6/27 授業訪問(4年生)
1時間目の4年生の国語の授業です。「漢字辞典の使い方を身につけよう」です。
4年生で習う漢字を中心に、漢字辞典で意味や読みを調べます。一生懸命に調べる4年生をみて嬉しくなりました。これからも漢字をたくさん調べてくださいね。 6/27 授業訪問(1年生)
2時間目は1年生の図工です。「チョッキンパでかざろう」は、折り紙を折って、ハサミで切り模様を作ります。とてもきれいな模様ができました。とってもすごいのは、作業をしても床を汚さないことです。石井先生のおっしゃることを良く聞いているからです。素敵な作品をこれからもたくさんつくってください。
6/27 授業訪問(5年生)
3時間目は5年生の理科です。顕微鏡の使い方と観察です。初めて顕微鏡を使うお友達もいます。今までにないミクロの世界はどんな感じだったでしょう。メダカが食べているプランクトンが見られたかな。どんどん観察してください。グループごとに仲良く学習していることが嬉しいです。
6/27 今日の給食
今日の給食
6/26 プール開き(4年生)
おまたせいたしました。4年生も5時間目にプール開きをしました。
水は少し冷たかったですが、待ちに待った水泳で、子どもたちの目は輝いていました。 6/26 今日の給食
今日の給食
6/25 図書委員による読み聞かせ
20分休みに、図書委員の6年生が、3年生に紙芝居『ひのとり』の読み聞かせを行いました。
この日に向けて図書委員は、休み時間などに集まり、練習してきました。3年生もおはなしの世界に入り込んでいました。 読み聞かせが終わると3年生は図書委員に「ありがとう」と言っていました。図書委員の6年生も大役を終えて、一安心といった感じでした。 このあと、28日(木)・4日(水)・6日(金)にも図書委員による読み聞かせを行います。図書活動を通して、他学年との交流が広がるとすばらしいです。(図書委員会担当 百瀬) 6/25 第1回家庭教育学級
10時から体育館で、今年度「第1回家庭教育学級」が開催され、本校の保護者の方々や、等々力小学校、来賓の方々の総勢で100名を超える方々の参加がありました。
講師に、マザーカレッジを主宰する江藤真規先生をお招きし、テーマを「思い通りにならない子育てを、素敵な子育てにするために」として、講演をしていただきました。 江藤先生からは、いろいろなお話をおききしました。その中には「今日からできるひと工夫」として、 1 子どもの話をききましょう。きく⇒聴く(目と耳と心で) ・ 3分でもしっかりと話を聴くことで、だんだんと子どもが変化してくる。 2 子どものいいところを見つけてほめましょう。 ・ 変化を見付けて具体的に伝える。 3 質問をしましょう。 ・ 「どうしてできないの?」⇒「どうやったらできるかな?」 といったお話もありました。学校の先生も参考にするとよいお話がたくさんありました。 江藤先生は、講演の中で参会者同士の意見交換の時間や質問にお答えいただく時間も設けてくださり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。すばらしい時間をありがとうございました。 また、文化厚生委員会の方々にも着々と準備を進めていただき、ありがとうございました。第2回家庭教育学級は、10月に予定されています。よろしくお願いいたします。 6/25 今日の給食
今日の給食
6/23 おやじの会スポーツ・ゲーム大会(最終)
最後は、おやじ対子どもたちのドロケイでした。
1・2回戦は、子どもたちがドロで、圧勝でした。 3回戦は、おやじがドロでしたが、20秒で全員が捕まってしまいました。 その後、高学年対おやじ、低学年対おやじで楽しみました。 最後は、みんなが集まり、感謝の気持ちをこめて閉会をしました。 今日は、180人を超える参加者がいました。子どもたちと共におやじも楽しんでくださいました。子どもたちのことを思ってくださる方々が大勢いらっしゃる東深沢小学校はとてもすてきです。ありがとうございました。 6/23 おやじの会スポーツ・ゲーム大会1
午後1時からおやじの会スポーツ・ゲーム大会が学校の校庭と体育館で開かれています。
楽しい遊びがいっぱいで、未就学の子どもから、小学生・中学生・大人とたくさん参加しています。 スポーツ・ゲーム大会は午後4時までです。最後は、全員で泥警をやる予定です。まだ間に合いますから、ぜひ遊びに来てください。 おやじの会の皆さんは午前中から準備を進めてくださいました。子どもたちのために、いつもありがとうございます。 6/23 おやじの会スポーツ・ゲーム大会2
大会2
6/23 おやじの会スポーツ・ゲーム大会3
楽しい遊びがいっぱいです。
6/22 アゲハの羽化
昼休みに3年生が校長室にそっとやってきました。手元には先日のさなぎが羽化してアゲハ蝶になっていました。先日はヤゴからトンボへ今日はさなぎからアゲハへと育てている子どもたちの目はキラキラ輝いています。生き物を大切にする心も育っています。
6/22 朝顔
1年生の朝顔は、先日の台風や今日の大雨の被害を受けないように教室前の廊下に置いてあります。その朝顔の鉢から一輪のきれいなお花が咲いていました。夏が近づいています。
6/22 授業訪問(4年生)
社会科で、ゴミの分別について学びます。普段から出ているゴミですが、いざ分別するとなると簡単ではありません。隣のお友達と協力して学習を進めます。今日学んだことはお家で生かしてほしいです。
6/22 授業訪問(6年生)
3時間目は6年生の図工です。「1枚の板から」です。1枚の板から箱を作ります。
その前に割り付けをして、のこぎりをひきます。板を切るのにも一苦労。ペアの友達と協力して作業を進めます。 6/22 授業訪問(1年生)
2時間目に1年生の国語です。「ちいさい ゃゅょが つくことばを よんだり、書いたりしよう」です。いろいろな言葉を見つけていきます。ノートにもきれいな文字で書きます。
6/22 今日の給食
今日の給食
6/22 DKOおはなし会(1・2年生)
3校時は1年生、4校時は2年生に向けてのおはなし会。「ながぐつをはいたねこ」と「ともだちくるかな」の2つのおはなしです。
1年生は、教室でのおはなし会は4月に経験しましたが、視聴覚室を暗くしてのおはなし会は初めてです。部屋が暗くなると、すぐにおはなしの世界に入り込んでいました。 そんな1年生の姿をDKOの皆さんがほめてくださいました。 DKOの皆さん、子どもたちのためにこれからもよろしくお願いいたします。 次のおはなし会は、29日(金)5・6校時、3・4年生向けです。またまた、趣向を凝らしてくださっているとのことです。 |
|