生徒会活動

画像1 画像1
12月7日(金)
ボランティア清掃に協力してくれた生徒たちに何かプレゼントができないかと話し合い、「単語帳を作ろう」ということになりました。
生徒会役員が心をこめて制作している様子です。

世田谷区教育委員会教育指導課訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(水)
 区教育委員の方や区教育指導課の皆様方が11名来校される、『区教育指導課訪問』がありました。5校時の全ての授業をご覧いただいた後、区教育指導課の皆様と本校教職員による協議会を行いました。本校の取組をご紹介したり、世田谷区がすすめる9年教育の取組などについて協議しました。瀬田中学校では今後も区教育委員会との連携を一層深めながら、『生徒の夢を叶える学校』を目指してまいります。

卒業アルバム写真撮影(3年)

 12月5日(水)
 校庭の銀杏が黄葉する今日、卒業アルバムのための写真撮影を3年生が行いました。
 受験写真撮影の時とは違い、笑顔での撮影となりました。卒業アルバムの出来上がりに期待しましょう!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生保護者による『二の金ガーデン』植え替え作業

 12月1日(土)
 今日から12月。『二の金銅像』がダウンジャケットを着る寒い中、2年生保護者による『二の金ガーデン』植え替え作業が行われました。校庭改修工事により工事柵に囲まれていた『二の金ガーデン』ですが、2年生保護者『二の金ガーデン係』の皆様のおかげで美しく生まれ変わりました。お休みを返上してのPTA活動ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

世中P連 第4ブロック研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(金)
 八幡中学校で行われた「世中P連 第4ブロック研修会」に本校の研修委員の皆様が参加されました。今年度、実施した『ネット犯罪から子どもを守るファミリールール』についての発表です。「各家庭でのルールづくりが大切」とのお話をされました。参加頂いた研修委員・PTA役員の皆様ご苦労様でした


いじめ防止プログラム『スクールバディ』(1年)

 11月27日(水)
 『スクールバディ』講習会を行いました。
 『スクール・バディ』は、有志の19名の生徒が集まり、生徒同士による支え合いの
システムで、バディになった生徒はいじめを未然に防ぐための様々な企画をし、情報を
発信して学校からいじめの傍観者をなくすための活動をします。NPO法人湘南DVサ
ポートセンターの方の8時間ほどの講習をこなして行きます。志高い19名の生徒の皆
さんに応援をお願いします。

画像1 画像1

都立高校訪問授業(2年)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発展的な内容や工夫を凝らした内容に、生徒たちは目を輝かせて実験や課題に取り組んでいました。
 2年生としての生活はあと4ヶ月ほどになりました。今日の体験を生かして意欲的に学習に取り組んでいってほしいと思います。高校の先生方、本日はありがとうございました。

都立高校訪問授業(2年)(1)

 11月30日(金)
 「上級学校の授業を体験する」目的で、都立総合工科高校(建築科)、都立田園調布高校(社会科・国語科)、都立広尾高校(理科)から5名の先生方をお招きして授業を受けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14
(金)
エコプロダクツ(1)
12/18
(火)
委員会・中央委員会

年間行事予定

保健申請書

相談室便り

学校だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

生徒会だより

PTAだより

運営委員会だより

学校経営

学校要覧

学校関係者評価

事務申請書