12月11日(火)の給食
【献立】
・わかめごはん ・鶏肉と里芋のうま煮 ・野菜のからし醤油かけ ・ぎゅうにゅう 【主な食材の産地】 ・にんじん(千葉) ・さといも(埼玉) ・もやし(群馬) ・さやいんげん(長崎) ・きゃべつ(愛知) ・ごぼう 鶏肉(青森) ・たけのこ(九州産) ・うずらの卵(愛知 静岡) ・米(西日本産) 12月10日(月)の給食
【献立】
・マーボー豆腐丼 ・ラーパ−ツァイ ・みかん 【主な食材の産地】 ・にんじん(千葉) ・にんにく(青森) ・しょうが(高知) ・白菜(茨城) ・ねぎ(秋田) ・たけのこ(九州産) ・みかん(和歌山) ・豚ひき肉(千葉 鹿児島) ・米(西日本産) 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」「信頼を築くことの大切さ」 「困難なことから逃げないこと」 「他人のために努力すること」 「あきらめないこと」 「働くことの意味」を考えることを通して生きる上で大切にしなければならないことを子どもたちは感じていました。 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」代表者のみが発表するのではなく、全員が必ず発表。 どのグループもチームワークよく、声を重ねて発表したり、左右から声を合わせたりと効果的な発表の工夫をしていました。 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」ランキング1位から3位までをグループ新聞にまとめます。 発表の仕方も工夫中です。 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」子どもたちは、ワークシートに自分の考えをまとめます。 さあ、どんな考えがきけるでしょう? このあと、発表会があります。 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」銀行の方が、寸劇などを交えて子どもたちに一生懸命伝えてくれます。 さて、子どもたちは「働くことの意味」をどう感じていくのでしょう? 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」大阪支店の方とのテレビ会議をしたり、扉の厚さが1mもある金庫内部を見学したりしました。 再びバスで学習会場にもどり、お待ちかねのお弁当タイムです。 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」まずは、銀行っなに? プレゼンテーションや劇で銀行の役割やお金の大切さを学びます。 12月7日(金)の給食
【献立】
・ごはん ・さかなのみそマヨネーズ焼き ・きんぴらごぼう ・すまし汁 ・牛乳 【主な食材の産地】 ・たまねぎ(北海道) ・にんじん(千葉) ・ごぼう(青森) ・鮭(チリ産) ・わかめ(韓国) ・米(西日本産) 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」銀行で作ってくださった子どもたちの名前が入った名刺を交換します。 交換の仕方を丁寧に教えて頂き、いざ、実践! 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」若手銀行員の方々、ビジネスマナーを教えてくれます。 ビジネスマナーのイロハのイは、あいさつ。 世界のあいさつを楽しく紹介したあとは、ビジネスで使うあいさつを教えて頂きました。 明るく元気なあいさつ。 さらに、「分離礼」と言う真っ直ぐ相手を見て「おはようございます」と言ってからお辞儀をする方法を学びました。 「分離礼」は、日頃から桜小で指導している方法です。 立派な「分離礼」ができ、銀行員の方にほめてもらいました。 6年生 キャリア教育 「お仕事探検隊」グループに分かれ、色別のTシャツを着て、学習がスタート! まずは、社会人の基本!明るいあいさつから始まりました! 縄跳び、大好き? 「先生、できたよ!」いろいろ跳び方が指定された縄跳びカードを片手に自分のめあてを達成できるように一生懸命です。 縄跳びは心肺機能を高めるとともに敏捷性や体の協調運動能力を高める良い運動です。 低学年の子どもたちは、技ができると「先生、見て見て!」と素直な喜びを表現してくれます。 また、長縄跳びに取り組んでいる学級もあります。 落ち葉のお手紙、ありがとう「おはようのあいさつをすると、だまって落ち葉を1枚、先生の手にのせてくれた子がいました。先生は、これは『落ち葉のお手紙』なのかなと思って、何が書いてあるのかなと想像しました。」 放課後、その子が私のもとに駆け寄ってきてくれて、「『さむくなりましたね』って書いてあるんだよ」と笑顔で応えてくれました。 私の投げかけに気持ちを合わせてくれるその子の優しさがとても嬉しかったです。 その後、毎日、『落ち葉のお手紙』をくれる子がいます。 寒い朝もなんだか少し暖かに感じられます。 ボロ市にむけて 6年生鼓笛パレード 猛練習中!今年は、ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」とビートルズの「オブラディ・オブラダ」を演奏します。 「あとひとつ」は、2010年第92回高校野球選手権大会の応援歌でもありました。 自分を自分で励まし、「あとひとつ」努力できる人に、「あとひとつ」がんばれる力を、子ども達がもてるようになってほしいと願います。 「オブラディ・オブラダ」は、聞いている人も演奏している子ども達も気持ちもウキウキしてくる定番ソングです。 どちらの曲も難しいところがありますが、6年生の子どもたちは、一生懸命がんばっています。 6年生、みんなの心を1つにして地域の方々に喜んでもらえるパレードになるようがんばっています。 楽しい集会 「ちがいはなーんだ?」
今朝の児童集会は、集会委員会の子ども達が工夫を凝らした「ちがいはなーんだ?」集会です。
舞台に登場する3人の男の子。1回目の登場と2回目の登場のちがいを見つけます。 おもしろおかしくちがいを演出する3人の男。 下級生は、ちがいを見つけ、正解すると「イエーイ!」と大喜び。 学校生活をより楽しくしてくれるいい集会でした。 12月6日(木)の給食
【献立】
・しおやきそば ・ナムル ・フルーツヨーグルト ・牛乳 【主な食材の産地】 ・たまねぎ(北海道) ・にんじん(千葉) ・もやし(群馬) ・ねぎ にんにく(青森) ・しょうが(高知) ・豚肉(鹿児島 千葉) ・みかん缶(和歌山) ・パイナップル缶(タイ) ・桃缶(山形) 科学の不思議を感じて 6年生理科「水溶液の性質」
6年生の理科は、「水溶液の性質」について学習します。
今日は、蒸発皿やアルコールランプを用いて、水溶液を蒸発させたあとに残るものがなんであるかを実験で学んでいきます。 担任から安全への指導を受け、実験手順を確認し、グループごとに実験開始。 4人1組で全ての子どもが役割を担い、主体的に学習に取り組めるようにしていきます。 蒸発皿に残ったものをノートにスケッチしたり、様子を文章で記録したりと学習が進んでいきます。 ボロ市のメッセージカード制作中!
世田谷ボロ市が、12月15日(土)、16日(日)に開催されます。
子ども達にとっても楽しみなふるさとの行事です。 学校では、PTAの方々が制作する販売品に添えるメッセージカードを子ども達が作っています。 ”飛び出るカード”として工夫したり、季節の風物をデザインしたり、一人一人の子どもが地域の皆様に喜んでいただけるよう工夫を凝らします。 地域の方の中には、子ども達が心を込めて作るこのカードを楽しみにされている方もいらっしゃると聞いています。 今年も喜んでいただけるよう子ども達が一生懸命制作します。 |
|