校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(月)
暑さ寒さも彼岸まで。季節の変わり目には特に健康に気を付けてがんばりましょう。

〜学校の教育目標について〜
4つあります。言える人?
みんなで言ってみよう。
 1 よく考える子
 2 思いやり
 3 やりぬく子ども
 4 じょうぶな子ども
「思いやりのある子ども」  どんなことかな……相手の気持ちになって考えることです。最近ちょっと欠けているのではないかな、と校長先生は考えることがあります。
 友達が困難なときどうしたらいいかな。
 意識して行動してください。

〜思いやりのあることばや行動、大事なことです。考えてみましょう。〜

〜エコ委員会より  えこキャップ12750個集まりました。ご協力ありがとうございます。〜

3年「虫さがし」に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(金)
3年生が宝来公園に、虫さがしに行きました。
子どもたちは夢中になって、バッタ、カマキリなどの昆虫やトカゲを捕まえました。理科の「昆虫の体のつくりをしらべよう」という学習で、捕まえた虫をその場で観察したり、学校に持ち帰ってくわしく観察したりして、とてもよくわかったようです。

子どもたちは「また行きたい」「何時間いても楽しい」などと、話していました。

学校に着いたら急に大雨が降ってきました。雨に濡れずに帰ってくることができてよかったです。

運動会にむけて

画像1 画像1
9月21日〈金)
運動会まであと2週間です。日ごとに各学年の練習に熱が入ります。

今日は全校で、集団行動・行進の練習をしました。
子どもたちは先生の指示を聞いて、きびきびと行動することができました。

運動会当日の子どもたちの活躍する姿をどうぞご期待ください。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(木)
朝の時間に「縦割り班遊び」がありました。
6年生がリーダーとなって、それぞれの活動場所で楽しく遊びました。

1年生は、今日初めて上級生の迎えがなくても、自分で活動の場所に移動することができました。同じ班のメンバーに慣れ、みんなで楽しく遊んでいる様子がたくさん見られました。
ますます縦割り班活動が楽しみになってきています。

和みの学び舎 合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(水)
和みの学び舎3校の教員は年に数回、合同で研修会を行っています。
今日は本校で研究授業を公開し、教員はじめ保護者・地域の方に参観していただきました。
授業はいろいろな教科を行いました。
その後、各教科の分科会に分かれて、研究協議を行いました。
前回の東玉川小における授業参観から、このような形での研修を重ねています。
3校の教員が顔なじみになって、話し合いも一段と活発に行われています。

このような研修を通して、日々の授業改善を図っています。

9月 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(火)
今日は、大きな地震があったという想定での避難訓練です。
訓練の校内通報のより、子どもたちは机の下にもぐり避難姿勢をとります。揺れがおさまってから、防災ずきんを被り、校庭に避難しました。今日は3分24秒で避難できました。

校長先生のお話から
…日本には大きな地震が多いです。この前の東日本大震災、阪神淡路大震災、関東大震災など大勢の人が亡くなっています。
大事なことは「自分の命は自分で守るということ」「自分たちのことを考えて行動するということ」 
今日の避難訓練では、みんな「お・か・し・も」を守り、しっかり避難することができました。


全体の避難訓練のあと、2年生は起震車に乗って、机の下にもぐる体験をしました。大きく揺れるなか、係の方に教えられたとおり机の脚をしっかり掴んで体を丸くして避難姿勢をとることができました。

奥沢体験楽校(火おこし体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(土)10時より校庭で火おこし体験を行いました。低学年を中心に60名ほどの参加があり保護者の方も入れると100名近くになりました。
 前半は、はずみ車を使っての火おこしです。はずみ車を上手に回転させて摩擦熱で火をおこすやり方です。どのグループもはじめのうちは、はずみ車を回転させることができず大変でしたがこつをつかむと木を焦がすことができました。
 後半は、まきに火を付ける体験です。マッチを始めて使う児童が多くいましたが、どのグループも上手にまきに火を付けることができ、マシュマロを焼いて味わいました。みんなとても満足した様子でした。

和みの学び舎 あいさつDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(金)
今日は「学び舎あいさつDAY」です。

いつも、校門近くで進んであいさつの声をあげている「あいさつボランティア」の子どもたちが一層元気よくあいさつしています。

代表委員会のメンバーは、あいさつに「元気ですか?」などと「心が温かくなる言葉」を添えて、あいさつをします。
先生、保護者、地域の方々、そして子どもたちが、明るく、笑顔であいさつを交わしています。

この取り組みは、学び舎の青いのぼり・たすきとともに、だいぶ知れ渡ってきたと思います。朝だけでなく、昼も帰りも、学校や奥沢の地域にたくさんのあいさつが広がるようにしたいと思います。


6年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火)
今年最後のプールは6年生の着衣泳でした。
洋服を着て、靴を履いたまま、水の中に入り25メートル泳ぐことに挑戦しました。

思うように泳げず、水から上がった子どもたちは「服が重い」「動きにくい」などと声をあげていました。
また、水中では服がなかなか脱げないということも体験できました。
溺れてしまったときに、助けが来るまでの間、空のペットボトルを使って水に浮く方法を試し、思ったようにはいかないということがよくわかったようです。


校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(月)
朝から強い日差しが照りつける校庭で、2学期最初の全校朝会が行われました。

…校長先生より…
和みの学び舎ミニマムに関して
1 声を出さないで時間内にだまって集合する
2 あいさつ、へんじ は、いつでも気持ちよくする。相手の目をみてできるように。

これを2学期、続けてほしいと思います。

…夏季水泳 皆勤賞表彰…
多くの子どもたちが表彰を受けました。
継続して取り組むことはすばらしいと、校長先生よりほめていただきました。

…アルミ缶回収…
先週は3年生が係となって働きました。期間中の回収は1172個、4月から9月3032個でした。ご協力ありがとうございました。


「せたがやしぐさ」を学ぼう(道徳授業地区公開講座)

画像1 画像1
9月8日(土)
10:30〜11:00 体育館で、講師の山崎哲也先生による講話を聞きました。
江戸しぐさとせたがやしぐさの具体例を絵や実践を見ながら、聞いて学びました。

……せたがやしぐさ5カ条……
 ちょこっと勇気
 道に気づかい
 ゆずりあいさつ
 のばしほうき
 ぺこり運動

講師の山崎先生から、「相手の気持ちを考え、やって気持ちよく、かっこいいのが、せたがやしぐさです。自分たちで何か考えてみるのもいいと思います。『奥沢しぐさ』『奥小しぐさ』などどいうのもいいかもしれませんね。」というお話をいただきました。

講話の後、保護者や地域の方々との意見交換会でもいろいろなお話がありました。
町全体のコミュニケーションが大切だということ、子どものときにできても大人になるとできなくなることもあること、しぐさとは思いやりをもったとき、自然に行動に出ることなど、共感しながら聞いている方が多かったと思います。

しぐさとは・・・仕草、思草と書く

相手に不快にならないようにする配慮、知らない他人に対する配慮ができるようになりたいものです。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(木)
水泳記録会がありました。水泳学習の総まとめで、5,6年生が参加します。
この夏、それぞれに水泳のめあてを決めて、練習してきました。
水泳の級も上がって、一人一人の伸びはわかりますが、高学年全員で行う今日の記録会は、子どもたちにとって格別なものとなりました。

自分のベストを尽くしてがんばること、互いに応援することでさらに記録がのばせることについて、校長先生からお話をいただきました。

子どもたちはみんなの前で泳ぐということの緊張感を味わいながら、よくがんばりました。自己のベスト記録をのばし、50M自由型女子、50M平泳ぎ女子、25M自由型女子、25M背泳ぎ男子では、奥沢小学校歴代記録を更新しました。

着順の1〜3位に自分の名前を発表された子は一層うれしそうな顔をしていました。みんな本当によくがんばりました。
多くの保護者の方が応援にきてくださいました。ありがとうございました。

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(月)
始業式…校長先生のお話

 夏休みはどうでしたか? 1学期の終業式に「夏にしか経験できないことを経験してほしい」と言いました。教室に帰ったら、自分の言葉でみんなに伝え共有してほしいと思います。そうすると、もっともっと楽しくなります。
 学んだらあそぶ、あそんだら学ぶ。そしていろいろな経験をすることが大事です。
 
 校長先生は、夏休みに毎年山登りに行きます。今年は北アルプス縦走をしました。毎日9時間ぐらい歩きます。山々の素晴らしい景色。毎日、夕方になると雷鳥を見ることができました。すごくうれしかったです。
 
 2学期は一番長い学期です。奥沢小学校ではいろんな行事が目白押しです。ひとつひとつ一生懸命取り組み、自分の素晴らしさをいろんな場面で発揮してください。それとともにみんなで協力、応援してください。
 オリンピックで会場となった地元の人たちが、どの選手にも、負けた人にも応援していました。
 みんなで応援しよう。

2学期にがんばりたいこと…代表で4年生の2人が発表しました。夏休みにお手伝いをがんばって家族の役に立ったこと、2学期には漢字で書くことや徒競走などいろいろなことにチャレンジするという決意など、自分の言葉でしっかりと話すことができました。

4人の転入生を迎え、また元気な学校生活がスタートしました。

朝トレ・合唱団 活動しています。

9月4日(火)
朝トレは7時30分から活動しています。
今日は、2学期初めての活動日だったせいか、参加する子どもの数はやや少なかったように思います。
活動時間は7時30分からです。次回の活動日にはもっと多くの参加があるといいですね。

合唱団も今日、練習を再開しました。
2学期は「奥沢中学校学芸発表会」「世田谷区合唱交歓会」など、校外での発表も予定しています。
夏休みの特別練習で、講師の渡邊先生よりいただいたご指導をもとに、さらに歌声を響かせてくれるものと期待しています。

どちらも継続して取り組むことで、力をつけていくものです。

朝トレ・合唱団 朝の活動開始について

8月31日(金)
もうすぐ、2学期です。
朝トレと合唱団の活動を再開します。

2学期の朝トレは  4日(火)7時50分より、
合唱団の練習は 4日8時より始めます。

時間より早く来すぎたり、遅れたりしないよう
交通安全に気を付けて登校してください。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
11/15
(木)
スピーチ集会 学び舎あいさつDAY・歯科検診(全)・学校公開週間終
11/16
(金)
美しい日本語週間終
11/17
(土)
BOP祭り
11/19
(月)
クラブ活動
11/21
(水)
職員会議
給食
11/15
(木)
ソース焼きそば 牛乳 大根の中華味 フルーツヨーグルト
11/16
(金)
ごはん 牛乳 豆腐の五目炒め じゃこサラダ
11/19
(月)
とりめし 牛乳 とびうおのつみれ汁 野菜のごまあえ
11/20
(火)
カキアゲ丼 牛乳 豆腐汁 かぶのレモンしょうゆかけ
11/21
(水)
ビスキュイパン 牛乳 ポトフ 野菜のイタリアンドレッシングかけ