている多くの力をできるだけたくさん伸ばせるように…これが担任たちの願いです。

学校公開週間です!

 今週の火曜日から土曜日まで学校公開週間になっています。
平日ですが、保護者の皆様が大勢参観して下さっています。
子どもたちは、ご家族に見に来ていただくことが嬉しく、いつも以上に張り切った姿を見せています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 〜一口メモ〜

 6月7日(木)、今日の献立は、五目焼きそば、きゅうりの甘酢かけ、フルーツヨーグルト、牛乳です。
 料理には様々な調味料が用いられますが、その基本になる5つの調味料を、語呂合わせで「さ・し・す・せ・そ」ということがあります。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」は醤油、「そ」は味噌です。味付けをするときに入れる調味料の順番も、この順に基づくといいそうです。甘味はなかなか浸透しにくく、塩や醤油を入れてしまうと甘味が付きにくくなるため、砂糖は早めに入れます。また、塩を入れると食材から水分を出してしまうため、煮汁の味を決めるのには早いうちに入れたほうがいいです。酢はその酸味がとんでしまわないように頃合いを見て入れましょう。醤油や味噌は風味を損なわないためにも仕上がりに入れるのがいいようです。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  ねぎ     茨城県
  白菜     茨城県
  チンゲン菜  茨城県
  きゅうり   群馬県
  いか     ペルー
  えび     ミャンマー
  うずら    愛知県
  豚肉     栃木県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 6月6日(水)、今日の献立は、わかめとじゃこのごはん、魚の梅肉焼き、夏野菜の南蛮かけ、牛乳です。
 野菜には多くの種類があり、給食にもいろいろな野菜が使われています。今はハウス栽培などで、一年中食べられるものが多くなりましたが、それぞれの野菜には育つのに適した時期があります。野菜の中でも、特に夏の時期に収穫されるものを夏野菜と言います。きゅうり、なす、トマト、ピーマン、トウモロコシ、にら、かぼちゃ、ズッキーニなどがその代表です。カロテンやビタミンC、ビタミンEなどを多く含んでおり、夏バテに効果が高い野菜が多いです。

<今日の主な食材の産地>
  しょうが   青森県
  なす     茨城県
  かぼちゃ   鹿児島県
  ピーマン   茨城県
  米      新潟県
  さわら    韓国
  じゃこ    兵庫県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 6月5日(火)、今日の献立は、セサミパン、トマトシチュー、アスパラガスのサラダ、牛乳です。
 今日のお話は、トマトについてです。トマトの赤い色は「リコペン」と言われるもので、抗酸化作用があり、がんや動脈硬化、老化などの防止に優れている成分です。赤ければ赤いほどリコペンが豊富な証拠であり、「トマトが赤くなれば医者が青くなる」と言われていたほど健康に良い野菜なのです。味には、甘さだけでなく、さわやかな酸味があるため、胃液の分泌を促して、消化を助けます。トマトのおいしさを簡単に見分ける方法は、手に持ってみてずっしりと重く、ヘタがピンとしたものがおいしいです。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    群馬県
  にんじん   徳島県
  じゃがいも  鹿児島県
  トマト    愛知県
  パセリ    千葉県
  キャベツ   神奈川県
  きゅうり   群馬県
  アスパラ   青森県
  りんご    青森県
  豚肉     栃木県
  バター    九州
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 6月4日(月)、今日の献立は、ごはん、かみかみ佃煮、五目うま煮、野菜のゆかりかけ、牛乳です。
 佃煮は、海産物を砂糖としょうゆで甘辛く煮付けたものです。特に、小魚やアサリなどの貝類、昆布などの海藻類が佃煮にされますが、今は、海産物ではないイナゴなどの昆虫類や牛肉なども佃煮にされます。中央区に佃島というところがあります。これは、江戸時代に徳川家康が、大阪にあった摂津国の佃村から腕の立つ漁師を江戸に呼び寄せ、隅田川を埋め立てて島を作り住まわせたことが由来しています。ここで雑魚がたくさん獲れると、佃煮を作り売り出したそうで、保存性の高さと価格の安さから江戸の庶民にも広まりました。

<今日の主な食材の産地>
  ごぼう    青森県
  にんじん   徳島県
  じゃがいも  鹿児島県
  玉ねぎ    群馬県
  キャベツ   神奈川県
  きゅうり   長野県
  豚肉     栃木県
  米      新潟県
  じゃこ    兵庫県
画像1 画像1

群読「まつり」

画像1 画像1
北原白秋さんの作品「まつり」を
国語の時間に学習をしています。
4グループに分かれ、パートごとに練習しています。
それぞれの台詞が異なるので、一緒に音読をしたときとても面白いです。
あっちで「わっしょい」こっちで「わっしょい」
元気な声が教室に響き渡ります。

ぐんぐん育っています

画像1 画像1
4月の終わりに植えた植物の種がぐんぐん育っています。
毎日欠かさず水やりを交代で行っています。
久しぶりに様子を観察した子どもたちは、
「すご〜い。あっという間だね」
と驚きを隠せないようでした。花が咲くのがとても楽しみです。

校内をきれいにしよう

画像1 画像1
6月1日(金)朝、3年生全員で校内の美化活動を行いました。
校庭を中心に落ちている物を拾いました。
ビニールや木くずなど様々なものが落ちていてビックリ!
用意したゴミ袋があっという間に満杯になってしまいました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 6月1日(金)、今日の献立は、揚げパン、白いんげんの田舎風スープ、くだもの、牛乳です。
 人間の体は細胞というものが集まってできています。実に60兆個もの細胞でできあがっているのです。その一つ一つの細胞は、栄養を得ることで新しく生まれ変わっているのです。ですから、十分な栄養をきちんと摂っていないと、足りないものが出てくるため、しっかりと丈夫な体にはならないのです。例えば、生命を維持していくのに欠かせないカルシウムが不足すると、骨がすかすかになったり、神経の伝達が悪くなったり、筋肉や血液にもよくない影響が出ます。学校の給食では、栄養のバランスを考えて作っていますので、できるだけ残さずに食べるようにしましょう。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  にんじん   徳島県
  玉ねぎ    群馬県
  じゃがいも  鹿児島県
  キャベツ   神奈川県
  さやいんげん 千葉県
  メロン    茨城県
  豚肉     栃木県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 5月31日(木)、今日の献立は、カレーピラフ、卵とわかめのスープ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、卵についてです。卵が「完全食品」と言われるゆえんは、ビタミンCを除く主な栄養素がバランスよく含まれているためです。特に、たんぱく質が最高。人間に必要な、体内で合成することのできない9つの必須アミノ酸をバランスよく含んでおり、体内に効率よく吸収されるのです。「卵を食べ過ぎるとよくない」と言われているのは、コレステロールが多いため。しかしながら、卵黄には血中コレステロールを除去するレシチンが含まれているため、医者から制限されている、あるいは、動脈硬化が気になるという人以外は、一日1個平均ならさほど問題ありません。むしろ、野菜や肉などと組み合わせて、適度に食べることをお勧めします。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   徳島県
  玉ねぎ    兵庫県
  ピーマン   茨城県
  パセリ    千葉県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  ねぎ     茨城県
  卵      青森県
  わかめ    韓国
  とり肉    岩手県
  米      新潟県
  バター    九州ミショウカン
  美生柑    愛媛県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 5月30日(水)、今日の献立は、ミルクパン、ポテトグラタン、ゆでブロッコリー、野菜スープ、牛乳です。
 今日のお話は、とり肉についてです。とり肉最大の特徴は、ビタミンAの含有量が多いこと。皮膚や粘膜を健康に保ち、骨の発育を助け、風邪などの予防にも効果のあるビタミンAが、豚肉や牛肉の10倍以上含まれています。さらに、美容効果の高いコラーゲンが、手羽先や皮など、骨の周りの肉や皮に多く含まれているほか、手羽や皮にはビタミンB2、ナイアシンも多く、肌の張りとつやを保つ働きがあります。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  長崎県
  玉ねぎ    兵庫県
  にんじん   徳島県
  ブロッコリー 香川県
  キャベツ   茨城県
  セロリー   長野県
  小松菜    埼玉県
  豚肉     栃木県
  とり肉    岩手県
  チーズ    オーストラリア
画像1 画像1

世田谷小の そうじ名人たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷小学校は校舎内の床がいつもピカピカです。主事さん方が毎日きれいに磨いてくれることもありますが、実は小さな「そうじ名人」がたくさんいるのです。
 主事さん方の姿、一緒に掃除してくれる先生方の姿を見ているせいか、どのクラスも掃除の時間、一生懸命に行うのです。
 教室や廊下を上手に掃除できる子どもたちは、自分の心を磨くこともしっかりできてるのだと嬉しく感じています。

80周年記念大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの思いが天まで届き、素晴らしい運動会日和になりました。
 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様のご声援を受けて、どの学年の子どもたちも練習や準備の成果をしっかり発揮し、怪我も事故もなく楽しい運動会が開催できました。
 高学年の騎馬戦や組体操、中学年のソーラン節、低学年の黄色い腰みのをつけたかわいいダンス等々、一度だけのご披露ではもったいないくらいの出来でした。
 

今日の給食 〜一口メモ〜

 5月29日(火)、今日の献立は、ごはん、四川豆腐、塩ナムル、牛乳です。
 ナムルは、韓国の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜や、わらび等の山菜などを塩ゆでし、調味料とゴマ油で和えたものです。今日は、もやし、ほうれん草、にんじんが入っています。ごまの香りが食欲をそそります。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  にんじん   徳島県
  ねぎ     茨城県
  もやし    栃木県
  ほうれん草  群馬県
  えび     ミャンマー
  豚肉     栃木県
  米      新潟県
画像1 画像1

明日は80周年記念運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は80周年記念運動会を開催する予定です。
 子どもたちは、めあてをもって一生懸命に練習に励んできました。
 掲載した写真は、昨日・今日の練習の様子の一部です。
 天気予報では明日は開催可能日となっておりますので、期待しています。

 なお、開催決定は明朝の6時半くらいとしています。もし、天気予報が覆ってしまったら、明日は休業日となり、翌日の日曜日に開催いたします。











今日の給食

画像1 画像1
 5月25日(木)、今日の献立は、雑穀ごはん、魚の塩焼き、じゃがいもの甘辛煮、和風サラダ、牛乳です。
 今日のお話は、さばについてです。一年中出回っているおなじみのさば。さばの大きさは5センチメートルくらいで、青い色をしています。旬と言って一番おいしい食べごろは秋ですが、さばに含まれる油は体によいので、皆さんに一年中食べてほしい魚の一つです。さばはとても腐りやすい魚なので、選ぶときはくれぐれも鮮度に注意しましょう。目は澄んでいて、パッチリ開き、体は弾力のあるさばを選びましょう。今日は塩焼きにしてあります。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  鹿児島
  きゃべつ   愛知県
  きゅうり   埼玉県
  小松菜    埼玉県
  にんじん   徳島県
  さば     ノルウェー
  米      新潟県
  あわ     岩手県
  きび     岩手県
  わかめ    韓国
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
9/27
(木)
みどりの募金終
9/28
(金)
社会科見学(4年)
10/1
(月)
都民の日
10/2
(火)
B時程
放送朝会
ヴェルディーの出張授業(5・6年)
専門家相談(仲よし)
10/3
(水)
B時程・午前授業