卒業アルバム写真撮影(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(月)
 3年生が『卒業アルバム用写真撮影』に臨みました。
 個人写真を撮るために一人づつ座り、写真を撮りました。お互いにネクタイやリボンを直しあいながら笑顔で臨んでいます。
 11月29日(木)は、『受験写真』撮影の予定です。頭髪を整えて、真剣な表情で撮影に臨んでください!

『いじめ防止プロジェクト』(1年)

 11月5日(月)
 1年生が『いじめ防止プロジェクト』(第5回)に取り組みました。
 最終回の今日は、NPO法人湘南DVサポートセンターの方をお招きして、「人間関係」について模擬体験や劇を交えて学びました。これで全5回の授業が終わりました。
 1年生には、ぜひ、この授業を忘れずに今後のクラスや友人関係に生かしてほしいと思います。NPO法人湘南DVサポートセンターの皆様、ありがとうございました。
 今後は希望者による『スクールバディ』活動に取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

瀬田ふれあい運動会

 11月3日(土)
 瀬田小学校を会場にした、「瀬田ふれあい運動会」にボランティア・競技参加しました。昼の休憩前に行われる『部活対抗リレー』では8つの部活が元気に参加しました。肌寒い午前中でしたが、『部活対抗リレー』が皆さんに元気を振りまいたため、午後は明るく暖かくなりました。参加したボランティア・競技参加の部活動のみなさんご苦労様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(金)
 本校学校運営委員の皆様のご協力により、第2回漢字検定を行いました。
 『多摩川の学び舎』瀬田・二子玉川小学校の児童さんたちを含めて37名の皆さんが受検しました。皆さん真剣に時間いっぱいまで検定に取り組んでいました。

第2回進路説明会

 11月2日(金)
 3年生・全学年保護者対象の第2回進路説明会を行いました。説明会資料を元に、3学年進路担当の先生から説明がありました。
 その後、銅谷学校長から『進路実現に向けて』のお話がありました。私立高校推薦入試日まで「あと81日」というお話も出て、気を引き締める3年生でした。
 今後は、面接練習に向けての指導が3年生に行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

若手教員授業研修会

 11月1日(木)
 若手教員研修のための授業研修会を本校にて行いました。
 近隣中学校6名の若手教員が来校して、本校理科教員の授業を元に研修会を行いました。瀬田中学校では近隣中学校とも連携して、若手教員育成の取り組みを深めています。

画像1 画像1 画像2 画像2

教科「日本語」(3年)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本格的には、3月にお茶会をする予定です。

教科「日本語」(3年)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(水)
 教科「日本語」の3年生では、日本文化を学んでいます。
 今日は、茶道について学び、茶道部の部員はお手前を披露しました。

道徳教育研修会

 10月31日(水)
 2年生3クラスの道徳授業を公開とした「区道徳教育研修会」を瀬田中学校で開催しました。
 『多摩川の学び舎』瀬田・二子玉川小学校の先生方や区内小中学校の道徳教育推進リーダーの先生方合わせて約100名の先生方が集い、「生命尊重」を主題とした2年生の授業を参観されました。
 その後、全体会では瀬田中学校の今年度の取り組みが発表されました。また、分科会では各校の道徳授業の情報交換を行いました。瀬田中学校では今後も道徳授業の取り組みを深めてまいります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10
(土)
土曜授業
交通安全教室
11/12
(月)
朝礼
11/14
(水)
世中研領域
避難訓練

年間行事予定

保健申請書

相談室便り

学校だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

生徒会だより

PTAだより

運営委員会だより

学校経営

学校要覧

学校関係者評価

事務申請書