中禅寺湖の遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時50分発の遊覧船に乗りました。最高の天気なので男体山や日光の街並みなどがきれいに見えます。この中禅寺湖は日本で一番標高の高い所に位置する湖です。
風速し
しぶきを上げて
遊覧船
子らの笑顔に
疲れを忘れ

14700歩歩いてしゃくなげ橋に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間歩いてご褒美のリンゴジュースを美味しそうに飲み干しました。
これから竜頭の滝まで歩いて見学し、菖蒲が浜から遊覧船で中禅寺湖巡りとなります。

小田代が原ハイキング 絶景の森林浴

画像1 画像1 画像2 画像2
せせらぎと
緑さやかな
小田代の
木道ゆけば
心も清し

泉門池にて早めの昼食おにぎり弁当

日光2日目 今日も晴天なり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目がスタートしました。素晴らしいハイキング日和です。
まず華厳の滝を見学し、その後湯元源泉の見学をしました。源泉に硫黄の香りに辟易しながらも10円玉を浸して変色を楽しみました。

盛り上がった お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後は広間でお楽しみ会をしました。生活班ごとに寸劇やクイズ、ダンス等を披露しました。また、一発芸も。芸人の多さに驚きました。
寸劇大賞は「迷探偵ノナン」を披露した一班がとりました。ノブちゃんが最優秀主演男優賞でした。
オープニングでやった「叩いて被ってジャンケンポイ」では たくちゃんがチャンピオンになりました。
明日は1日ハイキングなので早く寝て欲しいのですが---まだひそひそ話が---。



大名御膳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時15分から大広間で夕食でした。五十畳の部屋を本校のみで使わせて頂き、その上給仕の方までついていて。一人一人の御膳に食べきれない程の日光ならではの料理。残すかなと心配しましたが、殆んど完食でした。
頼もしい子供たちです。

ホテル清晃苑に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮と地続きに位置するホテル清晃苑に着きました。
大変きれいなホテルで各室が広々した部屋なのでみんな大喜びです。

輪王寺・東照宮見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東照宮に着きました。専門のガイドさんから詳しく説明を受け、メモを一生懸命取っていた姿が健気でした。
200以上の階段を登って徳川家康のお墓も観てきました。
 今は鳴き龍を確認しています。

行こう!日光!最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日8月6日、6年生が日光林間学園に出発しました。
先週までの猛暑が少し和らぎ安心しました。
出発式からの小雨も日光までずっと雨足が強まりましたが、何と昼食場所の大谷川公園に着く前にはすっかり上がりました。
 写真は大谷川公園です。東北自動車道はすいていたので予定より早めに到着しました。誰一人車酔いもせず、元気に美味しそうにお弁当を食べていました。


ラジオ体操も残すところ3日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日から始まった 宮坂1・2丁目町会主催のラジオ体操。
 学校のお隣の世田谷八幡宮の森には200人を越える人たちが集まります。本校の子どもたちも早起きして頑張って通ってきています。
 ラジオ体操協会の方が師範されますので、みんなの体操にも気合いが入ります。いただいたカードにスタンプが増えていくのを見て自分の頑張りに誇らしげな子どもたちです。
 最後の日には楽しみにしている頑張り賞がいただけます。
 地域の連帯感が深まるラジオ体操もあと三回になりました。

執念で晴らした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(土)天気予報通り午後3時に雨が上がり、子どもたちが楽しみにしていた、世田谷小恒例「こどもまつり」が午後4時30分から開催されました。総勢400名の人たちが集い、涼やかな夏の夕べを楽しみました。
 200円のチケットで、おなかがいっぱいになるほど食べたり飲んだり、遊んだり踊ったり、お土産まで付いているので、当日券を求めて多数の近隣の子どもたちや、卒業生たちも来ました。
 でも、この楽しい「こどもまつり」は、たくさんの方々のご厚意から開催されているのです。
 何カ月も前からPTAの遊び場開放委員会の保護者の皆様が周到な計画を立て、前日、当日、翌日の準備や進行管理、後片付け等々、がんばって下さいました。
 世田谷小地域ネット「いぶき」の皆様方は、前日にトラックで借り入れた矢倉の資材を雨の中で搬入、組み立て、そして複数のテント設営も。さらに、祭りの当日には、矢倉の四方に提灯をつけ、雰囲気を盛りたてて下さいました。その上、2千食以上のやきそば作り。翌日には、暑い中での矢倉の解体及び、資材搬出作業…。
 新BOPの職員の方々は、大きなスカイツリーが輝く看板制作や、ゲーム提供、帰りの際の安全指導まで。
 他の保護者の皆様は地域ごとに、前日からトウモロコシやフランクフルト、水ヨーヨー、ゲームの準備。当日の販売を。
 地域の「すみれ会」の皆様は、当日まで2回にわたる子どもたちへの盆踊り指導と当日の矢倉上での踊りの師範を。
 先生方は、長蛇の列ができる缶バッジ店を開業。
 このようにたくさんの方々の汗と笑顔と行動力、そして世田谷小学校への愛校心に支えられて大成功に終わりました。感謝でいっぱいです。

今日の給食 〜一口メモ〜

 7月19日(木)、今日の献立は、ごはん、魚のしょうが風味焼き、じゃがいものそぼろ煮、野菜のごまだれかけ、牛乳です。
 今日のお話は、食育についてです。毎月19日は食育の日です。私たちが生涯にわたって健康で暮らしていくために、学校でも、一人一人自ら進んで健康になろうとする力をはぐくむように(食べることを含めてできることに取り組むように)この日が設定されました。食育の中には、「1 教育の場の中から交流の大切さを知る。」「2 食から学ぶ。」「3 文化を知る。」「4 自然とふれあう。」「5 感謝する気持ちを培う。」などが含まれます。

<今日の主な食材の産地>
  しょうが   高知県
  ねぎ     茨城県
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  茨城県
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    兵庫県
  さやいんげん 千葉県
  小松菜    埼玉県
  もやし    栃木県
  米      新潟県
  マス     北海道
  昆布     北海道
  豚肉     茨城県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 7月18日(水)、今日の献立は、チリビーンズライス、キャベツサラダ、フルーツゼリー、牛乳です。
 今日のお話は、チーズについてです。牛乳を発酵させたチーズは、牛乳の栄養がギュッと詰まった栄養満点の食材です。カルシウムはもちろん、ビタミン類も豊富で、チーズに含まれるたんぱく質は消化・吸収がよく、ほぼ100パーセントが体内に吸収されると言われています。「牛乳を飲むとおなかがゴロゴロする」という人は、チーズにはゴロゴロの原因となる乳糖が分解されて存在しないので、チーズで栄養をとるとよいでしょう。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    兵庫県
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  茨城県
  キャベツ   群馬県
  豚肉     茨城県
  米      新潟県
  バター    九州
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 7月17日(火)、今日の献立は、ミルクパン、魚のフライ、パセリポテト、野菜スープ、牛乳です。
 今日のお話は、塩についてです。ローマの国の古い話ですが、役人の給料が塩で支払われていた時代がありました。私たちのからだにとって、塩はとても大切なもので、なくては生きていけません。かといって、摂りすぎると血圧が高くなるので、なるべく薄味にしましょう。給食では、気を付けて薄味にしています。「うまいまずいも塩加減」と言われるほど、料理に欠かせない味付けのもとになっています。このほかに青葉をゆでる時や、むいたリンゴの色が変わるのを防ぐときに使用します。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  茨城県
  パセリ    千葉県
  にんじん   千葉県
  キャベツ   茨城県
  セロリー   長野県
  小松菜    埼玉県
  とり肉    岩手県
  メルルーサ  オーストラリア
  たまご    青森県
画像1 画像1

たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はたてわり活動の日です。たてわり班のみんなで楽しく給食を食べ、その後はみんなで元気に遊びました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 7月13日(金)、今日の献立は、夏野菜のカレーライス、きゅうりのひとしお、くだもの、牛乳です。
 今日のくだものはスイカです。スイカの中にはカリウムが含まれており、疲労回復や利尿作用があるため、暑さで体力を消耗して水分を多く摂りすぎることで起こりがちな夏バテに効果があると言われています。スイカは大きな果実のため、丸ごとでは冷蔵庫では保存しにくく、少人数の家庭では食べきれないなどのことから、最近では、八百屋でもスーパーでも、切ったものが売られるのが当たり前になっています。このように切断されたものだと、中身を消費者が自分自身で確認できます。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   香川県
  セロリー   長野県
  玉ねぎ    兵庫県
  にんじん   千葉県
  トマト    埼玉県
  なす     茨城県
  さやいんげん 山形県
  しょうが   高知県
  きゅうり   群馬県
  じゃがいも  茨城県
  米      新潟県
  とり肉    岩手県
  チーズ    オーストラリア
  バター    北海道
  すいか    新潟県
画像1 画像1

こどもまつりに向けての盆踊り練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(土)の午後、毎年恒例のPTA「子供の遊び場委員会」主催、宮坂1・2丁目町会及び地域ネット「いぶき」共催で行われる「こどもまつり」が本校校庭で開催されます。食べたり飲んだり、遊んだりできる「こどもまつり」です。中でも、PTAや「いぶき」、町会の皆様のお力で、校庭中央に盆踊り用のやぐらが設置されます。盆踊りを経験できる子供が少なくなってきている昨今、大変貴重な場をつくっていただいていると感謝しています。
 立派なやぐらに合わせて、子供たちの踊りにも力が入ります。地域の舞踊の会である「すみれ会」の皆様が暑い中、学校に来て下さって、子供たちに踊りを丁寧に教えて下さっています。PTAの担当のお母さま方も子供に先駆けて踊りの練習に熱が入ります。
 昨日は、2回目の練習日でした。練習した踊りは、東京音頭、炭坑節、スカイツリー音頭(時代の波に乗っています)、しょうわじだいの「GEE」でした。はじめの3曲は、すみれ会のみなさまの粋な盆踊り。最後の1曲は、スター顔負けに踊るPATのお母さま方が教えて下さった今風のダンスでした。どちらも子どもたちはしっかり体得し、本番が楽しみです。
汗いっぱいになった子供たちは練習後のお楽しみとして、アイスチューペットを美味しそうにいただいていました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 7月12日(木)、今日の献立は、冷やしつけめん、天ぷら、ごま酢かけ、牛乳です。
 今日のお話は、うどんについてです。うどんは小麦粉の中でも粘りの強い中力粉から作られます。粉に塩と水を混ぜてよくこねて麺にしたものがうどんです。そばよりも歴史は古く、室町時代にうどんという名前が誕生し、江戸時代にはすでに庶民に親しまれていたようです。栄養価はそばほどではありませんが、消化のよさと、つるんとした食感があるため、食欲が落ちる夏も、身体が芯から冷える冬も、おいしくいただけるのです。

<今日の主な食材の産地>
  ねぎ     茨城県
  さつまいも  茨城県
  もやし    栃木県
  きゅうり   埼玉県
  昆布     北海道
  たまご    青森県
  ししゃも   ノルウェー
画像1 画像1

世田谷小学校の畑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年、本校では東側の校舎の裏にあった花壇を耕し、素敵な畑ができています。
 じつは、この畑は本校の学校評議員でもある宮坂1・2丁目町会の会長さんの鈴木さんが足しげく通って作って下さったのです。
 土おこし、肥料、支柱立て、そしてカラス対策のネット張り、芽摘み、愛情と根気のいる作業です。
 おかげで今は、ナスやキュウリ、トマトそしてサツマイモがぐんぐん育って、仲よし学級の子どもたちの学習材になっています。子供たちは、ときどき観察し、「キュウリってとげとげがあるんだね。」とか「トマトって並んでできるんだね。」などなど素晴らしい発見をたくさんしています。そして収穫を楽しみにしています。

みんなが楽しみにしている 仲よし学級調理実習 〜ホットサンド〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仲よし学級では、学期に何度か調理実習を行っています。
 前回は、フルーツポンチ、今回はホットサンドを作りました。
 仲よし4組の5年生や6年生たちは、実習前にスーパーマーケットに行き、材料の購入の学習も行いました。
 今回は、買ってきた食パン、ハム、スライスチーズ、トマトのほかに、学校の畑で獲れたキュウリも加え、ホットサンドイッチを作りました。
 食パンに配置を考えて具材を置き、半分に折ったらバターをパンの表面に塗り、フライパンで焼くという手順でした。焼くときには、フライ返しでしっかりパンを抑え、きつね色になるまでじっと待ちました。
 出来上がったホットサンドをどの子供も美味しそうにきれいに食べ切りました。今まで給食で出たパンを残していた子供も完食。キュウリが食べられなかった子供も完食。トマトが食べられなかった子供も完食。自分で作ったり、育てたりしたものは愛着がわいて食べられるようになるのですね。
 長い夏休み、お子さんと料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。偏食をなくす近道ですよ。また、親子でのかけがえのないいい時間が過ごせますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/8
(月)
体育の日
10/9
(火)
B時程
放送朝会
10/10
(水)
安全指導
委員会活動
10/11
(木)
音楽朝会
仲よし午前授業
10/12
(金)
特別支援学級連合運動会(仲よし)
個別指導日
10/13
(土)
B時程・3時間授業
学校公開週間始