ドッヂビーを見に行きました。ドッヂビーとは、フライングディスクを使ったドッヂボール形式のスポーツです。 小さい子からお年寄りまで参加していて、とても盛り上がっていました。 本校が期末考査直前だったので、中学生の参加がほとんどなかったことは多少残念でしたが、地域との交流としてとてもよい大会だと思いました。 12月1日(土)には本校で「Tボール大会」があります。 地域、保護者のみなさま、ぜひご参加ください。(副校長) 歌舞伎鑑賞教室事前指導歌舞伎鑑賞教室の演目をデジタル教材化して、スライドショーを見ながら先生の解説を聞きます。ここでもICTを活用した授業が進められています。 歌舞伎鑑賞教室は、たいくつなものではありません。2年間観ていますが、若い人にも親しんでもらえるように、いろいろな工夫がしてあります。今年も楽しみです。 期末考査一週間前です写真は3年生の英語と1年生の数学の少人数学級の授業です。6時間目に全学級を参観しましたが、なかなか落ち着いているし、挙手や発言も多いので安心しました。 3年生の廊下に新聞記事が貼ってありました。「都立高校推薦入試」に例年から変更があるようです。詳しくは9月に都から連絡があります。 学び舎合同会議また、駒沢中学校では、写真のように主事さんたちが毎日一生懸命に清掃、整備してくださっています。清潔で整理整頓された校舎や校地を支えてくれているのです。 全校朝礼「最近思うことをお話しします。私は今年で50歳を迎えますが、うまくいかないことばかりです。生徒の皆さんも、先日の運動会、来週の期末テストに向けての勉強、部活動など、うまくいかない、思ったようにならないことがあると思います。 それでも、うまくいかないことばかりでも、努力を続けることに人間の価値があるのだと思います。あきらめないで努力する姿が美しいのです。私もそのような人になりたいと思っていますし、皆さんもそうあってほしいと思います。 最後にエジソンのことばを紹介します。『成功できる人っていうのは、思い通りにいかなくて当たり前、という前提をもって挑戦している』 この後、総合体育大会で区1位になった男子バレーボール部と、区2位になった女子バレーボール部の表彰を行いました。 小学3年生が来校しました。本校の教諭に案内され、中学校の授業や校舎を興味深く見学していました。 最後の質問コーナーでは、本校の教諭へさまざまな質問をするなど、たいへん盛り上がっていました。小学生の学校見学はいつでも受け付けています。(副校長) 部活動、放課後も元気に活動しています梅雨のあい間の猛暑写真は、駐輪場のあじさいが色づいた様子です。ほんのりとうすい水色や桃色の花がとてもきれいです。もう1枚の写真は、正門前の竹のみごとなまでの緑色です。 駒沢中学校の学校主事さんたちは、校内の植栽をみごとなまでに管理してくれています。さっぱりとして美しい駒沢中学校の植栽、ぜひご覧ください。 さて、台風が関東上陸のおそれがあるようで、明日以降の天気が心配です。 バスケットボール部惜敗生徒会サミット学級目標(その3)写真は、上から1年B組、1年C組です。 (副校長) 男子バレーボール部 総体でも区で優勝学び舎企画委員会を行いました第1回進路説明会進路指導主任がプレゼンテーションソフトを使い、 中学校卒業後の進路の話を中心に丁寧に説明していました。 参加された保護者の方々も3年生も真剣に話に聞き入っていました。 (副校長) 学級目標(その2)写真は上から2年A組、2年B組、2年C組です。 (副校長) 学級目標それぞれの学級には<学級目標>があります。 駒沢中学校の各学級の目標をご紹介します。 その目標には、学校教育目標、学年目標を受けて、その学級に応じた生徒や担任の願いや思いが込められています。 今日は3年C組と3年B組です。 (副校長) 運動会翌日の様子中央の写真は、5時間目の教育実習生の研究授業(2B社会)です。なかなかよい授業でした。授業を見ながら、教室の中にある掲示物を見ていたら、思わず写真を撮らずにいられないほどすばらしい掲示を見つけました。2Bの生徒が考えて書いたそうです。とてもすばらしいと思います。 運動会閉会式開会式と閉会式の校長の話の要点を載せます。 開会式「今日の運動会では、喜びをともにする、悔しさもともにする、決して誰かのせいにするのではなく、みんなで支え合いながら、力の限りがんばりましょう。」 閉会式「雨の中、記憶に残る運動会でした。まず、途中であきらめる生徒が一人もいなかったことがすばらしい。4月に「あきらめない心」の大切さを話しましたが、その通りの運動会でした。また、学年を超えて励まし合ったり、讃え合ったり、なぐさめ合ったりしている姿がたくさんあり、心をひとつにがんばったなと思います。 特に3年生、すばらしかった。勝負は真剣に、楽しむ場面では楽しく、最高のパフォーマンスでした。駒沢中の新たな1ページを美しく飾ってくれたなと思います。1、2年生はぜひ受け継いでほしいです。 「あきらめない心」と「心をひとつに」明日からの生活にいかしていきましょう。 運動会速報4運動会速報3 |
|