学習発表会(8) 6年生 11月30日
「未来へ」
学習発表会(7) 5年生 11月30日
「奥の細道 〜東北の旅〜」
学習発表会(6) 4年生 11月30日
「賢治と星」
学習発表会(5) 3年生 11月30日
「谷川俊太郎さんの世界」
学習発表会(4) 2年生 11月30日
「春・夏・秋・冬・・・自然がいっぱい」
学習発表会(3) 1年生 11月30日
「きせつをかんじよう」
学習発表会(2) 仲よし学級 11月30日
「心をひとつに」
学習発表会(1) 11月30日
学習発表会第1日目、子どもたち同士の発表と鑑賞を行いました。
今までの学習と工夫・発展を加えた「ことばとリズム」の発表会。それぞれの学年・仲よし学級のよさを存分に発揮し、素敵な発表会となりました。 明日は、保護者・地域の方々に鑑賞していただく発表会を予定しています。 *写真は、全校合唱曲「音楽のおくりもの」を心を一つにして歌っているところです。 ★今日の学習発表会の一コマと、「見どころ」を仲よし学級・各学年の順に紹介します。 学習発表会のご案内
本校では下記のように「平成24年度 創立70周年記念 学習発表会」を開催いたします。子どもたちの表現力を高め、豊かな心情を育むことを目的に、「ことばとリズム」を通した表現活動の発表を行います。
国語科や教科「日本語」を中心に各教科で学習した内容をもとに、工夫したり発展させたりしながら、音や音楽的要素も取り入れ、学年・学級で構成を工夫した発表を行います。また、全校児童366名による合唱も発表します。 ぜひ、子どもたちの表現の調和と響きをお楽しみください。 【日時】平成24年11月30日(金)児童鑑賞日 12月 1日(土)保護者・地域の方々鑑賞日 *開演8時50分 *終演11時10分<予定> 【会場】本校体育館 【プログラム】 1 校長の話・あいさつ 2 はじめの言葉・・30日(金)2年生 1日(土)1年生 3 1年生・・・・・・「きせつをかんじよう」 4 5年生・・・・・・「奥の細道 〜東北の旅〜」 5 仲よし学級・・・「心をひとつに」 6 3年生・・・・・・「谷川俊太郎さんの世界」 7 全校合唱・・・・「音楽のおくりもの」 8 4年生・・・・・・「賢治と星」 9 2年生・・・・・・「春・夏・秋・冬・・・自然がいっぱい」 10 6年生・・・・・・「未来へ」 11 おわりの言葉・・30日(金)5年生 1日(土)6年生 学習発表会リハーサル 11月29日
学習発表会の本番を意識して、プログラム順にリハーサル(通し練習)を行いました。明日からの本番を前に、子どもたちの発表にも磨きがかかり、緊張感のある練習の中で一人一人が力を発揮して表現活動を楽しんでいました。
明日の児童鑑賞日、明後日の保護者・地域の方々の鑑賞日では、子どもたちの輝く姿をご覧いただけることと思います。ぜひ学習発表会へお越しください。 *写真はリハーサルの一コマです。 (左)1年生「きせつをかんじよう」 (右)6年「未来へ」 より 学習発表会へ向けて 〜運営・代表委員会から〜
運営・代表委員会のみなさんが、屋外の掲示板に「学習発表会」の装飾を行いました。「ことばとリズムを楽しもう」をテーマにした作品です。
明日は練習の総仕上げ、リハーサルを迎えます。プログラムに沿って全学年・仲よし学級が順番に通し練習を行います。今日までの練習で、発表会へ向けての子どもたちの意気込みが伝わってきています。 また、今朝の音楽集会では、全校合唱「音楽のおくりもの」を第2日目の保護者・来賓鑑賞日に合わせての隊形で練習しました。 本番へ向け、力を合わせて準備を進める子どもたちです。 音楽集会 11月21日
今日の音楽集会では、「学習発表会」で発表する全校合唱曲「音楽のおくりもの」を練習しました。伴奏は、音楽委員会のみなさんが務めます。
また、今週の月曜日から、体育館での学習発表会の練習も本格的に始りました。今までの学習の成果を発表しようと、子どもたちも張り切っています。来週の金曜日・土曜日の発表会をお楽しみに。ご期待ください。 児童集会 11月14日
今日の児童集会では、集会委員会が企画した「たすけ鬼」を校庭で楽しみました。
1組グループの赤組と2組グループの白組の対抗で、相手とジャンケンして負けた方はその場にしゃがみ、しゃがんだ仲間を助け、また対戦するという、仲間と協力して相手と競い合う鬼遊びでした。鬼役にもなった集会委員は赤組・白組の両組を追いかけ、集会委員以外が逃げ回る場面もあり緊張感がありました。 秋晴れの天気にも恵まれ、全校で楽しいひとときを過ごしました。 5年 初期消火体験 11月10日
避難訓練に引き続き、5年生は、消火器を使った「初期消火体験」を行いました。
この体験には、毎年5年生が参加しています。 北沢総合支所地域防災担当の方から、消火器の扱いについて話を聞き、火災発生を周囲に知らせる「火事だ!」の発声とともに、消火器をもって移動し、的に向かって消火剤(水)をかける体験を全員がしました。また、参観中の保護者も参加し体験していただきました。 避難訓練 11月10日
土曜授業の2校時・10時10分から、給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
非常放送の指示で、担任とともに教室から校庭に「お・か・し・も」の約束をしっかりと守って安全に避難することができました。 秋の火災予防運動が9日(金)から15日(木)まで実施されています。「自分の命は自分で守る」避難行動の確認と火災予防への意識を高める機会となりました。 4年 社会科見学 11/9
本日、4年生が社会科見学に行きました。
とてもいい天気の中、中央防波堤埋め立て処分所、水の科学館、有明清掃工場を見学し、見たり、聞いたり、体験したりして学習しました。 中央防波堤埋め立て処分所では、粗大ごみが細かくされているところを見たり、風力発電所の大きなプロペラを間近に見たりしました。 教室で学んだことを自分の目で見て、工場や埋立地の広さに驚いていました。 この社会科見学を通して、ごみを減らす大切さを再確認しました。 1年 羽根木公園で秋探し 11月9日
1年生と2年生が一緒に羽根木公園に行き、生活科の学習で秋探しをしました。
羽根木公園に着くと、学年ごとに分かれてドングリや落ち葉を拾いました。ドングリが密集したところがあると、「こっちにたくさんあるよ!」と声をかけ合いながら、夢中になってドングリを拾っていました。大きなドングリ、小さなドングリ、帽子をかぶったドングリ、緑色のドングリなど、様々なドングリを見つけ、歓声をあげていました。 イチョウの木の下で落ち葉拾いをしていると、風が吹き、黄色く染まった葉っぱが散ると、「イチョウの雨だ!」と言いながら、袋の口を広げてグルグルと駆け回っていました。 帰り道、「今日は楽しかった。」と言いながら、中身がぎっしり詰まったビニール袋を誇らしげに見せてくる子どもたちの笑顔が印象的でした。 なかよしタイム 11月8日
今日の昼休みは、今年度4回目のなかよしタイム(縦割り班活動)でした。
校庭・教室・体育館・屋上を使って、リーダー役の6年生が中心となり、班ごとにいろいろと工夫して遊びを楽しみました。 5年 社会科見学 11月6日社会科見学でメモをしたことをもとに、一人一人新聞を作成し始めました。どのような新聞ができるのか、今から楽しみです。 児童集会 放送委員会の発表 11月7日
今日の児童集会では、後期放送委員会のみなさんが、クイズや寸劇を通して日常の活動の様子を細かく紹介しました。
|
|