10/16 1年生図工の学習で
1年生が図工の学習で、自分たちで育てたサツマイモの絵を描いています。絵具で色を工夫して作っています。
みんな上手に描けていました。 10/15 手と心で体験しよう 4年生
4年生は総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしています。今日は、聴覚に障害のある鴻野さんと手話通訳の木目田さんに来ていただき、手話のやり方などを教わりました。
10/12 3年生商店街の見学
午後3年生が商店街の見学に行きました。14名の保護者の方に手伝っていただき、3年生も約束を守って、しっかりお店の見学ができました。お店の方もいろいろとお話をしていただきよい見学ができました。
10/11 2年生の授業
2年生の国語や道徳の授業を見ました。どのクラスも黒板の使い方を工夫して、子どもたちに目で学習したことがわかるような工夫をしています。2年生の先生がいろいろと工夫している様子がうかがえました。
10/10 1年1組の授業
今日は、1年1組の国語の授業でした。最初は緊張していたようですが、だんだんと慣れてきて、真剣に考えたり、元気に発表したりとよく頑張っていました。みんな良い学習ができました。
10/10 なわとび旬間が始まりました。
昨日からなわとび旬間が始まりました。19日までです。中休みはどのクラスも長縄に挑戦しています。6年生が1年生の縄を回している姿を見ました。さすが、最高学年です。みんな一生懸命に跳んでいる姿が素晴らしいです。
10/9 1年生の学習
1年生の学習を見ました。1組は国語「あいしているから」の学習をしていました。明日は1年1組の研究授業です。2組は作文の学習をしていました。書いた作文を詳しく書くために、赤で文を加えていました。3組は担任の先生が本の読み聞かせをしていました。みんな真剣に聞いています。どのクラスもみんなよく勉強していました。
10/6 キッズフェスティバル5 5,6年
5年生川場村に関係したクイズや出し物をしていました。6年生は日光に関係した出し物ですが、暗くて写真を撮ることができませんでしたが、長蛇の列でした。
10/6 キッズフェスティバル4 4年生
4年生は、リサイクルをテーマに、学習したことをクイズにしたり、ボトルキャップすくいなど、リサイクルに関係したものをやっていました。
10/6 キッズフェスティバル3 3年生
3年生は、世田谷かるた、パフォーマンス、射的などグループごとに工夫したお店をやっていました。
10/6 キッズフェスティバル2 1,2年
1,2年生は合同のグループを作っていろいろなお店を出しました。ボーリング、アーチェリー、まちがい探しなど工夫したお店ばかりです。1,2年が協力して頑張っていました。
10/6 キッズフェスティバル1 つくし学級
つくし学級は、段ボールの迷路と魚つりです。みんな自分の係の仕事をしっかりやっていました。
10/5 キッズフェスティバルの準備
明日のキッズフェスティバルの準備しています。つくし学級はつりぼりの準備の仕方を
確認していました。1,2年は合同で体育館でいろいろなお店を開くための準備に取り組んでいます。 10/5 学校公開週間が始まりました。
今日から11日まで学校公開週間です。たくさんの参観の方がいらしています。お天気も良くて、よい公開週間になりそうです。明日は、キッズフェスティバルです。お天気が続くといいですね。
10/4 キッズフェスティバルコマーシャル集会
今朝は、キッズフェスティバルのコマーシャル集会でした。それぞれの学年の出し物を工夫して大きな声で発表してくれました。土曜日が楽しみです。
10/3 6年2組体育の研究授業をしました。
6年2組が、世田谷の体育の研究授業をしました。みんな一生懸命に取り組んでいて、たくさんの先生方からたくさん褒めていただきました。
10/2 つくし学級と1年生の交流会
今日は、1年生とつくし学級の交流会がありました。一緒にゲームをしたり歌を歌ったり元気に交流していました。
10/2 4年ユニバーサルデザインの学習
4年生がユニバーサルデザインの学習をしました。日立グループのボランティアの方がいらして、体の不自由な人のためのデザインについてお話をしていただき、子どもたちがグループになって、すべての人にわかりやすく、使いやすく、美しい、リモコンのデザインを考えて、発表しました。
みんな形や機能を考えていろいろと工夫をすることができました。 9/28 交通安全教室
今日は、校外委員会主催の交通安全教室です。クロネコヤマトにお手伝いいただき、193名の子どもたちが参加しました。
横断歩道の渡り方や、車の死角についてなど、グループになって順番に体験しました。 9/27 1年農業支援活動をしました。
1年生が近隣の農業に従事している方に「はつか大根」の種蒔きと育て方を教えてもらいました。1ヶ月後には「はつか大根」ができるそうです。楽しみですね。
|
|