5年川場移動教室  1

9月26日〜28日の2泊3日で、5年生は群馬県の川場村に移動教室に行きました。好天に恵まれました。なかのビレジに宿泊し、夜は飯盒炊爨でカレーを作りました。最高の味でした。ナイトハイクでは、鳥や虫の鳴き声、川のせせらぎが聞こえてきました。2日目は雨乞山登山。つらい山道を登りきった山頂での景色は、忘れられない思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室 2

夜はキャンプファイヤー。みんなで過ごす時間が楽しくて、炎が消えかかるまでいつまでもいつまでも踊り続けました。村めぐり。カントリーガイドの案内で川場村を歩きました。特産物のりんごが赤く色づき、りんご狩りを楽しみました。魔よけの大わらじの大きさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

10/3 今日四年生は、玉川消防署に見学に行きました。ビデオで消防署の仕事を確認し、消防車を見学しながら隊員の着る耐火服を着せてもらいました。また、消火器による消火体験、ロープ結びの訓練などをしました。消防署が子どもたちに身近になった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつまいも掘り

10月2日、今日は1年生が近所の園芸高校そばにある畑に、さつまいも掘りに行きました。斜面の畑いっぱいにさつまいものつるが、広がっていました。ほかにも保育園や小学校の子どもたちが集まっていました。つるをどかしてさあいも掘りだ。出てきた出てきた。紅色をしたおいしそうなさつまいもがいっぱい。でも今年は全体に収穫は少なめだそうです。どんな料理で食べようかな。数日ひなたにほしておくと甘みが増すそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年 野菜作り

二年生は生活科の学習で野菜を育てています。森の児童館の近くにある畑で、さつまいも、なす、ピーマン、ミニトマト、などが栽培されています。今日は、なす、ピーマン、ミニトマトを収穫に行きました。ずいぶんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年 野菜作り

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

9/27(木)朝の音楽朝会は二年生の合唱・合奏の発表でした。体育館に集まった全校児童の前で、合唱「かくれんぼ」「かっこう」合奏「メリーさんのひつじ」をしっかりと発表することができました。また、全校児童で「翼をください」を合唱しました。中町小の合唱団の人がリードする中、気持ちのよい歌声が体育館全体に響き渡りました。ホームページでは歌声の美しさをお伝えできないのがとても残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気に外遊び

連日汗ばむ日差しが続いています。今日は「たてわりあそび」が中休みにありました。高学年のおねえさんおにいさんがリーダーとなって、さまざまな遊びを楽しんでいました。全学年がいっしょに遊ぶ活動をずっと続けている中町小は、自然にお互いに思いやる気持ち、がまんする心が育ちます。みんななかよくすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生は「おおきなかぶ」

三連休がおわり、今日は一年一組で国語の研究授業がありました。「おおきなかぶ」の物語を登場人物の気持ちを考えながら工夫して音読する学習でした。子どもたちはおばあさんや犬やねずみになりきって、大きな声でお話を読んでいました。一年生は学習発表会はどんな劇をやるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水泳記録会」

9/10(月)5,6年生による水泳記録会がありました。今年の夏は天候に恵まれ、水泳に努力した児童が多く、今日も自己ベストのタイムが出た子がたくさんいました。6年生は来年は中学校のプールで、さらに水泳に自信をつけてください。保護者の皆様応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プレーパークなかまち」

9/8(土)土曜授業が終わり、午後からはPTAによる「プレーパークなかまち」が今年も行われました。残暑の中、元気に子どもたちはコーナーごとにあせびっしょりで遊びました。係りの皆様ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「選挙ってどうするの?」

6年生の社会科政治の学習で、選挙・投票について、世田谷区の選挙管理委員会の出前事業がありました。運営委員の前PTA会長の添田さんが選挙関係のお仕事をされていたので、実際の選挙や投票の仕組みを体験しながら教えていただきました。選挙が子どもたちにとって身近に感じることができたように思います。添田さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「南極教室」

今年も調査員として南極の昭和基地に行かれた北内英章さんに、「南極教室」を開いてもらいました。三年生の児童が驚くようなお話や映像、そして一万年前の氷を持ってきていただきました。南極は宝の宝庫。30万年以上前の地球の気候が分かったり、隕石がたくさんとれたり、不思議な話、おもしろい話がたくさん。氷から溶け出す一万年前の空気の音を聞くこともできました。北内さんほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展始まる

「夏休み作品展」(9/7〜9/13)が始まります。絵や工作、調べ物などさまざまな作品が、ランチルームに展示されています。期間が短いのですが、保護者会のときにでもご覧ください。今年も傑作がたくさんありそうです。今年の水泳指導も残り少なくなりました。5,6年生は10日(月)に水泳記録会があります。応援よろしくお願いいたします。また、来週は「あいさつ運動」週間です。家庭でのご協力もお願いします。今朝は体育集会で「ボール送り」ゲームをしました。まだ、校庭は朝から暑いですが、元気に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震に備えて避難所運営訓練

二学期始業式の午後、地域の町会の皆様が中心となって、地震などの災害時の避難所としての役割を担う玉川中・中町小で、避難所運営訓練が行われました。避難者の受付訓練、体育館の滞在スペースの確保、発電機の操作、マンホールトイレの設置など、教職員・玉中生徒も参加しながら訓練をしました。大地震が来ても大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始まる!

九月三日(月)今日から二学期が始まりました。暑くて長い夏休みも終わり、いよいよ学校生活がまたスタートしました。黒く日に焼けた元気そうな子どもたちがたくさん。夏休みの思い出話発表会、席替え、係り決め、クラスごとに様々な学習をしました。今日は防災訓練で児童の引き渡しの練習をしました。地震・台風など災害発生時には、児童の安全な引き渡しをいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室「自分の絵でパックを作ろう」

8/28(火)今年最後のふれあい教室は「自分の絵でパックを作ろう」でした。30名程の子どもたちが参加しました。布製のパックに自分の好きな絵を描いて、世界に一つしかないパックの完成です。何を入れようかな。太田さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室「はじめての囲碁教室」

8/26(日)今日は、囲碁教室の先生をお呼びして、はじめての囲碁を教わりました。楽しいクイズから始まり、ミニ碁盤をプレゼントされて石の並べ方をおぼえました。囲碁は頭と心を鍛えることができるそうです。関先生ありがとうございました。また、「やさしい英語」の二回目もありました。川口さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室「実験してみよう」

8/24 今日は、たのしい理科実験でした。「いろいろなものを水にとかして性質を調べてみよう」・水にとかすと冷たくなるもの ・水にとかすと熱くなるもの ・水にとかすと色がつくもの ・水にとかすと色が変わるもの そのほか 火で文字を書いたり さく酸ナトリウムの結晶を作ったり ドライアイス実験など楽しいものがいっぱいでした。岡崎さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室「和菓子作り」

8/24(金)は「和菓子作り」を楽しみました。おかしな焼き芋、紫陽花水菓子を作り、玉川中学校のたたみの和室をお借りして試食しました。家でも一人で作れるかな。福島先生ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9
(火)
冬季帰宅(〜2/9)
10/10
(水)
視力(6)
10/11
(木)
音楽朝会
三校合同避難訓練
クラブ活動
10/12
(金)
視力(4)
たてわりお弁当給食
10/13
(土)
土曜授業
ポプラ祭り
未来教室(4,5,6)
10/15
(月)
全校朝会
視力(3)
ALT(2、4)