10月23日(火)の学校日誌
◎今日は、6年生の「連合運動会」が、世田谷区立総合運動場陸上競技場で開かれる予定でしたが、不安定な天候ということで延期になりました。明日はBグループ、明後日はCグループが行われ、本校も含めて21校が参加するAグループは、30日(火)に実施される予定です。「今まで練習を積み重ねてきたこと」「公認の陸上競技場で競技する経験を是非味わって欲しいこと」等から、3日間の青空を願うばかりです。
◎2年生が、教科「日本語」の時間に作った「俳句」が、廊下に掲示されています。目に付いた作品を紹介いたします。 「秋の日に 落ち葉が落ちて かみ飾り」「秋の空 夏とはちがう すごいんだ」 「木の実がね 落ちているから 秋だよね」「秋の道 学校いくぞ 楽しいな」 「虫さんは しぜんにいたら しあわせだ」「秋の日は 寒くなるよ ふしぎだな」 「秋の日に どんぐり見つけ コマ作る」 10月22日(月)の学校日誌
◎月曜日の朝は、全校朝会が行われます。今朝の全校朝会では、土曜日に渡される周年の記念品について紹介をしました。「記念誌」「クリアファイル」「下敷き」「紅白まんじゅう」「校章入り瓦せんべい」「10年後の自分宛ての郵便書簡」「トートパック」の実物を見せ説明をしました。子どもたちの笑顔から、とても楽しみにしている様子が見て取れました。
◎1.2校時に、2年生が生活科の学習で「シュークリーム公園」へ行ってきました。公園では、「やもり」や「くつわむし」などの虫を捕まえたり、「落ち葉」や「木の実」を拾ったりして、秋を感じてきました。学校の近くに、季節の移り変わりを感じることのできる公園が、いくつかあることも、とても幸せなことだと思います。 10月19日(金)の学校日誌
◇「周年式典の練習等」について
・周年の式典には、3,4,5,6年生が参加し、「喜びの演技」をします。 ・今日から、体育館での本格的な練習が始まりました。 ・「喜びの言葉」「合唱(この星に生まれて)」「5,6年合奏(アンダー.ザ.シー)」の練習を、みんながそろって行いました。 ・あと2回の練習で仕上げていきます。 ・授業時間や学芸会の練習時間も確保する必要があるので、式典の練習時間は、本当に限られた時間になります。 ・子どももがんばってくれていますが、周年実行委員会の皆様も、連日がんばってくれています。 ・そんなみなさんの力を合わせて、心に残る「式典」「祝賀会」にしていきたいと思います。 ・あとひとがんばりを、どうぞよろしくお願いいたします。 ◎川場移動教室へ行っている間にも、1年生、2年生、6年生で「読み聞かせ」等を行ってくださいました。今日は、3年生、4年生でありました。今日担当された方のお話です。「子どもからのよい反応があったり、一番前に座りたい子どもが多かったりして、子どもがかわいく感じます。」 とても嬉しくなるお話でした。 10月18日(木)の学校日誌
◎今週の月曜日、6年生が烏山中学校の「合唱コンクールリハーサル」を聴きに行ってきました。中学3年生のその迫力ある歌声に圧倒されつつ、来週に開かれる「40周年記念式典」での合唱に向けて、よい刺激を受けてきたようです。この取り組みも「烏山学舎(中学校1校、小学校3校)」の交流活動の一つです。
◎火曜日には、川場移動教室へ行っている5年生の教室を利用して、「給食試食会」が開かれました。栄養士より「給食」についてお話の後は、実際に子どもたちと同じものを召し上がっていただきました。「学校給食」というものを理解していただく絶好の機会ですので、これからも大切にしていきたいと思います。申し込みの皆様が全員参加してくださったり、温かいアンケートをいただいたり、本当にありがとうございました。 川場便りNo.10(10/17)かなりがリンゴを手に持ち磨き、ビカビカに光っています。 今、三芳PAに着きました。 学校到着は、だいたい4時過ぎになる予定です。 川場便りNo.9(10/17)川場の空もだいぶ雲が広がってきました。 予定より少し早めの、1時20分に、川場を出発学校に向かいます。 川場便りNo.8(10/17)リンゴ園では、リンゴを2個もぎました。その後サービスのリンゴをいただき、リンゴジュースを飲みました。みんな新鮮さを満喫していました。これからお昼です。青空の下、みんな元気いっぱいです。 川場便りNo.7(10/17)部屋の窓からは、朝日が差し込んでいます。 朝食をいただき、部屋のお掃除をしっかりしてから、ビレジをあとに、村巡りに向かいます。 みんな元気です。 川場便りNo.6(その2)川場便りNo.6(10/16)
2時過ぎに宿舎に戻り、夕食までの時間、屋根付き広場や各部屋で遊んだり、お土産を買ったり、入浴したりと、ゆっくり過ごしました。
夕食後は、ナイトハイクです。真っ暗な夜道を歩き、天の川を見たり、闇に光る小動物の目を見たりしました。 世田谷では出来ない貴重な経験に、子どもたちは大満足の様子でした。 盛りだくさんの一日でしたが、何事にも全力でがんばる五年生は、見ていてもとても気持ちがいいです。 明日も、みんなでがんばります。 川場便りNo.5(10/16)雑木林やヒノキ林、ススキの野原などを、ビレジの方の説明を聞きながら歩いてきました。とても分かりやすいお話に、みんな興味をもって聞き入っていました。 お弁当をいただいた午後は、わら縄作りやロープワークを体験し、昔の人の知恵と技を学びます。みんな元気にがんばっています。 川場便りNo.4(10/16)宿舎から外へ出た時、「寒い〜」「気持ちいい〜」との言葉が、聞こえてきました。 川場の二日目の朝は、快晴で爽やかさいっぱいです。 これから、朝食をいただいて、みんな元気にハイキングに出かけます。 川場便りNo.3(10/15)「勇気」「努力」「友情」の火が大きく燃え上がりました。 歌・ゲーム・踊りにみんなで楽しみました。楽しもうという気持ちを、みんながもっている、まとまりのある五年生です。その後、バナナをいただき、お風呂に入り、ゆっくり休むことになっていますが…。 みんな元気です。 川場便りNo.2(10/15)味見をしましたが、どの班も自分たちが一番だと自信をもっていました。不思議なもので、微妙に味が違っていました。 片付けの後は、キャンブファイヤーです。大いに盛り上がりたいと思います。 川場便りNo.1(10/15)その後、資料館の庭で美味しいお弁当をいただきました。 そして予定通り、中野ビレジに到着しました。 川場の爽やかな風が吹きわたる中、みんな元気です。 10月12日(金)の学校日誌
1、「3年生の社会科見学」について
・3年生は、貸切バスに乗って、社会科見学に行ってきました。 ・好天にも恵まれ、等々力渓谷、九品仏浄真寺、岡本民家園、郷土資料館等を見学してきました。 ・初めて行く、貸切バスで、1日かけての社会科見学でしたが、3年生は全員が参加し、説明をしっかり聞き、メモもびっしりと取っていました。 ・初めての社会科見学は、なかなか具合よくいかないことが多いのですが、3年生はきちんとした団体行動やお話を集中して聞く態度が素晴らしかったです。 ・毎年の社会科見学、移動教室、林間学園等と続いていく、これからの校外学習の、とてもよいスタートを切ることができた3年生です。 ・3年生のこれからの、更なる活躍がとても楽しみになりました。 2、「ホームページのアクセス数」について ・本校のホームページのアクセス数が、昨日5万件を超えました。 ・3万件(昨年6月29日)→4万件(今年3月19日) この間約8ヶ月余りで1万件のアクセスをいただきました。 ・4万件(今年3月19日)→5万件(昨日10月11日) この間約6ヶ月余りで1万件のアクセスをいただきました。 ・「学校日誌」「給食食材の情報」等を、多くの皆様方にご覧いただいておりますこと、本当にありがたく、心より感謝申し上げます。 10月11日(木)の学校日誌
1、「ゲーム集会」について
・木曜日の朝は、「木曜集会(音楽、ゲーム、委員会発表等)」を行っています。 ・今朝の集会は「ピンポン玉ゲーム集会」でした。 ・おたまにピンポン玉を載せて運ぶゲームを、クラス対抗で行いました。 ・結果は、3年生は2組が勝ち、他の学年は1組が勝ちました。 ・朝から、楽しいゲームができたのも、集会委員会の皆さんが、いろいろな準備をしてくれたおかげです。 ・集会が終わり、集会委員が、ゲームで使ったコーン等の後片付けをしていました。その姿を見た3年生が、すぐに駆け寄って、コーンを体育倉庫まで運んでくれました。 ・集会委員や3年生のがんばりが心に響き、朝から爽やかさでいっぱいでした。 2、「避難訓練」について ・今日の中休みに「避難訓練」を行いました。 ・休み時間に大地震発生、一人一人が居たその場所で、避難行動を取るという訓練でした。 ・緊迫感を少しでももたせるために、地震発生時の音をつくり、放送で流しました。 ・学校にいても、子どもたちだけの時、自分一人の時もあります。「落ちてこない!」「倒れてこない!」場所を、自分でその瞬間探して、避難しなくてはならない場合も出てきます。 ・訓練のための訓練にならないよう、緊張感をもって避難訓練を行い、自分で自分を守ることができるよう、訓練を積み重ねていきたいと思います。 10月10日(水)の学校日誌
◇「3年算数の体験学習」について
・今日の3校時に、3年生が1kmの長さを、自分の身体で体得する学習を行いました。 ・学校から高速付近の敬老会館までが、ほぼ500mなので、往復すると1kmということになります。 ・出発、ゴール地点の校門に時計を掲げ、1kmを歩く時間を図ったり、歩く歩数を数えたりしました。 ・1kmを歩く時間は、だいたい15分位でした。歩数は、1500歩から1700歩でした。 ・歩数は、100数えたら、指を折っていくような感じで数えていました。 ・何しろ数え続けるためには、おしゃべりはできないので、みんな黙々と歩いていました。 ・子どもたちのそんな学習の様子に、たまたま通りかかった方々は、ほほえましいと思ってくれたのか、ニコニコ顔で励ましてくださいました。 ・1kmという長さを、子どもたちは、身体で体得することができた学習でした。 ◎今日は、4年生で「読み聞かせ」がありました。「あきですよ」「しにがみさん(落語絵本)」「ひこいちどんのかさやさん」「ななつのほし」という「絵本」や「紙芝居」を読んでくださいました。登場人物になりきっての、臨場感あふれる読みに、いつものことながら子どもたちは引き込まれていました。 10月9日(火)の学校日誌
◇「あいさつ週間」について
・10月の第2週となる今週は「あいさつ週間」です。 ・先月に引き続いて、今週は2年生と4年生の「なかよし学級」で、チームを組んで、校門等4か所であいさつをしてくれています。 ・今日は、大きな声であいさつをする2年生、2年生を一生けん命リードする4年生の姿が印象的でした。 ・8時15分過ぎには、今日担当したみんながピロティーに集まりました。 ・代表委員会の委員長さんから、「寒い朝でしたが、2年生と4年生が、大きな声であいさつをしてくれたので、心が温かくなりました。」との、素晴らしいまとめの言葉があり、今朝の活動を終えました。 ・これからも、あいさつで心の温かさをいっぱい広げていきたいと思います。 ◎3日振りに、桜の木の下を登校する子どもたちの足もとには、早くも色付いた落ち葉がうっすらと地面を覆っていました。木を見上げると、全体が緑から黄色に変わり始めていました。秋真っただ中、過ごしやすい季節となりました。この時季を実りあるものにしていきたいな!と思いました。 10月5日(金)の学校日誌
◇「4年生社会科見学」について
・4年生の社会科見学では、まず「有明清掃工場」を見学しました。 ・「発電」「温水プール」「溶融スラグ(人工砂)」等、ゴミの焼却から、全てを活用する、環境を大切にした清掃工場の様子を、見学窓越しに見ることができました。 ・ゴミが近隣の各ビルから、ゴミ専用のゴミ管路を経て、直接清掃工場に送られてくる「ゴミ管路収集輸送システム」には、びっくりしました。ゴミ管路は16kmにも及ぶそうです。 ・その後、「水の科学館」「中央防波堤埋立処分場」を見学しました。 ・いずれも、環境を大切にした展示、対策が取られていることがよく分かりました。 ・暑さも感じる中、4年生はどこでもメモをしっかり取りながら、熱心に見学することができました。 ・説明をしてくださる方も、子どもたちの熱心さに応えて、その説明に一段と熱を入れてくださったようで、とてもありがたかったです。 ◎9時から「PTA周年委員会による当日お手伝いをいただく皆様への説明会」が行われました。50名を超える皆様が、早朝よりお集まりくださいました。全体説明の後は、係分担ごとの打合せも行われました。周年行事にお出でくださる皆様を、温かくお迎えしようと、準備してくださっています。お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ◎10時からは、PTA家庭教育学級が開かれました。講師の先生から、「絵本の選び方」「読み聞かせのコツ」「就寝前にふさわしいお話」「語りをするために本の内容を覚えること」等などをご教示いただきました。その後、実際に「美女と野獣」の語りをしてくださり、皆さんシーンと聴き入っていました。このような素敵な家庭教育学級を企画してくださった担当の皆様、本当にありがとうございました。 |
|