今日の給食 〜一口メモ〜

 9月27日(木)、今日の献立は、ごはん、西湖豆腐、シャキシャキ野菜、牛乳です。
 今日のお話は、豆腐についてです。豆腐の原料は畑の肉と言われる大豆です。良質なたんぱく質や脂質を多く含み、栄養価の高い食品です。豆腐のたんぱく質は、含まれる量が多いうえ、栄養価が高く良質であるという特質があります。たんぱく質は体内でアミノ酸に分解され吸収され各組織に行き渡ることとなりますが、その際、食物からしか摂れない「必須アミノ酸(8種類)」をバランスよく含んでいるか否かで栄養価が決まります。大豆は消化がよくないのですが、豆腐になると消化吸収は大変よくなります。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  にんじん   北海道
  トマト    青森県
  ねぎ     青森県
  ピーマン   茨城県
  大根     北海道
  れんこん   茨城県
  きゅうり   群馬県
  米      九州
  豚肉     北海道
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月26日(水)、今日の献立は、しめじごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、大根ときゅうりのサラダ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、間食についてです。間食は、食事と食事の間にとる補助的な食事のことを言います。三食をきちんと食べていれば、必ずしもとる必要のないものですが、間食には生活を楽しくしたり、不足がちな栄養素をとり入れたりする役割があります。食べるときは、適量を守って、三度の食事に影響しないようにしましょう。間食を食べる時のポイントとして次のようなことが挙げられます。1.間食の適量を知って食べすぎに注意。2.だらだら食べずに時間を決めよう。3.不足しがちな栄養素を間食でとろう。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   北海道
  しめじ    長野県
  さやいんげん 青森県
  大根     北海道
  きゅうり   群馬県
  りんご    青森県
  米      九州
  鮭      チリ
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月25日(火)、今日の献立は、ショートニングパン、スペイン風オムレツ、青菜のソテー、野菜スープ、牛乳です。
 今日のお話は、外食についてです。健康の維持にもダイエットにもたっぷりの野菜が欠かせませんが、外食ではなかなか摂れません。外食では、野菜や乳製品が摂りにくいものです。肥満予防のためにも、外食が続くことは好ましくないかもしれません。また、外食の時のメニュー選択では、丼物より定食型のほうがバランスがよいようです。ハンバーガーなどを注文するときの飲み物は、甘いジュース類よりも、スープ類のほうがバランスもよいようです。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  北海道
  玉ねぎ    北海道
  パセリ    長野県
  小松菜    東京都
  もやし    栃木県
  にんじん   北海道
  キャベツ   群馬県
  たまご    青森県
  豚肉     北海道
  バター    北海道
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜の

 9月24日(月)、今日の献立は、豚肉とごぼうのごはん、吉野汁、ぶどう豆、牛乳です。
 今日のお話は、ごぼうについてです。ごぼうは、セルロース、リグニン等の食物繊維を多く含んでおり、整腸作用を促します。そして、コレステロールを抑えて動脈硬化を防ぐ効果も認められています。また、食物繊維は、腸内の発ガン物質を吸着する働きがありますので、大腸ガンの予防にも効果があると言われています。ごぼうは、イヌリンという腎臓機能を高めて、利尿効果がある栄養素を含んでいます。血糖値の効果作用も期待でき、糖尿病にならないための健康維持に役立ちます。また最近、体内の毒素を排出する働きが認められています。

<今日の主な食材の産地>
  ごぼう    青森県
  にんじん   北海道
  さといも   千葉県
  ねぎ     青森県
  小松菜    東京都
  米      九州
  豚肉     千葉県
画像1 画像1

進んで学ぶ子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(金)の5校時に仲よし学級5・6年生の国語の研究授業を実施しました。区内の多くの支援学級の先生方が参観され、教室からあふれるほどでした。子供たちは緊張しながらも、教材として提示された大好きな担任の先生が活動しているビデオを見ながら、一人一人が文章を作っていくという学習でした。11人の子供たちがそれぞれに完成した文章には、一つずつ光った言葉が表現されていて、その子らしさがいっぱいでした。
全員が進んで手をあげ自分の文章を誇らしげに発表している姿に大きな感動を覚えました。また、全員で拍手しあい、仲間を認めるやさしい心がしみわたっていました。
 日頃の先生方の努力と保護者の皆様のたっぷりの愛情が咲かせた子供たちの一生懸命な姿、本校の仲よし学級の子どもたちは幸せです。

創立80周年記念ペナント 豪徳寺商店街に軒並み掲示!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豪徳寺商店街を歩くと、『祝 世田谷小学校80周年記念』と題字がついた横90センチ、縦1メートル80センチの大きな写真が軒並み掲示されています。写真はすべて創立以来の卒業生の写真です。
 9月22日(土)午後1時から、『いぶきの会』の皆さんがリヤカーと三脚を運んで、豪徳寺商店街に繰り出しました。二手に分かれて作業開始。なんと1時間くらいで30本くらい掲示されました。行きかう人たちが、それを見上げては、歓声をあげていました。また、中には、ご自分やご家族の写真を探す方々もいて大変微笑ましい光景でした。
 まだご覧になっていらっしゃらない方は、是非豪徳寺商店街にお出かけください。
 世田谷小学校は、同窓生の方や地域の方々に大切にされている学校なのです。

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月21日(金)、今日の献立は、ごはん、ふりかけ、肉じゃがうま煮、かぶのレモンじょうゆかけ、牛乳です。
 今日のお話は、かぶについてです。学校給食では生のまま出すことはありませんが、かぶは生で食べるのがおすすめです。それは、水に溶けやすいビタミンCが多く含まれるため、生で食べると最も効率摂取できるからです。根より葉の部分のほうが多いので、葉も捨てずに食べるのがよいと思います。その他、カロテン、カルシウム、鉄分も多く含まれています。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  さらいんげん 埼玉県
  かぶ     青森県
  レモン    愛媛県
  米      九州
  豚肉     茨城県
画像1 画像1

いぶき月例パトロール 今月は世田谷八幡宮お祭りパトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷小学校をより発展させ、子供たちのよりよい成長を願って…をモットーに、『地域ネットいぶき』の会があります。様々なイベントだけではなく、毎月子供たちの登下校の安全を見守って下さっています。
 今月は、お隣の世田谷八幡宮で15日(土)・16日(日)に、にぎやかなお祭りが開催されましたので、そのパトロールとなりました。
今回は、20人以上の会員の皆様(同窓生・町会・保護者・旧PTA役員等々)が来校され、グループに分かれて見回りました。
 子供たちも楽しみにしているお祭りでたくさん来ていました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月20日(木)、今日の献立は、スパゲッティミートソース、ビーンズサラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。
 今日のお話は、きゅうりの選び方についてです。ツヤとハリがあり、イボが痛いくらいにチクチクするものが新鮮な証拠。曲がりは味に影響はありませんが、一本の太さが適度で均一なほうが味がよいと言われています。太すぎるのは種が多くて味が薄くなります。また、表面の皮にしわがあったり、手で押したときにフカフカ感のあるきゅうりは、水分が蒸発しているためで、鮮度が失われていることが多いようです。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  セロリー   長野県
  にんじん   北海道
  ピーマン   茨城県
  パセリ    長野県
  きゅうり   群馬県
  豚肉     茨城県
  マッシュルーム インドネシア
  ひよこ豆   カナダ
  白いんげん豆 北海道
画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(木)の朝、音楽集会がありました。開校80周年の式典で歌う「見えない翼」を全校児童で合唱しました。
 スローガンの「はばたけ未来へ!」を目標に、みんなの歌声が大空まで響き渡るように練習をしています。

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月19日(水)、さつまいもごはん、松風焼き、ほうれん草の乾物あえ、みそ汁、牛乳です。
 今日のお話は、ほうれん草についてです。ほうれん草は、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。その中でも代表的なものが鉄分とβ―カロチンです。鉄分は牛レバーに匹敵するほど含まれており、貧血防止に、虚弱体質の人に有効です。β−カロチンは、ガンの予防のほか肌の老化を防ぐ美容効果が期待できます。 またほうれん草には、体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排泄し、高血圧を防ぐ効果があるカリウムや、便秘の改善、糖尿病の予防に効果的な食物繊維も多く含まれています。ほうれん草にはビタミンA、B群、Cもバランス良く含まれ、のどの粘膜を丈夫にし細菌感染を防ぐ働きから、かぜの予防にも最適です。ダイオキシンの体内吸収を抑える作用があることも報告されており、毎日の食事メニューにぜひ加えたい食材の一つです。

<今日の主な食材の産地>
  さつまいも  千葉県
  にんじん   北海道
  玉ねぎ    北海道
  しょうが   高知県
  ほうれん草  群馬県
  もやし    栃木県
  だいこん   北海道
  ねぎ     青森県
  鶏肉     岩手県
  米      九州
  たまご    青森県
  わかめ    韓国
  じゃこ    タイ
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月18日(火)、今日の献立は、ドライカレーサンド、チーズのふわふわスープ、ポテト入りフレンチサラダ、牛乳です。
 今日のお話は、トウモロコシについてです。とうもろこしは、たんぱく質や脂質、ビタミンB群やビタミンEなど、栄養分をバランスよく含んでいます。しかも、低エネルギーで、茹でても栄養素の損失が少ないので、肥満や高コレステロールなど、生活習慣病が気になる方は、上手に食卓に取り入れるといいでしょう。がん予防効果があると言われるルテインも含まれています。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  チンゲン菜  茨城県
  じゃがいも  本街道
  キャベツ   群馬県
  きゅうり   群馬県
  たまご    青森県
  豚肉     茨城県
画像1 画像1

個別指導日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では毎月1回、1時間、放課後を利用して『個別指導日』を設定しています。授業時間に定着できなかった問題に取り組む子供や、欠席のために指導できなかった学習を指導してもらう子供、図工作品の仕上げに取り組み子供等々がいます。教師も児童もゆったりとした気分で向き合える貴重な時間です。クラスによって全員対象に行う場合、少数に指導する場合、複数体制で指導する場合等々いろいろです。もう半年行っていますので、子供達にも十分理解されていて、その時間に臨む時には黙々と学習しています。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、1年生から6年生までを8つのグループに分けてたてわり班を作っています。
年間を通じて、朝の仲よし遊び、仲よし給食、全校たてわり遠足等を計画的に実践しています。6年生が計画を立てたり、低学年を導いたりと大活躍です。企画運営力や思いやりの心が自然に育っていきます。また、下学年の児童にとっては、あこがれの存在として6年生を尊敬し、自分の将来像や目標をもつことができています。
 今朝は、ドロけい・ドッジボール、ハンカチ落とし、爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、宝探し等々をそれぞれの割り当て場所で行いました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月14日(金)、今日の献立は、丸パン、コロッケ、ソース、ベーコンと野菜のスープ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、ベーコンについてです。ベーコンは、豚のばら肉を塩や香辛料に漬け込んでスモークしたもののことを言います。こうすることによって熟成して発色、風味ともに増し、保存性も高まります。ベーコンの発祥は紀元前数世紀頃のデンマークと言われています。その当時、長い航海用に豚肉の塩漬けが利用されていましたが、船上での調理は難しかったので、火であぶって貯蔵されるようになりました。ところがある時、薪が湿っていて程よく煙でいぶされた豚肉が、香り良く、よい味がし、より長く保存できることが分かりました。これが、ベーコンの原型と言われています。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  北海道
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  きゃべつ   群馬県
  もやし    栃木県
  小松菜    埼玉県
  巨峰     山梨県
  チーズ    オーストラリア
  たまご    青森県
  豚肉     茨城県
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、運動委員会の発表でした。はじめに、新しくなった学級のボールについての説明がありました。約束をみんなで守って,ますます楽しく元気いっぱい遊んでほしいと思います。その後、ロンドンオリンピックや学校のプールについての○×クイズがありました。みんなで、楽しく過ごしました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月13日(木)、今日の献立は、わかめとじゃこのごはん、棒餃子、春雨サラダ、牛乳です。
 今日のお話は、豚肉についてです。給食で一番使われている肉は、豚肉です。豚肉は、肉の中でも一番やわらかく、脂肪やたんぱく質も多く、その上ビタミンB1が牛肉の10〜15倍もあります。皆さんが好きなハム、ベーコン、ソーセージは豚肉から作られています。

<今日の主な食材の産地>
  にら     栃木県
  白菜     長野県
  しょうが   高知県
  にんじん   北海道
  キャベツ   群馬県
  きゅうり   群馬県
  にんにく   北海道
  玉ねぎ    北海道
  豚肉     茨城県
  米      九州
  じゃこ    タイ
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月12日(水)、今日の献立は、ごはん、魚のごまだれかけ、じゃがいもの甘辛煮、カリカリ油揚げと野菜のひたし、牛乳です。
 今日のお話は、油揚げについてです。油揚げは、大豆から作った豆腐を薄く切り、絞って油で揚げたものです。みそ汁、炊き込みご飯、あえもの、きつねうどん、おいなりさんなどの料理の味に欠かせないものです。油揚げは大豆からできているので、たんぱく質がたくさん入っていて、食べると、血や肉や骨になる働きをします。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  北海道
  にんじん   北海道
  小松菜    埼玉県
  もやし    栃木県
  米      九州
  さば     ノルウェー
画像1 画像1

5・6年生の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は週に1時間外国語活動の時間があります。本校の講師は、外国生活経験が長く、体いっぱい豊かな英語で表現しながら楽しく教えて下さっています。
 1時間中、すべて英語だけで指導されています。子供が理解できるようにとボディラングウェッジもつけながら。最初はあっけにとられたような顔をして見ていた子供たちも2〜3回授業を受けるうちに、笑顔でほとんど理解し、受け答えやチャンツ等も楽しめるまでになりました。本当に順応性のある子供たちです。
 今日の5年生は、単数と複数の表現の違いと、好きなものや嫌いなもの等学習していました。6年生は道案内の方法について学習していました。
 聴きたいという耳、話したいという思いがどちらのクラスにもあふれていました。このように積み重ねていくと、中学校では、楽しく進んで英語の授業に臨めることと思います。

今日の給食 〜一口メモ〜

 9月11日(火)、今日の献立は、ピザトースト、クリームスープ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、ピーマンの選び方についてです。基本的には表面がつややかで、張りがあり、肉厚のものを選びます。指で押したときに張りを感じるものがベター。斑点や傷があるもの、表面のしわが目立つものは避けてください。また、鮮度を見極めるカギはヘタ。ピーマンはヘタの部分から腐り始めるので、ヘタがしなびているもの、ヘタの周りが変色しているものは、新鮮さが失われています。形は多少いびつでも、味の問題はありません。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  ピーマン   岩手県
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  なし     千葉県
  鶏肉     岩手県
  バター    北海道
  チーズ    オーストラリア
  マッシュルーム インドネシア
  グリンピース ニュージーランド
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/5
(金)
社会科見学(3年)
10/8
(月)
体育の日
10/9
(火)
B時程
放送朝会
10/10
(水)
安全指導
委員会活動
10/11
(木)
音楽朝会
仲よし午前授業