学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

創立70周年記念式典 10月27日

 本校創立70周年記念式典を行いました。
 たくさんのご来賓の方々にご出席をいただき、オープニングの6年生による「山崎太鼓」の演奏から始り、学校長式辞のあと、ご来賓の方からの祝辞をいただきました。
 続いて、全校児童による「よろこびの言葉」では、学校の様子や地域とのかかわり、伝統工芸の紙漉き、長沢交流学習、山崎太鼓など、本校の自慢や子どもたちの将来へ向かっての夢や希望などを発表しました。また、3年生から6年生までが「広い世界へ」を、1・2年生も参加しての開校記念の歌「育てよ伸びよ」を合唱しました。
 最後に、子どもたちはもちろん、参会者の皆様も一緒に「校歌」を歌いました。
 地域の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様のお力添えで、心に残る記念式典となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 10月24日

 今日の児童集会では、後期集会委員会のみんさんが企画した「王様ジャンケン」ゲームを楽しみました。
 1年生から5年生まで子どもたちが、ピラミッド型に並んだ6年生にジャンケンを挑み、勝ち進んだ人が最後に校長とジャンケンをしました。最後のジャンケンに勝った子どもたちもたくさんいて、給食の時間の放送で発表されました。
 秋晴れの芝生の上で、楽しいゲームのひとときとなりました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊び場開放イベント「遊ぼうパン」! 10/21

 10月21日(日)午前11時30分より校庭において、山崎小学校遊び場開放運営委員会主催のイベント「遊ぼうパン」が開かれました。
 秋晴れの天候にも恵まれ、たくさんの子どもたちや保護者が参加しました。炭火で竹の先に付けたパンを焼き、お好みに応じてソーセージを入れたり、ジャムなどを付けたりして食べました。また、スープ、焼きいもも用意され、みんなで楽しくおいしくいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会<後期委員会紹介> 10月17日

 今日の児童集会では、先週発足した後期委員会活動の紹介が、各委員会委員長よりありました。
 主な活動の紹介と委員会からのお願いなどを発表しました。
 5年生と6年生が協力して、学校生活をよりよくするため活動に取り組みます。
 ご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

仲よし学級 連合運動会 10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲よし学級は、世田谷区総合運動場体育館で開かれた、特別支援学級連合運動会に参加しました。仲よし学級のみなさんは、「はじめのたいそう」を担当しました。かけっこ・ときょうそう・障害走、紅白玉入れ、親子競技などの種目で一人一人が練習の成果を発揮し頑張りました。そして、思い出に残る楽しい一日になりました。

3年 社会科見学 10月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科見学で世田谷区内めぐりをしました。
九品仏浄真寺、等々力渓谷、次大夫堀公園・民家園、世田谷清掃工場を貸切バスを利用して訪れました。
見て、聴いて、メモをして、世田谷について、たくさんのことを学ぶことができました。

6年 中学校保健体育科の先生による授業から 10/9

 連合運動会へ向けての練習が本格的に始りました。
 10月9日(火)2・3校時には、世田谷中学校保健体育科担当の3名の先生に、各競技種目の技のポイントについてアドバイスをしていただきました。
 また、自分の記録をつくるため頑張ること、今日の練習をこれからの練習に活かすこと、友達と見合ったり教え合ったりして力を伸ばすことなど、たくさんの励ましの言葉もいただきました。10月23日(火)本番を目指して練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練 〜起震車の体験(4年生)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の避難訓練を行いました。地震の際、放送設備が使えないという設定で行いました。各教室に主事さんたちが、避難について知らせ、その後校庭に避難を行いました。年間にいろいろな場面を設定して、訓練を行っています。
 その後、4年生は起震車の体験を行いました。震度7までの体験を行い、地震の怖さ・地震の際の身の守り方などを学びました。

児童集会「なわとび集会」 10/3

 今日の児童集会は、運動委員会のみなさんによる「なわとび集会」でした。小雨も降っていたため体育館で行いました。
 運動委員のみなさんが交代で、なわとびの跳び方を紹介をしました。
 昨日から全校での取組「なわとび週間」が始りました。短縄跳びを通して、技の向上や体力向上、友達と一緒に跳ぶ楽しさ体験などを目指していきます。運動委員が休み時間などに跳び方を教えたり、技の検定なども行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31