10/3 開校記念日集会1
63回目の誕生日を迎えた「ひがし」の今日の朝は、開校記念日集会で始まりました。学校関係者評価委員会の與名本さん(本校卒業生)、学校運営委員会の河野さん、原口さんもいらしてくださった中、代表委員会の子どもたちが中心となって会を進めました。
代表によるはじめの言葉の後に、校長先生が、63年の歴史を簡単に紹介に続いて、校長先生から地域にお住まいの橋本さんと、川又さんへの感謝状の贈呈とインタビューへと移りました。橋本さんは、約30年間も子どもたちとあいさつを交わしながら、登校の様子を見守ってくださっています。川又さんは、約10年間もチャボの餌を届けてくださっています。お二人とも長年にわたり、子どもたち、そして、ひがしのために力を尽くして支えてくださっています。本当にありがとうございます。 10/3 開校記念日集会2
とてもすてきな歌声で「変わらないもの」を二部合唱した後は、学校○×クイズでした。問題は……
1 東深沢小が完成した年は、1945年である? 2 東深沢小が完成した時、校歌はなかった? 3 学校の名前を決めるときに「南深沢小学校」という意見があった? 4 チャボは今、11羽いる? 5 砂場を作る時にみんなで、呑川まで、砂を取りに行った? 6 東深沢小では昔、「牛」を飼っていた? 7 東深沢小では最初、6教室しかなかった? 8 今年の水泳記録会で、新記録が出た? 答えは、子どもたちに確かめてみていただきたいと思います。 (参考資料 本校 40・50・60周年記念誌) 10/3 開校記念日集会3
そして、全員で「校歌」と「東のなかま」を歌いました。大切に歌い続けていきたいです。周年キャラクターの「学校くん」も登場しました。
最後に、代表による終わりの言葉で、幕は閉じました。開校記念日集会を通して子どもたちは、ひがしにさらに愛着がわいたと思います。 ひがしを支えてくださる地域や保護者の皆様、そしてこれからのひがしを支えていく在校生の子どもたち、教職員… 力を合わせてひがしをそだてていきましょう。(副校長 北澤) 10/3 今日の給食
今日の給食
10/2 スポーツの秋
昨日は10月なのに気温30度と暑かったです。今日はずいぶんさわやかな風が吹いています。休み時間の外遊びや運動に適した季節になりました。元気に外遊びをして体を鍛えましょう。
10/2 PTA家庭教育学級
第2回家庭教育学級が開かれました。
講師は、田中 佳 先生です。 テーマは「体も心も育む食卓 〜病院や薬に頼らない生き方〜」です。 ワクチンのお話からはじまり体に良い食事、当たり前に考えるとよくわかるようにお話しいただきました。とても楽しいお話でしたが、内容はとても大切で重要なお話でした。 参加したお母様たちも真剣にお話を伺いました。 「医師 田中先生」でネット検索する先生のブログが1番にヒットしました。 興味のあるかたは、どうぞ! 10/2 今日の給食
今日の給食
9/30 学校でキャンプ12
いよいよ、フィナーレを迎えました。昨日の集合から24時間も経っていませんが、子どもたちには、たくさんの思い出ができたことでしょう。「おばけやしきが楽しかった。」「自分たちのピザがおいしかった」「夜眠れなくて、朝がつらかったけど…」感想も様々です。
思い出以外にも忘れてはならないことがあります。それは、みんなが楽しく過ごせたのは、周りで支えてくださった、おやじの会の皆様、保護者の皆様、先生方、先輩中学生のボランティアのおかげだということを。まちの中でお会いしたら、ぜひ自分から、あいさつをしましょう。 また、来年会いましょう。そして6年生も卒業したら、ボランティアとして、ぜひ後輩のお世話に来てほしいと思います。 中心となって企画・運営してくださったおやじの会の皆様、保護者の皆様、中学生の皆さん、かげとなりひなたとなり、この行事を支えてくださり、本当にありがとうございました。 9/30 学校でキャンプ11
今、全員での片付け(大掃除)が終わりました。美味しく食べられたピザの窯も分解し、分別して片付けることができました。つかった場所を全員できれいにして、次に使う時に気持ちよく使うことができるようにしておくことは、とても大切です。とてもきれいになりました。
9/30 学校でキャンプ10
ラジオ体操の後は、カンガルートースト作りです。バター・チーズ・ハム・レタス・マヨネーズを食パンとアルミ箔で包み、それを紙パックに詰め、焼きます。
焼き上がった班から、「いただきます!!」 この後、8:00から大掃除、10:00から記念撮影、10:30解散の予定です。 9/30 学校でキャンプ9
おはようございます。予定の6時?に起床した子どもたちは、寝不足の顔も見えましたが、朝を迎えました。寝床を片付け、外に集合し、全員でラジオ体操をしました。
9/29 学校でキャンプ8
ワクワ、ドキドキのきもだめしは、低・中・高学年コースがあります。さらに6年生には、ランチルームのスペシャルコースも設定されています。
ときに、悲鳴?も聞こえてきます。 まだ、興奮が残っている状態ですが、21:30に消灯となりました。明日は6:00起床の予定です。 夜の間も、おやじの会や保護者の皆さんにはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 おやすみなさい。 9/29 学校でキャンプ7
校庭に、校がしい香りが漂い、18:30ころから続々とピザが焼き上がってきました。
「いただきます。」 「生地がもちもちしている!!」「具だくさんにしたからおいしい。」それぞれのグループの自慢のピザは、子どもたちのお中にどんどんおさまっていきました。 しっかり片付けをして、次のイベントの「きもだめし」にGO. 9/29 学校でキャンプ6
17:45ころ、1枚目が窯に入りました。焼き上がりまで30分ほどかかりますが、待っている時間も楽しみです。でもみんな、お腹が減ってしまっているようです。
9/29 学校でキャンプ5
ピザの具材は、チーズ、ウィンナー、タマネギ、ピーマン、ツナ、コーン、マヨネーズです。2種類のピザができます。
9/29 学校でキャンプ4
16:30ころ、班で協力して作った窯が完成しました。
いよいよ、ピザ作りが本番となります。 9/29 学校でキャンプ3
生地を寝かせている間に、オーブン作りです。
オーブンは、段ボールとアルミ箔で作っていきます。班長や上学年のお友達が、班の仲間たちをリードしながら作成を進めています。 担当のおやじのお手本のように上手につくることができるでしょうか? 9/29 学校でキャンプ2
まずは、「ピザの生地作り」です。各自が1枚ずつ作ります。
みんな、上手にこねているのでフワッとした生地ができそうです。 9/29 学校でキャンプ1
いよいよ始まりました。おやじの会主催の「第12回 学校でキャンプ」。
今回は、130名の子どもたち、そして、おやじたち、保護者の方々、先生方が参加しています。 今回のメインイベントは、夕食の「手作りピザを手作りオーブンで焼くよ!」と「きもだめし」。 開会では、集団での行動になるので、それぞれが、みんなが楽しむことができるように行動しようという話もありました。その後、班ごとにバンダナをもらい、いよいよ班活動が始まりました。班の上学年のお友達は、下学年のお友達のことを考えながら活動します。下学年は上学年の言うことをきいて活動します。それをおやじたちが見守っています。 明日まで、みんなで楽しみましょう。きっとすばらしい思い出ができます。おやじの会の皆さん、一緒に参加してくださる保護者の方々、先生方、よろしくお願いいたします。 9/28 DKOおはなし会1
2時間目に2年生、3時間目に1年生のおはなし会をDKOの皆さんが開いてくれました。今日のお話は「南の島のプルワン」です。プルワンはいつも「できな〜い」と言って何もしません。さて、そのプルワンが・・・・
今日はこのお話の作者である若鍋さんにも来校いただきました。 この絵本の収益でスリランカの孤児院が運営されているそうです。 |
|