運動会予行が終わりました運動会予行練習明後日の本番に向けて、競技の入退場や係の動きの確認を中心に練習しています。 近隣の皆様には、騒音等でご迷惑をおかけして申し訳ありません。 写真はデカパン障害物競争です。 (副校長) 生徒朝礼四季を感じる心四季の移ろいを感じることは、心を豊かにしてくれます。生徒のみなさんも周りを見渡して、四季を感じてほしいです。 まったく別の話ですが、校舎内の階段ですれちがう男子たちが「こんにちは」とあいさつをしてくれます。私が「いいあいさつだね」と言うと、「ありがとうございます」と応えてくれました。あいさつ、感謝、とても気持ちがよかったです。 運動会まで一週間をきりました三軒茶屋小学校の運動会に行ってきました。(その2)一生懸命に踊っていました。 小学校の運動会を参観すると、その純粋なまなざしにとても感動させられます。 6月9日は本校の運動会です。 駒中生もピュアハートで頑張ります。 (副校長) 三軒茶屋小学校の運動会に行ってきました運動会全体練習内容は行進と開会式の練習でした。 静粛な雰囲気の中、堂々と、そして、真剣に頑張っていました。 (副校長) 朝の風景運動会の練習も盛り上がってきましたが、3年生の授業はどこも落ち着いていて、きちんとしています。3時間目は3A理科、3B英語が非常勤講師の先生、3C社会が担任の先生でしたが、運動会の練習と授業の切り替えがしっかりしていて、たいへんよいと思いました。 運動会学年練習写真は1年生の綱引きの練習です。 まだ綱はなく、動きと入退場の練習でしたが、 真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。 (副校長) 1年生の歯科指導を行いましたさて、歯はとても大切なものです。ものをかむ、食べるだけでなく、「歯を食いしばる」というように、力がかかる部分でもあります。歯の健康について、ご家庭でも考えていただきたいと思います。 「歯牙にかけない」「歯に衣着せぬ」など、歯にまつわる「ことば」も多くあります。これを機会に調べてみても、おもしろいのではないでしょうか。 歯科校医の松下先生、歯科医の川脇先生、とてもためになるお話をわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。 駒の学び舎校長連絡会を行いました
今日は駒沢小学校、弦巻小学校、三軒茶屋小学校の校長先生方をお招きし、学び舎の校長連絡会を行いました。今後の学び舎としての計画と研究について、じっくりと話し合いました。小学校のころにどんな勉強や行事などをしてきたのかを知り、駒沢中学校の教育活動をもっとよりよくしていきたいと思っています。
教育実習生の紹介また、男子バレーボール部と野球部の表彰をようやく行うことができました。中の写真が男子バレーボール部、右は野球部です。男子バレーボール部は、都のベスト8となり、全都600校以上ある中学校のうちの8位に入ったことはすばらしい結果です。野球部は、都大会1回戦で惜敗しましたが、新人戦、春季大会と世田谷区を連覇したことはなかなかできることではありません。夏季大会でも大いに活躍を期待しています。他の運動部や文化部も、よくがんばってくれていますね。 運動会の練習が始まりました駒沢小学校の運動会に行ってきました写真は3年生の80m走です。もうひとつの写真の5、6年生の「絆」は独創的で、たいへんすばらしかったし、高学年リレーは一生懸命さがよく伝わってきました。みんな駒沢中学校に入学してほしいなと思えるほど、すごく楽しみな子どもたちでした。 土曜英検教室がはじまりました。参加した生徒たちは、講師の先生方と楽しそうにやりとりをしながらも、英検合格をめざして、一生懸命に頑張っていました。 (副校長) 運動会実行委員会さっそく3時間目の授業終了後すぐに運動会実行委員会が行われました。 生徒たちは、運動会を絶対に成功させるのだという意気込みで取り組んでいました。 月曜日から運動会の練習が始まります。 地域の皆様には音楽等でご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 なお、当日はご来校いただき、生徒たちの活躍に励ましの言葉や声援などをいただければ幸いです。保護者の方々や地域の方々にも参加していただける競技「玉入れ」もございます。ぜひご来校ください。 (副校長) PTA前期定期総会
本日、PTA前期定期総会が行われ、活動計画と予算が承認されました。会長を始め、役員と委員の皆様、準備から運営まで、お疲れ様でした。
以下は校長あいさつの原稿です。 平成24年度PTA前期定期総会の開催、おめでとうございます。ご出席いただいた会員の皆様、ありがとうございます。PTAや地域の皆様の温かい気持ちに支えられ、学校全体として落ち着いた環境の中で教育活動を進めることができていることに、まず感謝を申し上げます。 さて、ご存じのように、中学校もこの4月から、新しい学習指導要領と、それをより具体的にし、世田谷独自の教育を示した世田谷区教育要領に沿った授業が始まっています。授業時数が増えたり、繰り返し学習することによって基礎・基本の定着を図ったり、また、言語活動を通して思考力・判断力・表現力を伸ばしたりするなどの新しい教育が求められています。駒沢中学校の先生方は、これらのことをもとに自分の授業を改善しようと努めています。 また、それぞれの生徒は、真面目にそして真剣な気持ちと態度で中学校生活に取り組んでいます。そんな生徒たちに私が期待するのは、学力ももちろんですが、何よりも心豊かに育ってほしい、ということです。誰にでも自分からあいさつができる人、素直にすみませんと言える人、あきらめずに課題を解決しようと努力する人、困っている人に温かい手を差し伸べられる人、そういう人は、社会に出てからも豊かな人生を送ることができると思います。このような人格の基礎を培う教育は、中学校がしっかりと担うべきだと考えています。 現状に甘んずることなく、生徒の心をいっそう豊かにし、もてる力を発揮できるように、教職員一同で一丸となって指導に当たって行こうと思いますので、これからもご支援、ご協力をお願いいたします。また、生徒たちに対する担任の願いや、取り組みの意図などもしっかりとご理解いただきたいと思いますが、何か不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。 先日、3年生にとってとても大きな行事である修学旅行が無事に終了しました。奈良・京都は初めてという生徒も意外に多く、東大寺の大仏や金閣寺に歓声を上げていました。私は2日目の朝の「若草山」ハイキングと3日目の「神護寺」がけっこうきつくて、複雑な思いをもったのですが、生徒たちは元気に全行程を終えることができました。夜、熱を出した生徒が若干名おりましたが、大事に至らずによかったと思います。 修学旅行でいつも感じるのは、町の人や観光に来ている人たちに迷惑をかけないでほしいということです。その点、駒沢中の3年生は、しっかりと班行動やクラス行動ができるので、すばらしいと思います。運動会での3年生の活躍も楽しみです。 2年生はよくあいさつをしてくれます。廊下や教室での様子を見ると、まだあどけないところが残っています。成長の過程で、難しい時期にさしかかると思いますが、家庭と学校がよく連携し、ひとつひとつよりよい方向に進めていきたいと思っています。 1年生は、よく授業を見に行きます。今日は初めての中間考査でしたが、最後までていねいに取り組んでいる姿が印象的でした。環境の変化に合わせるのはたいへんだと思いますが、みんな表情が柔らかく、おだやかな生徒が多いなという印象をもっています。 今日は、文部科学省の資料をふたつ用意しました。ひとつは「家庭はすべての教育の出発点」という資料です。文中にある「家庭は常に子どもの心のよりどころとなるもの」は、本当にその通りだと思います。 もうひとつは、「中学校の新学習指導要領の全面実施にあたって」という資料です。すでに始まっておりますが、あらためてよくお読みいただき、その趣旨と、言語活動の充実を始めとする主な改善事項についてご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。 最後に、6月9日(日)の運動会には、PTAの全面的なご支援・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。寒暖の差が大きく、体調不良や熱中症が心配されます。各ご家庭でも注意していただきますよう、重ねてお願いいたします。 中間考査1日目終了しました今朝の屋上からの風景屋上からとても素晴らしい景色を見ることができます。 東京スカイツリーもよく見えますが、今朝ははっきりとは見えませんでした。 (副校長) |
|