創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

9/10 玉小ちょこボラお祭り隊の表彰式

今年の4つの町会が行った子ども祭りに、玉小ちょこボラお祭り隊として、一生懸命、お祭りのお手伝いをしてくれた3年生から6年生の25人の子どもたちに、「ボランティア証」として表彰しました。代表の6年生が、ちょこボラ隊をやっての感想をしっかり発表してくれました。町会の方や地域の方から、「よくお手伝いをしていましたよ。」とたくさん褒められ、学校と地域をつなぐキューピット役になってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 今週はあいさつキャンペーン週間!

 今週1週間は、なかたまの学び舎で、あいさつキャンペーンを行っています。本校では、1学期の時より進化して、代表委員会の子どもたちも朝の挨拶に参加して、正門と西門に立つようにしました。PTAの皆さんと代表員会の子ども、そして先生たちが門で迎えて、大きい声であいさつをすることにしています。2学期、あいさつの声が小さくなった気がしていますので、大きい声であいさつできるようになろうと子どもたちに話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/07 水泳記録会が行われました。

6年生の水泳指導の最後を飾って、水泳記録会が行われました。水泳記録会は、区内64校どの学校でも行われる体育行事で、記録を競う面もある一方で、自分の記録に挑戦したり、学級内のリレーチームで競ったりする面もある記録会です。リレーの時には、応援が最高に達しました。校内では、4時間授業にして、子どもたちの記録をしっかりとれる体制をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/07 5年生のプール納めがありました。

3時間目に5年生のプール納めがありました。5年生の各学級の代表の人の話がありました。「上の級を目指したけど、今年はできませんでした。来年がんばります。」とか「夏休み休まずプールに来て、目標の級に合格して、とてもうれしかった。」といった内容が聴け、とてもうれしかったです。それぞれが6年になっての目標まで話すことができてとても立派に見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 今日の献立

【今日の献立】
*チキンカレーライス
*牛乳
*ニンジンサラダ
*福神漬

【食材と産地】
米       広島
ニンジン    北海道
タマネギ    北海道
ジャガイモ   北海道
リンゴ     山形
ショウガ    高知
ニンニク    青森
レモン     愛媛
セロリ―    長野
トリニク    宮崎

9/6 今日の献立

【今日の献立】
*ごはん
*牛乳
*豚肉と大根のうま煮
*オクラのおかかかけ
*みそ汁

【食材と産地】
米       広島
ニンジン    北海道
ショウガ    高知
ダイコン    北海道
サトイモ    千葉
ネギ      青森
オクラ     福岡
豚肉      神奈川

9/ 5 今日の献立

【今日の献立】
*ソース焼きそば
*牛乳
*ポテト入りフレンチサラダ
*スイカポンチ

【食材と産地】
タマネギ    北海道
キャベツ    群馬
ニンジン    北海道
モヤシ     群馬
ニラ      茨城
ジャガイモ   北海道
キュウリ    群馬
スイカ     長野
ブタニク    神奈川

9/04 今日の献立

【今日の献立】
*雑穀茶づけ
*牛乳
*鮭の塩焼き
*切り干し大根の煮つけ
*即席漬け

【食材と産地】
米       広島
ニンジン    北海道
キャベツ    群馬
キュウリ    埼玉
ショウガ    高知
サケ      チリ

9/06 9月8日(土)「何でもトーク」あります!

画像1 画像1
2か月ぶりの「何でもトーク」を、9月8日(土)10時から校長室で行います。今回は、子どもたちがこの夏休み、自由研究で作成した作品の観賞会を行いたいと思います。廊下に出ている作品がメインになりますが、いっしょに観て、校長室でご意見や感想を話し合おうと思っています。よろしくお願いいたします。

9/05 川場移動教室に向けた会食のスタート!

今日から、5年生の各学級が4つのグループに分かれて、校長室で校長先生と会食をします。そのわけは、子どもたちと川場移動教室に一緒に行くので、少しでも仲良くなろうと思ったからです。今日はその1日目、5年1組の9名の子どもたちと楽しく会食をしました。川場で楽しみにしていることは、カレーづくりという子が6人もいました。この夏休み、家でカレー作りに挑戦し、自信を持ったようです。子どもたちの楽しみにしている様子がよくわかりました。
画像1 画像1

9/05 今日は安全指導日

今日は9月の安全指導日です。朝の時間を使って、全学年が交通安全についての指導を担任の先生から受けました。電車やバスなどの公共の乗り物に乗るときのマナーやルールについて、プリント資料を参考にみんなで考えました。ほとんどの子どもは、守れていると思うけど、ほんの一部の人がルール違反やマナー違反を犯してしまいます。今日の授業を通して子どもたちが公共の乗り物に乗る時の約束事を意識して行動できるように期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/04 夏休みの自由研究が面白い(その2)

ホームページ上では載せられませんが、作品だけでなく、いろいろなことに興味を持って調べたことをまとめた研究物もとても面白かったです。玉小の子どもが自由研究で自分の調べたことをどのようにまとめればいいか、その方法を少しずつ身につけているような予感がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/04 夏休みの自由研究が面白い!(その1)

 2学期スタート2日目を迎え、廊下や教室に子どもが夏休みにチャレンジした自由研究が、少しずつ並べられています。ちょっとの時間見ただけでも、とても面白い研究や驚く研究が展示されています。学校にお越しの折、教室や廊下をご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/03 引き渡し訓練が行われました。

10時50分に東京地方に大地震発生の警戒宣言が発令されたと想定した、引き渡し訓練が行われました。たくさんの保護者の方による引き取りが、整然と行われました。いざという時があってほしくないですが、もしものときには、このような訓練が生きるものです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/03 2学期始業式がありました。

体育館で始業式を行いました。2学期は、13名の転入生を迎え、762人でスタートします。校長先生の話の後、4年生による2学期に向けての決意の発表がりました。学級の代表として4人が元気よく発表してくれました。そのあと、久しぶりに音楽クラブの人たちの伴奏で校歌を歌い、始業式が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/03 2学期が始まりました。

朝、正門に立っていると、元気な声で「あはようございます」とあいさつがありました。2学期もがんばるぞという意気込みが伝わる元気のいい声がたくさん聞かれました。子どもたちのやる気を大切に育てる2学期にしていきます。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

8/26 玉川中町町会子ども祭りにちょこボラ参上!

天祖神社で、玉川中町町会主催の子ども祭りが行われました。恒例の玉小ちょこボラお祭り隊9名がお祭りのお手伝いとして、パターゴルフ、スーパーボールすくい、的あてサッカーなど、5つの出し物のお手伝いをやってくれました。緑の鉢巻きをして、お客さんにやさしく接したり、地域のお年寄りの方やPTAの役員の方など大人の人とコミュニケーションをとったり、その懸命な働きぶりに町会の方からお褒めの言葉もいただきました。ちょこボラの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 アド多摩で玉川小の5艇、完走!

今年のアドベンチャーin多摩川には、玉小から先生方チームの1艇(ルパン号)と子どもたちと先生のチーム4艇が参加しました。どのチームのいかだもとても健闘して、見事に完走することができました。支えてくださった、おやじの会の皆様ありがとうございました。当日の5艇のいかだの搬送のために、軽トラを出していただいたり、会場まで運んでいただいたり、大変お世話になりました。また、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 避難所運営研修会を行いました。

 朝9時半からお昼までの時間、上野毛町会、玉川中町町会、野毛町会、等々力和敬会の4つの町会とPTA、関係機関、約40名近くが集まり、玉川小学校が避難所になった場合の避難所の開設の仕方や学校の施設の確認などを行いました。具体的にいざ学校に避難する時の校舎への入り方や防災倉庫の中のものの確認、簡易トイレの設置の仕方などについて、区の防災課の担当者から分かりすく説明してもらいました。
 まだまだ研修が必要な面もありますが、第1歩を踏み出せた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 3日目の玉小カルチャースクール(その4)

今年初めての教室が「世界を知ろう!いろいろな言葉であそぼう!」でした。第2音楽室で、いろいろな国のゲームをしたり、いろいろな国の言葉であいさつしたり、まねっこしながら楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校関係者評価

学校経営方針

PTA関係

保健関係

学校運営委員会だより