令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

学芸会に向けて(5年生)

いよいよ来週に迫った学芸会へ向けて練習も本格的になってきました。

10月から川場移動教室の準備や周年行事の練習と並行して練習を進めてきました。

忙しい日々でしたが台本のとじ込みに始まり、オーデション、声だし、読み合わせ、など練習を重ねてきました。

はじめは声が小さかったり、演技に恥ずかしさがあったりしましたが、少しずつ成長し劇も大分仕上がってきました。

今回、学芸会に取り組むにあたって5年生は一つ目標を立てました「5年の本気を見せよう」です。

子どもたちには学芸会に本気で取り組み、役になりきり、精一杯表現することで成長した新しい自分、新しい友達の姿を見つけてほしいと思います。

また、五年生は演技だけではなく、照明、楽器、音響、大道具など仕事を分担して劇を作り上げています。休み時間や朝の時間に練習や準備をしています。

学芸会当日は劇はもちろんですが、それ以外の舞台裏で頑張る子どもたちの姿もぜひ感じていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日(土)の学校日誌

◇「秋を感じた朝」について
・今日は、月1回の土曜授業日でした。子どもたちは、元気に登校してきてくれました。
・朝、桜の木の下には、色づいた葉があちこちに落ちていました。
・早速、登校してきた3年生が見つけ、みんなで足を使って集め始めました。
・みるみるうちに落ち葉の山が出来ました。
・「秋を感じるね!」と一人が言うと、みんなからも口々に納得する言葉が出てきました。
・そんな横からは、2年生が「この葉っぱ見て見て!」と、きれいに色づいた葉を見せてくれました。
・来週あたりには、もっと落ち葉の数が増え、足で集めた落ち葉の山も、あちこちに見られることと思います。
・秋の深まりを感じるとともに、本当に過ごしやすい季節だな!と思います。
・実りの秋でもあるこの季節、子どもたちにも、楽しく充実した生活を送って欲しいな!と、秋という季節を感じながら思いました。
・当面、来週の学芸会を一人一人にとって充実したものにしていきたいです。

11月9日(金)の学校日誌

◎今週行ってきた「あいさつ週間」が終わりました。今週は、3年生と5年生の「なかよし学級」で、校門等に立ってあいさつをしてくれました。あいさつをする方も、あいさつを返す方も、大きな声が飛び交い、やっぱりあいさつっていいな!と思ったこの1週間でした。

◎この2日ばかり、1分程遅刻する児童がいました。昨日、廊下で会った時「あと1分だけ早く来るようがんばって!」と、声を掛けました。今朝はどうかな?と、待っていると、登校時刻より3分も早く学校に来てくれました。「がんばって来たね!ありがとうね!」と、声を掛けました。日常のささいな事ですが、こんなことが一番嬉しいことです。

◎今朝、3年生の読書タイムの時間に「ゆらゆらばしのうえで」「バスでおでかけ(大型絵本)」の読み聞かせを、お二人が行ってくださいました。子どもたちが身を乗り出したり、目を輝かせたりして聴いている姿は、本当にいいな!と思います。また、連れてこられた小さなお子さんも、3年生の中に入って聴いていました。こちらもまた、いい光景だな!と思いました。

◎学芸会まで、あと1週間ということになってきました。今日は1〜3年生の練習日でした。小道具や大道具、効果音等の他に、頭に魚や動物をかたどったものをかぶったり、簡単な衣装を身に付けたり、だんだん気持ちも入ってきているように思います。

11月8日(木)の学校日誌

◇「朝の校庭遊びでの出来事」について
・校庭で遊ぶことができるのは、主に「中休み」「昼休み」の時間です。
・ただ、朝の僅かな時間も、その気になれば遊ぶことができます。
・遊ぶことができるのは、登校しランドセル等を教室に置いたあと、8時20分までの時間です。
・今朝も、いくつかの学年の子どもたち、十数人程が遊びに校庭へ出ていました。
・その中で、3年生7,8人がゴールを使ってサッカーをする姿が目に止まりました。
・8時20分にチャイムが鳴り、目いっぱい遊んだあと、誰がボール(サッカー専用のやわかめのボール)を片付けるか!が問題になりました。
・結果的には、ジャンケンで決めました。
・負けた子どもは、職員室までボールを片付けに行き、他の子どもたちは、反対方向の西昇降口に向かって駆け出して行きました。
・西昇降口に向かう途中「○○君ちょっとかわいそうだね!」「ゆっくり歩こうよ!」との、ボールを片付けに行った友だちを思いやる声が聞こえてきます。
・ゆっくり歩いたおかげで、片付けに行った子どもは、追い付くことができ、みんなそろって教室へ向かって行きました。
・教室へいち早く戻ることより、友だちのことを優先した子どもたちは、本当に素敵だな!と思いました。

11月7日(水)の学校日誌

◇「学芸会の練習(その1)」について
・今日は、1,2,3,4年生が、1時間ずつ体育館で練習をしました。
・もう台本も覚え、小道具や大道具、効果音等も使っての練習となっています。
・劇には、歌や楽器の演奏も入る学年もあります。
・今日の練習の様子を見ていると、もう歌詞を覚えて、元気いっぱいに歌声を響かせていました。
・演技の方は、全体の動きや一人一人の動き、また台詞の言い回しや声の大きさ等、どの学年も繰り返し繰り返し練習をしているところです。
・40周年記念学芸会ということで、一段と練習に熱が入ってきています。
・練習が、楽しく順調に進んでいくことを願いつつ、日々しっかり応援をしていきたいと思います。

◎水曜日の「ハッスルタイム」、11月、12月の種目は「持久走」です。校庭に三重円をかき、一番内側の円を低学年が、真ん中の円を中学年が、外側の円を高学年が走ります。全校一斉の持久走ができる広い校庭は、本当にありがたいと思います。

11月6日(火)の学校日誌

◎今週は「あいさつ週間」です。校門では、今日の当番となっている「なかよし学級(3年生と5年生)」の3年1組グループが、大きな声であいさつをしてくれました。その中で、ひときわ大きな声であいさつをする5年生がいました。その声につられて、他も大きな声であいさつをするようになりました。その子は「大きな声を出し過ぎた。あいさつは1人に対して1回にしておけばよかった!」と、のどの部分をさすりながら言っていました。間違いなく、今朝の「あいさつ」を盛り上げてくれた最高の殊勲者でした。

◎今朝は、小雨が降る寒い朝でした。登校してきた子どもが、息を「ハー!」と吹き出すと、息が白くなりました。あちらこちらで「ハー!」「ハー!」と、息を吹き出す音が聞こえ、白くなった息が見えました。この秋初めての光景でした。

◎今日火曜日の6校時は、5,6年生が参加する「委員会活動」でした。「集会」「運動」「図書」「放送」「飼育」「エコ・栽培」「保健・給食」「代表」の8つある委員会の、後期の活動が始まりました。奉仕的な活動である「委員会活動」の、様々な活動を経験して欲しいとのことで、前期・後期で委員会のメンバーを替えています。従って、5,6年生の間に、最大4つの委員会が経験できることになります。今日は、委員長・副委員長等を決めたり、活動(仕事)の内容を確認し合ったりしました。どの委員会も委員長等に、積極的に立候補する姿があり、頼もしく思いました。

11月5日(月)の学校日誌

◇「全校朝会のスピーチ」について
・全校朝会の最後に、6年生が順番に朝礼台に立って、2人ずつスピーチをしてきています。
・今日は、「連合運動会」と「学芸会」について、2人がスピーチをしてくれました。
・「連合運動会」については、「400mリレー」で圧倒的な強さで第1位になったこと、長なわとびで自分たちの最高の記録が出せたことについて話してくれました。
・「学芸会」は、台詞は2つしかないけれど、自分たちの劇を少しでも盛り上げるために、台詞を大きな声で言い、大きな動作もして、力いっぱいがんばる!というお話でした。
・午後になり、練習に向かう4年生に声を掛けました。「どんな役になったの?」と聞きました。
・「台詞は2つしかないけれど、今朝朝会で6年生が話してくれたように、自分の役を精いっぱいがんばります!」との答えが返ってきました。
・6年生のお話をしっかり聞いていてくれたこと、6年生を見習ってがんばろうと思ってくれたことが、ものすごく嬉しかったです。

11月2日(金)の学校日誌

◇「なかよし集会」について
・昨日の就学時健康診断のためにできなかった「木曜集会」を、今朝行いました。
・今日の集会は、「なかよし集会」でした。
・校庭に割り振られた場所で、「ドッジボール」「しっぽ取り」「どろけい」「こおりおに」「バナナおに」等を、「なかよし学級」ごとに楽しみました。
・感心したことが2つありました。
・4年生と2年生がつくっている「なかよし学級」の遊びは、「しっぽ取り」でした。リーダー学年である4年生は、早めに登校し、使うしっぽをきちんと揃えて、2年生に付けてあげていました。
・6年生と1年生でつくっている「なかよし学級」の遊びは、「ドッジボール」でした。ドッジボールが得意な今年の1年生は、果敢に6年生に挑戦し、中には強いボールを6年生に当てている1年生もいました。それに対して6年生は、気持ちを抑えて、とても優しいボールを投げていました。
・空いっぱいに広がった青空の下での「なかよし集会(遊び)」も、あっという間に終わってしまいました。
・下級生への思いやりの心が育っていることを感じ、もっともっと遊ばせてあげたい!と心から思いました。

◎学芸会の練習は、今どこの学年も、ほぼ台本を見ないでの立ち稽古という感じです。どの学年も楽しそうに練習をしている様子が見受けられいいな!と思っています。学芸会もいよいよ後2週間となってきました。がんばっいる子どもたちの姿をしっかり見ていきたいと思います。

11月1日(木)の学校日誌

◎本日午後、「就学時健康診断」が行われました。来年度、小学校に入学するお子さんと保護者の皆様が、ご来校くださいました。今日「健診」にご来校された人数は、例年より2割程多かったです。特に、初めての入学という方々も含めて、入学には不安がつきまとうものです。これからも入学への準備を、丁寧に確実に進めていきたいと思います。

◎昨日の午後に行われた「4年生算数の研究授業」では、子どもたちが、2つの長方形でできた「複合図形」の面積の求め方を様々に考えました。その考え方は、何と10通り以上も出てきました。やっぱり子どもの考える力はすごいな!と感心しました。また、考え方を発表する場面でも、しっかりと自分の考え方の説明ができていて、嬉しくなりました。これからも、よりよい授業を目指して、工夫や改善を図っていきたいと思います。

10月31日(水)の学校日誌

◇「ハッスルタイム」について
・ハッスルタイムでの「ドッジボール」は、今日が最終日でした。来週からは「持久走」となります。
・中休みとなり、1年生が校庭へ出てきたかと思うと、運動委員会がつくっておいてくれたコートの中央ラインに、1組と2組が向かい合って、きちんと並びました。
・自分たちできちんと並んでいる、その光景を見た担任も、びっくりしていました。また、とても嬉しそうでした。
・すぐに「お願いします!」とのあいさつが交わされ、どの学年よりも、いち早くドッジボールが始められました。
・学校の流れをしっかり把握し、自分たちで大いに楽しもうとする、1年生全員に感心しました。
・また、1年生全体のよいまとまりも感じて、朝からとても爽やかな気持ちになりました。

◎今日の午後は、4年生で「研究授業」が行われます。算数の長方形と長方形が組み合わさって出来ている「複合図形」の面積を、いろいろな方法で求めるという授業が行われます。どんな求め方を見つけ出すか、また見つけ出したその方法をしっかり説明できるか、今、がんばってきている4年生なので、とても楽しみです。

10月30日(火)の学校日誌

◇「連合運動会」について
・1週間延びた、6年生の「連合運動会」が、世田谷区の陸上競技場で開催されました。
・区内の小学校を、3つに分けたAグループということで、21校1700人余りの6年生が、一堂に会しての「大競技会」です。
・6年生は「100m走」「50mハードル走」「高跳び」「幅跳び」「リレー」等、それぞれの出場種目に全力を尽くしてきました。
・結果、「男子高跳び(1,4m)」「男子400mリレー」で、2位以下を大きく引き離し、圧倒的な強さで見事優勝しました。
・また、他にも6名が、6位以内の入賞を果たしました。
・日頃から、力をもっている6年生ですが、今日も、今まで練習した成果を、またその力を遺憾なく発揮してくれました。
・6年生と見に来てくださった保護者の皆様、みんなで心を一つにして、応援をする場面もあり、爽やかさも温かさも感じた、今日の「連合運動会」でした。

10月29日(月)の学校日誌

◎土曜日に、記念式典を立派に終えた子どもたちが、元気に登校してきてくれました。そんな子どもたちの手提げをよく見ると、記念品としていただいた「トートパック」を、手提げとして使ってくれている子どもたちが、十数人いました。早速の利用に、嬉しくなりました。

◎今日の放課後、「体育館」を「学芸会会場」にセッティングしました。「大道具出し」「ひな壇設置」「照明器具設置」「音響機器設置」等を行いました。先週までは「周年式典会場」になっていた体育館が、「学芸会会場」に様変わりしました。明日からは、各学年に割り当てられた時間割に従って、いよいよ本格的な体育館での練習が始まります。学校は、「周年モード」から「学芸会モード」に一気に変わりました。

10月27日(土)の学校日誌

◇「40周年記念式典」について
・本日の午前中「開校40周年記念式典」を、体育館で行いました。
・多くのご来賓の皆様がお出でくださり、いっしょに祝ってくださいました。
・あいさつをいただいた後は、いよいよ子どもたちの「喜びのことば」です。
・「喜びの言葉(よびかけ)」「合唱」「合奏」も、みんな子どもたちはがんばってくれました。
・多くの皆様が、子どもたちをいっぱいほめてくださったことが、何より嬉しかったことです。
・月曜日から「元気に」「本気に」「根気よく」みんなで、またがんばったいきたいと思います。
・携わってくださった地域の皆様、PTAの皆様、保護者の皆様等々、本当にありがとうございました。

10月26日(金)の学校日誌

◎今日は、1校時に「40周年式典のリハーサル」を行いました。リハーサルには、式典に出ない、1,2年生も参加し、後ろの席からでしたが、上級生の「喜びのことば」を見学しました。また、多くの保護者の方も、朝早くからお出でくださり、来賓席からリハーサルを見守ってくださいました。おかげ様で子どもたちにとっては、とてもよい練習の場となりました。ありがとうございました。式典では、今まで練習してきたことを、出し切ってがんばってくれることと思います。そんな力をもっている「武蔵の子」です。

◎今日の給食の献立も「お赤飯」「すまし汁」ということで、本校の40歳の誕生日を、お祝いする献立でした。「すまし汁」には、紅白のはんぺんも入っていて、子どもたちも、更に40周年ということを、意識してくれたことと思います。

10月25日(木)の学校日誌

◇「今日の給食」について
・今日の給食は「ハヤシライス」でした。
・中休みになり、校庭へ遊びに出ようとしていた1年生が、「いいにおいがする!」と言って、何人もが給食室の方へ、吸い寄せられるように歩いて行きました。
・つられて後をついていくと、子どもたちは、窓越しに調理風景を食い入るように見ていました。
・今日の給食は「ハヤシライスだよ!楽しみだね!」と言うと、みんなは、笑顔いっぱいにうなずいてくれました。
・見続けるのかな!と思っていると、あっという間にその場から離れ、校庭へ跳び出していきました。
・後から、栄養士に確認すると、「ハヤシライスのルー」をつくっていた時間だったとのことでした。

10月24日(水)の学校日誌

◇「水曜日のハッスルタイム」について
・9、10月の、中休みの「ハッスルタイム」は、ドッジボールです。
・基本的には、同学年の中で、クラス対抗で試合を行っています。
・時には、「3年女子対4年女子」「5年男子対6年男子」のように、隣接学年で男女別にして行うこともあります。
・今日行っていた「3年男子対4年男子」の対抗試合に、釘付けになってしまいました。
・それは、ボールを投げる力や、ボールを捕る力が、グーンと伸びて、本当に迫力があったからです。
・結果的には、4年生が僅差で勝ちましたが、3年生も大健闘でした。
・低学年の時とは明らかに違う、その成長振りに、やっぱり子どもはすごい!と感じた「ハッスルタイム」て゜した。

◎今日は、4年生と5年生で「読み聞かせ」を行ってくださいました。それぞれの学年にお二人ずつ、読書タイムの時間に入ってくださいました。どちらの学年にも、小さなお子さんを膝に置いたり、横に座らせたりして「読み聞かせ」をしてくださる方がいらっしゃいました。本当に頭が下がります。

10月23日(火)の学校日誌

◎今日は、6年生の「連合運動会」が、世田谷区立総合運動場陸上競技場で開かれる予定でしたが、不安定な天候ということで延期になりました。明日はBグループ、明後日はCグループが行われ、本校も含めて21校が参加するAグループは、30日(火)に実施される予定です。「今まで練習を積み重ねてきたこと」「公認の陸上競技場で競技する経験を是非味わって欲しいこと」等から、3日間の青空を願うばかりです。

◎2年生が、教科「日本語」の時間に作った「俳句」が、廊下に掲示されています。目に付いた作品を紹介いたします。
 「秋の日に 落ち葉が落ちて かみ飾り」「秋の空 夏とはちがう すごいんだ」
 「木の実がね 落ちているから 秋だよね」「秋の道 学校いくぞ 楽しいな」
 「虫さんは しぜんにいたら しあわせだ」「秋の日は 寒くなるよ ふしぎだな」
 「秋の日に どんぐり見つけ コマ作る」

10月22日(月)の学校日誌

◎月曜日の朝は、全校朝会が行われます。今朝の全校朝会では、土曜日に渡される周年の記念品について紹介をしました。「記念誌」「クリアファイル」「下敷き」「紅白まんじゅう」「校章入り瓦せんべい」「10年後の自分宛ての郵便書簡」「トートパック」の実物を見せ説明をしました。子どもたちの笑顔から、とても楽しみにしている様子が見て取れました。

◎1.2校時に、2年生が生活科の学習で「シュークリーム公園」へ行ってきました。公園では、「やもり」や「くつわむし」などの虫を捕まえたり、「落ち葉」や「木の実」を拾ったりして、秋を感じてきました。学校の近くに、季節の移り変わりを感じることのできる公園が、いくつかあることも、とても幸せなことだと思います。

10月19日(金)の学校日誌

◇「周年式典の練習等」について
・周年の式典には、3,4,5,6年生が参加し、「喜びの演技」をします。
・今日から、体育館での本格的な練習が始まりました。
・「喜びの言葉」「合唱(この星に生まれて)」「5,6年合奏(アンダー.ザ.シー)」の練習を、みんながそろって行いました。
・あと2回の練習で仕上げていきます。
・授業時間や学芸会の練習時間も確保する必要があるので、式典の練習時間は、本当に限られた時間になります。
・子どももがんばってくれていますが、周年実行委員会の皆様も、連日がんばってくれています。
・そんなみなさんの力を合わせて、心に残る「式典」「祝賀会」にしていきたいと思います。
・あとひとがんばりを、どうぞよろしくお願いいたします。

◎川場移動教室へ行っている間にも、1年生、2年生、6年生で「読み聞かせ」等を行ってくださいました。今日は、3年生、4年生でありました。今日担当された方のお話です。「子どもからのよい反応があったり、一番前に座りたい子どもが多かったりして、子どもがかわいく感じます。」 とても嬉しくなるお話でした。

10月18日(木)の学校日誌

◎今週の月曜日、6年生が烏山中学校の「合唱コンクールリハーサル」を聴きに行ってきました。中学3年生のその迫力ある歌声に圧倒されつつ、来週に開かれる「40周年記念式典」での合唱に向けて、よい刺激を受けてきたようです。この取り組みも「烏山学舎(中学校1校、小学校3校)」の交流活動の一つです。

◎火曜日には、川場移動教室へ行っている5年生の教室を利用して、「給食試食会」が開かれました。栄養士より「給食」についてお話の後は、実際に子どもたちと同じものを召し上がっていただきました。「学校給食」というものを理解していただく絶好の機会ですので、これからも大切にしていきたいと思います。申し込みの皆様が全員参加してくださったり、温かいアンケートをいただいたり、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
12/4
(火)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ 角切りりんごゼリー
避難訓練 委員会
12/5
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚のゆず味噌かけ ごま和え
12/6
(木)
ひじきごはん 牛乳 沢煮椀 芋ようかん
保護者会56 音楽集会
12/7
(金)
スパゲティミートソース 牛乳 野菜サラダ くだもの
保護者会12
12/8
(土)
土曜授業日
12/10
(月)
ごはん 牛乳 みそ汁 和風おろしハンバーグ 五目きんぴら
安全指導
給食
12/4
(火)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ 角切りりんごゼリー
12/5
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚のゆず味噌かけ ごま和え
12/6
(木)
ひじきごはん 牛乳 沢煮椀 芋ようかん
12/7
(金)
スパゲティミートソース 牛乳 野菜サラダ くだもの
12/10
(月)
ごはん 牛乳 みそ汁 和風おろしハンバーグ 五目きんぴら