令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5月18日(金)の学校日誌

◇「40周年記念運動会」に向けて(その6)
・いよいよ運動会が、明日となってきました。
・今日は、午前中の時間を30分ずつ各学年に割り当てて、総仕上げの練習を行いました。
・予報では、雷雨があるということで、何とかもって欲しい!と願っていました。
・結果的には、12時過ぎに雨が降ってきましたので、5,6年生の練習までぎりぎりで終えることができました。
・その後、激しい雷雨がありましたが、短時間であがったので、本当によかったです。
・明日の運動会のテーマは「40周年 心を一つに 勝利をめざして 全力で!」です。
・40周年を飾るのにふさわしい、いい運動会にしていきたいと思います。
・皆様の応援、励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

5月17日(木)の学校日誌

◇「40周年記念運動会」に向けて(その5)
・いよいよ運動会まで、あと1日、明後日が運動会となってきました。
・1校時は、2回目の全校練習があり、「応援」「大玉送り」「整理運動」「閉会式」等の練習をしました。
・その後、2校時から6校時まで、各学年に割り当てられた1時間を有効に使って、仕上げの練習を行いました。
・手に持ったり、身に着けたりする、各学年の「ボンボン」「はっぴ」「バンダナ」「花笠」等も、仮のものから、当日用のものとなりました。
・給食前の時間に、毎日練習を積み重ねてきている「紅白リレー」も、だんだん迫力が出てきました。
・今日は「体育着」を持ち帰り、当日に備えていただくようにしました。
・運動会モードいっぱいになってきましたが、そんな盛り上がりの中で、みんな大丈夫かな?一人一人の様子もしっかりみていきたいな!と思います。

5月16日(水)の学校日誌

◇「40周年記念運動会」に向けて〈その4〉
・いよいよ運動会まで、あと2日になってきました。
・各学年とも、割り当てされた時間に校庭や体育館で、演技や競技の仕上げに取り組みました。
・水曜日の中休みは「ハッスルタイム」です。今日は運動会の「準備運動」の練習をしました。
・準備運動係の子どもたちが、曲を選び、振り付けを考えてくれたとのことです。
・別の曲で振り付けされた整理運動は、明日の全校練習でお披露目されます。
・自分たちに与えられた役目を、自分たちの力で精いっぱい果たそうとしている「準備整理運動係」の仕事振りにも、胸が熱くなりました。
・運動会まであと2日です。安全に気をつけて仕上げをがんばっていきたいと思います。

5月15日(火)の学校日誌

◇「40周年記念運動会」に向けて〈その3〉
・今朝は、雨は降り始めていなかったので、みんな傘を持っての登校でした。
・登校し校舎に入る時刻になるのを待つ間、子どもたちはその季節季節に合った遊びを考えます。
・今日の遊びは、傘を綱に見立てての「綱引きごっこ」です。
・「オーエス!オーエス!」のかけ声が、昇降口に響き渡りました。
・今日の天気予報は雨でしたが、1校時はまだ大丈夫でした。
・そんな止み間を見つけて、1校時(4年)と3校時(5,6年)の練習は、校庭でできました。
・他の学年は、雨ということで体育館で、校庭で演技をしているというイメージをもって、練習を積みました。
・6校時は、最終の5,6年生が参加する「係打合せ会」がありました。
・「司会」「放送」「準備」「出発」「保健」「審判」「採点」「児童看護」「応援」「準備運動」「音楽」の11係で、練習をしたり打合せをしたりしました。
・ほぼ雨の一日でしたが、あと3日と迫った運動会に向けて、また一歩進んだ一日でもありました。


3年 町たんけん(社会科の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になり、新しく社会科の学習が始まりました。3年生の社会科は世田谷区を中心に学んでいきます。まず、自分たちが住んでいる学区域の様子を知るために5月8日(火)と10日(木)に「町たんけん」を行いました。初日の5月8日(火)は学校をスタートして芦花公園駅方面へ、2回目の10日(木)は久我山病院方面を探検しました。子どもたちは探検して分かったことや気付いたことをそれぞれワークシートにたくさん記入していました。今は探検してきたことをまとめる学習をしています。学区域からだんだんと視野を広げ、子どもたちが世田谷区全体のことが理解できるように2学期、3学期の学習につなげていきたいと思います。

5月14日(月)の学校日誌

◇「40周年記念運動会」に向けて(その2)
・今週の土曜日が「運動会」ということで、いよいよ練習も秒読み段階となってきました。
・今日の1校時には、全校練習ということで「開会式」「運動会のうた、校歌」「応援合戦」等の練習をしました。
・次回の全校練習は、木曜日の1校時に「応援合戦」「大玉送り」「閉会式」等の練習をします。
・全校練習も、この2回だけの練習で仕上げていきます。
・今日の全校練習でも、「司会」「歌の伴奏」「応援」等、5,6年生の係の子どもたちが、とてもよくがんばってくれました。
・このように、子どもたちのがんばりがあるからこそ、短い練習時間でも、何とかできるという見通しがもてるのだと思います。ありがたいことです。
・あと4日間に迫った運動会です。当日の天気も気になりますが、この4日間の天気も重要で、何とかお願いします!と祈るばかりです。
・限られた時間の中での練習です。また、暑さも感じられる中での練習です。与えられた時間を大切に、集中して練習に励んでいきたいと思います。

5月11日(金)の学校日誌

◇「PTA総会」「歓送迎会」について
・本日午後2時より「総会」、3時より「歓送迎会」が体育館で行われました。
・「総会」では、「決算」「活動計画」「予算」等が承認され、24年度のPTA活動が正式な形でスタートいたしました。
・「総会」の最後には、前年度の役員さん、委員長さんへのお礼の言葉と大きな拍手がおくられ、感謝の気持ちを表しました。
・続いて、体育館の模様替えが、PTAの皆様によって、短時間で整えられ「歓送迎会」が始められました。
・「転入教職員紹介」「転出教職員紹介」「本年度教職員紹介」等が、楽しい雰囲気の中進められました。
・協力し合って、様々な準備をしてくださったPTAの皆様方、本当にありがとうございました。
・転入した教職員も、転出した教職員も、本校のPTAの温かさを感じ、口にしていました。

◎今日の「運動会」の練習の様子を見ていると、校庭で隊形や隊形移動等の練習になってきています。また、短距離走も行われ始めています。「運動会」まで、練習はあと5日です。

5月10日(木)の学校日誌

◇「音楽集会」について
・今朝の「音楽集会」は、「運動会のうた」と「ゴーゴーゴー」の歌の練習をしました。
・「運動会のうた」の伴奏は、「音楽係」が務めます。
・休み時間に行う音楽係の練習は、まだ十分練習時間が取れていません。そんな中でも、最後まできちんと伴奏をしてくれました。素晴らしい力、がんばりだと思います。
・これから運動会まで、練習を積み重ねていくと、本当に素晴らしい伴奏になると思います。
・次の「ゴーゴーゴー」は、応援係の太鼓やリードによって歌います。
・1番は紅組、2番は白組、3番は赤白いっしょに歌います。
・競い合って歌うので、歌声が体育館中に響き渡ります。その雰囲気の盛り上がりに、思わずいっしょに歌い出していました。
・応援合戦では、心がウキウキしてきますが、演技や競技の練習では、しっかり気持ちを引き締めて取り組んでいきたいと思います。
・運動会まで、あと6日です。

グリーンピースのさやむき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(月)の生活科の時間に、グリーンピースのさやむきをしました。
その日の給食に出るグリーンピースご飯に入れるためのものです。
さやに入ったままのグリーンピースを見るのは初めてだったので、子どもたちは最初の説明から、とても興味深く聞いていました。

栄養士の先生に教わった通り、太いさやの先を指で押すと、簡単に開きます。
中にはきれいな緑色の豆が並んでいました。
「6個入っていたよ!」「こっちは9個入っていたよ!」
と、皆とても楽しそうに取り組みました。

給食の時間、ご飯に入っているグリーンピースを見て、子どもたちはうれしそうにしていました。
「いつものグリーンピースよりも、おいしいね。」
と、季節の味を楽しみました。

5月9日(水)の学校日誌

◇「応援練習」について
・校庭には、かけっこ等のラインも引かれ、何となく運動会の雰囲気が出てきています。
・そこに応援係(団)が登場すると、更に雰囲気が高まります。
・今朝は、今まで体育館で練習をしていた応援係が、1年生から6年生までの教室へ出かけて行き、一生けん命「応援」を教える姿がありました。
・教える内容は、「エール」「手拍子」「応援歌」などです。
・5.6年生赤組(1組)12人、白組(2組)12人の応援係の子どもたちが、分かれて12の教室へ向かいました。
・一つの教室で教える応援係りは2人ですから、もうがんばるしかありません。
・普段おとなしい感じの子どもが、精いっぱい声を張り上げ、大きな身ぶり手ぶりで、教室のみんなをリードしている姿を見ると、胸が熱くなります。
・また、がんばっている応援係に、一生けん命協力している教室全体の子どもたちにも感動してしまいます。
・明日の音楽集会では、「応援係」「音楽係」が全校の前に登場し、「運動会のうた」「応援歌」の練習をします。
・更に、運動会の雰囲気が高まっていくことと思います。

5月8日(火)の学校日誌

1、「3年生の町たんけん」について
・3年生が午前中、社会科の学習で「町たんけん」に行ってきました。
・コースは、「甲州街道」「芦花公園駅」方面、南側をたんけんしてきました。
・甲州街道に面するお店、芦花公園駅前商店街などを調べ、いろいろなお店があることに改めて気付きました。
・途中、通行の方に迷惑がかからない場所で、「たんけんカード」に気が付いたことを書き入れました。
・暑さも感じられる中ですが、子どもたちは集中してがんばっていました。
・「社会科」という学習も始まった3年生ですが、3年生らしくなってきているので、とても嬉しいです。
・学校の北側方面のたんけんは、木曜日に行く予定です。

2、「運動会係の打合せ」について
・「運動会の係打合せ」を6校時に行いました。
・運動会の係には、5.6年生全員がなり、運動会成功のために大きな力となってくれます。
・例年、競技や演技でがんばる高学年の姿に感心するだけでなく、係の活動でがんばる姿に、成長を感じてくださる方もいらっしゃいます。
・今日は「審判係」「採点係」「応援係」など、11の係に分かれて、打合せをしたり、練習をしたりしました。
・実質8日後に迫った運動会に向けて、一歩一歩前進している、今の武蔵丘小学校です。

5月7日(月)の学校日誌

1、「今日の給食」について
・今日の給食のご飯は「わかめ入りグリーンピースご飯」でした。
・そのグリーンピースは、2年生が生活科の学習として「さや」をむいてくれました。
・グリーンピースは、ダンボール箱山盛り2箱あって、なかなかの苦労体験となりました。
・給食中、お礼がてら2年生の教室へ行き、「お味はどうですか?」と聞くと、大きな声で「美味しいです!」との返事が返ってきました。
・苦手な子どももいるグリーンピースですが、この機会に少しでも食べることに挑戦できたなら、いい体験になったのではと思います。

2、「水道水」について
・4日間の連休があると、水道の水がやはり気になります。
・本校の水道は、屋上に置かれた水槽からの水ではなく、水道管本管に直結の水道です。
・ですから、少し流せば新鮮な水道水となります。
・ただ、職員室や校長室等大人が使う水道やトイレの水は、屋上の水槽からとなっています。
・子どもが使う水道を優先して、21年度に改修工事が行われたからです。

5月2日(水)の学校日誌

◇運動会に向けて<その1>
・40周年記念運動会まで、あと実質2週間となりました。
・「紫外線」「熱中症」等への対応策として、本年度は1週間早めさせていただきました。
・各学年とも、新年度が始まるとともに、種目の基礎練習に取り組んだり、短距離走のタイムを計ったりしてきました。
・連休の谷間のこの2日間も、大切な練習期間として、主に体育館で練習を進めました。
・また、運動会をさらに盛り上げてくれる「応援係」「紅白リレー」の練習も、昨日から始まりました。
・1週間早まったことで、指導する側はとてもあせる気持ちをもっています。
・ただ、子どもたちには、そんなあせりを感じさせないよう、練習を計画的に進めていきたいと思います。

◎本日の読書タイムの時間に、3年生の教室で本年度2回目となる「読み聞かせ」を、3年生の保護者の方々が行ってくださいました。1年生の時からの継続ということで、本当にありがたいことと思っています。

◎本日の午前中、本年度第1回目となる「PTA運営委員会」が開かれました。来週開催される総会の「議案」等について、熱心に話し合いが行われました。本年度のPTA活動を推進してくださる「運営委員会」の皆様、お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

5月1日(火)の学校日誌

◇「中庭の竹」について
・本校には、公立小学校には珍しい「中庭」があります。
・開校10周年の記念事業として、この「中庭」がつくられました。
・「元気に」「本気に」「根気よく」がんばる子どもたちが、ちょっとした安らぎを感じてくれたら、との願いがあったとのことです。
・連休前半の3日間が過ぎ、登校してきた子どもたちは、「中庭」を見てびっくり!していました。
・それは、竹の子がにょきにょきと芽を出し、伸びていたからです。
・数えてみると何と25本程もありました。中には、3m近く伸びている竹の子も数本ありました。
・「竹の子食べたいな!」「もうかたくて食べられないよ!」という会話もありました。
・本当に成長の早い「竹の子」です。
・でも、武蔵丘小の子どもたちは、そんなに急ぐことなく、いろいろな経験を積み重ねながら、ゆっくりじっくりたくましく成長していって欲しいな!と思います。

4月27日(金)の学校日誌

1、「5,6年生の遠足」について
・「5,6年生の遠足」が、再延期になってしまいました。
・運動会前に遠足に行き、5,6年生が助け合って登ることで、絆を少しでも深め、組体操等の合同種目の練習に生かしていきたい!と願っていましたが、叶いませんでした。
・今、5,6年生で取り組んでいる組体操の練習では、6年生がお手本を示し、いっしょに創り上げる感じで、練習が進められています。
・山登りとはまた違った形で、絆が深められているのかな!と思います。
・それにしても、2回も延期となり、そのたびにお弁当をお願いしていること、本当に申し訳なく思います。
・遠足は、運動会後になりますが、「待った甲斐があった遠足!」にしていきたいです。

2、「学校たんけん」について
・今日の3,4校時に、1,2年生が「学校たんけん」を行いました。
・2年生が1年生の手を引いて、理科室や音楽室、図書室などの学校内の18ヵ所を案内していきます。
・18ヵ所には、2年生が事前に作成した、その場所の説明書きが貼られています。
・2年生は、それを参考に、その場所を1年生に説明してあげます。
・また、18ヵ所には「こ」「れ」「か」等、一文字ずつ貼ってあります。
・その一文字ずつを「たんけんカード」に書いていくと、「これからもよろしくなかよくしようね!」という文が出来上がります。
・手を引く2年生が、生き生きと案内する姿を見ていると、1年生のためだけの「学校たんけん」ではないことがよく分かります。
・1年生が楽しそうにたんけんする姿も、お姉さんお兄さんらしく優しく案内をする2年生の姿も、みんな素敵だった今日の「学校たんけん」でした。

4月26日(木)の学校日誌

1、「中学年の遠足」について
・高学年の遠足に続いて、「3.4年生の遠足」も延期となりました。
・従って、本年度の遠足は、まだ一回も実施できていません。
・4年生は、近々転校してしまう友だちがいるので、是非みんなそろって行きたかった遠足!だったとのことです。
・「てるてる坊主さんも、たくさん作ったのにな!」と、みんなとても残念がっていました。

2、「今日の給食」について
・今日の給食のパンは、「手づくりカレーパン」でした。
・中学年が遠足ということで、今日の献立になりました。
・早朝より調理員さんが、「パンの生地づくりから仕上げまで」がんばってくださいました。
・給食時各教室をのぞくと、みんなが美味しそうにいただいていました。
・「これは、世界一のカレーパンだ!」「カレーライスより美味しい!」「パンの内側が柔らかく、外側がパリパリしていて最高!」等の声が、たくさん聞かれました。
・昼の校内放送(献立放送)の最後には、「調理員さんの“気持ち”も、味わっていただきましょう!」とのコメントもありました。
・今日味わえなかった3,4年生は、来月25日(金)に、「手づくりカレーパン!がいただけます。

4月25日(水)の学校日誌

1、「写真撮影」について
・今日の午前中「40周年記念下敷き、記念誌」等に載る写真(航空写真)を撮りました。
・子ども教職員みんなで、40周年シンボルマークを人文字で描き出しました。
・10時30分過ぎに飛行機が飛来し、着けていたカラーエプロン(赤、緑、ピンクなど)を前に差し出し、3回程の撮影が行われました。
・その後、3階から、子ども教職員全員が並んでの、集合写真の撮影もありました。
・何となく、武蔵丘小学校みんなの一体感を感じた、2つの撮影でした。
・「シンボルマークのぬり絵」「航空写真の撮影」などを通して、子どもたちにも、「40周年だ!」という意識が、少しずつ浸透してきているように思います。

2、「引取り訓練」について
・午後は、「午前1時10分大地震発生」という想定で、「引取り訓練」を行いました。
・訓練の際、引取りに来られた皆様に確認をさせていただいたことは、次の2つです。
○東京に「震度5弱以上の大地震が発生」した場合は、全てのお子さんの引取りをお願いいたします。お子さんは、引取りがあるまでは学校でお預かりします。
○お子さんが、自分で自分の身を守る力を育てていきたいです。突然の大地震に対して「物が落ちてこない、物が倒れてこない場所」をとっさに探して、自分で考えて、自分の身を守ることができるようにしていきたいです。ご家庭のご協力も是非お願いいたします。
・大地震が、今でも起こり得るとの危機意識をもちつつ、「東日本大震災」の教訓を参考にしながら、できるだけ実態に即した避難訓練を、真剣に積み重ねていきます。

4月24日(火)の学校日誌

◇「本日の集会」について
・木曜日に中学年の遠足が予定されているため、その代わりに今朝は体育館で、「集会」が行われました。
・今朝の集会は、「委員長.代表委員紹介集会」でした。
・まず、8つある各委員会の委員長さんが、それぞれの仕事とメンバーを紹介してくれました。
・続いて、3年生以上、各クラスの代表委員さんが、抱負を発表しくれました。
・「みんながあいさつする学校にしたい!」「毎日楽しく通える学校にしたい!」「あいさつや勉強をがんばり、地域の皆さんから信頼される学校にしたい!」「高学年として先頭に立って、まとまりのある学校をつくっていきたい!」等々、聞いていて嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
・学校の中心となる「委員長さん」「代表委員さん」が、とても頼もしく思えました。また、いっぱい応援をしていきたいな!と思いました。

◎今日は、4年生以上が参加する、初めてのクラブ活動日でした。各活動場所で、顔合わせやクラブ長を選んだり、活動計画を話し合ったりしました。初めてクラブ活動に参加する、4年生の張り切っている様子が、とても初々しかったです。

◎明日は、40周年の記念下敷きや記念誌に載る、「航空写真」や「全員集合写真」の撮影日です。天候にも恵まれ、全員が撮影に参加できるといいな!と思っています。

4月23日(月)の学校日誌

◇「5,6年生の遠足」について
・本日予定されていた「5,6年生の高尾山遠足」は、雨模様のため延期となりました。
・「高尾山遠足」は、5,6年生が混ざった16グループをつくり、昨年経験のある6年生をリーダーに、グループごとに登っていきます。
・その登るルートも、「6号路」と「稲荷山コース」のどちらかを、グループで話し合って選択してあります。
・グループの顔合わせからはじまって、めあてなども決め、準備万端整えました。
・延期になって残念という気持ちもありましたが、一日中雨模様にあきらめもついたようです。
・次の予定の金曜日も、ちょっと心配なのですが、是非よい条件のもと、よい経験をさせてあげたいな!と思います。

◎本日の「遠足延期」は、主に「緊急連絡メール」で連絡させていただきました。多くの皆様にご登録していただいたことにより、「緊急連絡メール」を主として、とても効率的に活用できる体制が整いました。本当にありがたく、心より感謝申し上げます。

4月20日(金)の学校日誌

◇「離任式」について
・本日5校時に、体育館で転出された先生方をお招きしての「離任式」が行われました。
・転出された先生方には、お一人お一人に、子どもたちが書いた作文集が手渡されました。
・その後、お一人ずつ「お別れの言葉」をいただきました。
・口々に、武蔵丘小の子どもたちの素晴らしさや、武蔵丘小の環境の素晴らしさをお話してくださいました。
・離任式の締めくくりは、何と言っても「校歌」です。
・離任された先生方と歌う最後の「校歌」を、みんなで気持ちを込めて、力いっぱい歌いました。
・退場は、6年生→4年生→2年生→3年生→5年生の順に、間を通っての退場です。
・各学年を通っていく間に、子どもたちの気持ちも、もうお別れなんだ!という気持ちが高まり、泣き始める子どもたちがあたこちで出てきました。
・やっぱり人の別れは、人の涙は、辛く寂しいものです。
・こんな経験を積み重ねることによって、ほんの少しずつですが、子どもたちは心に強さを加えていくのだと思います。
・転出された先生方が、体育館を後にする時には、一段と大きな拍手が体育館に響きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
11/29
(木)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き 芋きんぴら
委員会紹介集会
11/30
(金)
シーフードトマトスパゲティ 牛乳 野菜サラダ スイートポテト
12/3
(月)
高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 すまし汁 野菜のからし和え
保護者会34
12/4
(火)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ 角切りりんごゼリー
避難訓練 委員会
12/5
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚のゆず味噌かけ ごま和え
給食
11/29
(木)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き 芋きんぴら
11/30
(金)
シーフードトマトスパゲティ 牛乳 野菜サラダ スイートポテト
12/3
(月)
高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 すまし汁 野菜のからし和え
12/4
(火)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ 角切りりんごゼリー
12/5
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚のゆず味噌かけ ごま和え