10/3(水) 西校舎トイレ工事 進捗状況
ほとんど完成してきています。
電気検査や消防検査等を進めているところです。 もうすぐ使えますね。 10/2(火) 避難訓練(第二避難所へ)
「校舎内より出火」という想定での避難訓練です。
避難経路を確認しながら、通常通りに校庭に避難しました。 今回は校舎内から火が出ていることで、尾山台中学校へ移動しました。 日常の路肩を歩いて登下校、遠足等の校外学習の成果が出ています。 いざという時に整然と指示に従って移動するには普段の生活が生かされます。 10/2(火) お話タイム その2
その2
10/2(火) お話タイム その1
10月、最初のお話タイムです。
「百音の樹」の皆さん方は、毎回しっかりと準備して臨んでくださいます。 現在「読書月間中」です。 10/1(月)「翠と溪のスポーツ・文化クラブ」書道教室
文化系の自主クラブ第一号、「書道教室」が生まれました。
今日は第一回目です。 9/27(木) 音楽朝会 その2
今日の音楽朝会は「少年時代」です。
6年生の伴奏に合わせて、口の開け方に注意しながら歌いました。 後半は、5年生のリコーダーによる「少年時代」を鑑賞しました。 メロディを合わせながら丁寧に演奏していました。 9/27(木)音楽朝会 その1
教室移動が整然とできるようになり、並んで体育館に向かいます。
雑然といていた時には、 教室から体育館に向かうまでにたくさんのトラブルが発生したものでした。 今回、5年生のリコーダーの演奏で体育館から教室に戻ります。 9/26(水)学校関係者評価委員会の開催
第1回の学校関係者評価委員会を開催いたしました。
昨年度の評価アンケートの結果分析・まとめから 今年度の改善計画を立てました。 その内容を改めて、評価委員の皆さまに説明させていただきました。 今年度の評価用紙の配布は11月12日(月)にさせていただきます。 9/26(水)わかたけ教室
わかたけ教室のグループでの授業風景です。
9/26(水) 出張おはなし会
区立図書館の事業「出張おはなし会」がありました。
1年生、2年生のクラスごとに読み聞かせ、エプロンシアター等々を 行ってくださいました。けやき学級の皆さんも参加しました。 9/25(火) セーフティ教室(4〜6年)、懇談会 その2
その2
高学年では、「社会のルールを考えよう」について、なぜいけないのか考えました。 尾山台小学校にも「生活スタンダード」があり、学校のルールを確認しました。 そして、社会にもルールがあり、犯すと「犯罪」となることを学びました。 そして、玉川警察署、地域のみなさん、保護者のみなさん、教員で子どもたちの安全、地域の安全について話し合いました。 玉川警察署の方からは、犯罪にあわないための話や、 家庭が子どもに手本をみせることなどについてお話がありました。 地域の方からは、身近に起きた出来事を教えてくださいました。 みんなが安心して過ごせる街づくりができるとよいと思います。 9/25(火) セーフティ教室(1〜3年、けやき学級) その1
玉川警察署の方に来ていただき、セーフティ教室を開催しました。
低学年の部は「連れ去り防止」です。合言葉「いかのおすし」です。 過去二回、同じ内容で進めました。さすがに3年生は身についています。 映像、歌、ロールプレイ等で覚えていきました。 9/24(月)全校朝会 (読書月間 ユニセフ募金報告) その2
ユニセフ募金活動の報告がありました。
本校での募金額と「学び舎」全体での募金額の報告です。 児童会の皆さん、ご苦労様でした。 9/24(月)全校朝会 (読書月間 ユニセフ募金報告) その1
今日から尾山台小学校では読書月間がはじまりました。
毎年700〜800冊の本が図書館に入ります。 図書館の蔵書は整理も行っていますが1万冊を超えます。 貸出期間は一週間までです。 近くに区立尾山台図書館もあります。たくさん読みましょう。 9/21(金)3年 社会科見学
3年生が世田谷区の地域をめぐって学ぶ社会科見学を行いました。
午前は「次太夫掘公園」です。 古民家を移築し、昔の暮らしを再現・保存している施設です。 足を踏み入れると稲穂が実っており、進んでいくと古民家や農機具などがありました。 古民家の中には囲炉裏があり、囲炉裏は火を絶やさないことや、 煙で屋根を守ることなどいいことがあることを教えていただきました。 また、蚊帳の中に入れてもらってその雰囲気を味わいました。 施設の方から古い道具のクイズを出してもらい、みんなで考えました。 下がツルツル、重い金属でできていて、持ち手が木でできている・・・。 みんな「お茶を沸かす?」「フライパン?」などの考えを出していましたが、 さあ、なんでしょう。 答えは「アイロン」でした。 午後は「エコプラザ用賀」に行きました。 世田谷区の粗大ゴミがたくさん集まってきます。 その中で直して使えるものを直してリサイクルしている施設です。 ふとんやタンス、自転車が多く集まってくるそうです。 きれいに直されたものは、区民のみなさんに提供されるようです。 挨拶やお礼が3年生はしっかりとできていました。 施設のみなさんから褒めていただきました。 たくさんのことを楽しく学んだ一日でした。 9/21(金)けやき学級 研究授業 その2
その2
9/21(金)けやき学級 研究授業 その1
区の事業、特別支援学級担任研修会と一緒になり、
けやき学級で授業を公開しました。 教育の情報化を課題としています。 9/21(金)2年 ふれあい給食 その2
地域の皆さんからたくさんのお話を聞きました。
いよいよ、給食です。 お客様を迎えながらの給食、楽しかったろうな。 9/21(金) 2年 ふれあい給食
1年生の時に生活科の勉強でお世話になった尾山台三丁目町会の方々をお招きしての「ふれあい給食です。
4校時は、お招きした方々に各教室の各班に入っていただき、 たくさんの質問攻めです。 2年生は、朝からこの時間を楽しみにしていました。 9/20(木) 学校保健委員会の開催
本日は多くの方々のご出席に感謝いたします。
学校側から学校の様子、校医の先生、薬剤師の先生からは、それぞれご専門のお話をいただきました。 |
|