世田谷区立船橋小学校

てんらんかい(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会の作品を観ていると、子どもたちの発達や成長を感じることができますが、一人ひとりの子どもたちの個性も伝わってきます。自分自身の能力の限り個性を発揮することは、図工や家庭科ならではのことです。ぜひ、ご自分のお子さんの作品だけではなく、他のお子さんの作品も鑑賞していただければと思います。火曜日の1時間目は、病気等で休んだ子どもたちの鑑賞の時間です。病気になってしまった子どもたちもいますが、安心してください。

てんらんかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりに展覧会が開かれました。「ひろげよう つくるたのしさ かんじるこころ」をテーマに子どもたちの夢のある力作が展示されています。子どもたちも保護者や地域の方々が観に来ていただけるのを楽しみにしています。今日は児童鑑賞日ですが、2時45分からは一緒に鑑賞できる時間も設けています。明日は保護者鑑賞日で、授業が終わってから一緒に鑑賞することもできます。ぜひ、たくさんの方がご鑑賞していただければと思います。

二つの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の浅井教諭は、「拡大図・縮図」の算数の授業を、5年生の佐藤教諭は、体育の「バスケットボール」の授業を、区内の先生たちに授業公開しました。当日は、150名もの世田谷区の先生たちが船橋小学校に集まり、授業後も算数は、成徳大学大学院教授の松山武士先生、体育は学級経営の立場から、国士舘大学准教授の細越淳二先生からご指導いただき、授業の考察をしました。授業研究の成果が船橋小学校の子どもたちへの授業に生かしていきたいと思います。

船橋ふれあいまつり

毎年11月3日の文化の日は「船橋ふれあいまつり」です。今年も盛大にお祭りが行われました。開会式が終わり、真っ先にこども喫茶に立ち寄ると、船橋小学校の子どもたちも浴衣を着てお店の仕事をしていました。ちょっと恥ずかしかったですが、バナナケーキとコーヒーを注文し、とてもおいしかったです。それから、船橋小PTAのお店、船橋会のお店と回り、大盛況でした。ヒップポップダンスは残念ながら見ることができませんでしたが、船橋小学校の子どもたちが大活躍でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

海外派遣団出発

世田谷区の小学生海外派遣団がオーストリアとオーストラリアに派遣されています。今年は船橋小学校の5年生が代表に選ばれ、早朝5時に世田谷区役所で出発式があり、無事にオーストラリアに出発しました。団長からはオーストラリアの世界地図を例に、異文化を理解する体験をたくさんしてほしいと話がありました。約1週間、子どもたちはどのような体験をし、何を学んでくるのでしょうか、とても楽しみです。また、先日は世田谷区にオーストラリアの子どもたちが訪れ、2人の子どもたちが船橋小学校のご家庭にホームステーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野鳥の森改善計画

画像1 画像1
6年生は今、総合的な学習の時間に「野鳥の森改善計画」に取り組んでいます。野鳥の森には、毎日たくさんの野鳥がやって来ますが、もっといろいろな種類の野鳥を呼ぶためには、野鳥の森にどのような植物があればいいのか、野鳥たちはどのような環境を好むのかなどを、インターネットで調べています。子どもたちの学習の成果で、実際にもっと多くの野鳥が訪れるようになったら、どんなに素晴らしいことでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30