令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

9月13日(木)の学校日誌

1、「学校の誕生日」について
・昨日は、本校の「開校記念日」でした。
・開校記念日となる9月12日は、学校の「誕生日」とも言えます。
・本校が開校したのは、昭和48年4月1日です。
・ただ、開校はしても、新校舎はまだ建設中ということで、そのスタートは烏山北小学校の校庭に建てられたプレハブ校舎からでした。
・新校舎は、夏休みにようやく完成し、8月後半の暑い中、引っ越し作業に汗を流してくださり、9月1日に新校舎での、晴れの始業式が行われました。
・そして、9月12日に「校舎落成記念式典・開校記念式典」が挙行され、その日を「開校記念日」としたとのことです。
・迎えた本年度は、開校40周年となる節目の年です。先人の皆様方のご努力を肝に銘じつつ、今秋のお祝いの「式典」等に向け、みんなでがんばっていきたいと思います。

2、「夏休み作品展」について
・子どもたちが夏休みにがんばった「自由研究」「工作」等の、「夏休み作品展」が、21日(金)までの予定で、各教室の廊下に展示、掲示されています。
・「風車の貯金箱」「足ながバチの研究」「割り箸ログハウス」「学校かるた」「セミの羽化観察記」「世界の動物調べ」「源氏ボタル研究」等々、なかなかの力作や面白い視点での研究がいっぱいです。
・いろいろな作品を見ていくと、本当に子どもたちは「すごい力をもっているな!」「可能性をいっぱいもっているな!」とつくづく感じます。
・そして、子どもたちがますます大きく見えてきます。
・来週の学校公開の折などに、是非ご覧いただければと思います。

9月12日(水)の学校日誌

◇「3年生スーパーマーケット見学」について
・午前中3年生は、社会科の学習で、芦花公園方面にある「スーパーマーケット」に行ってきました。
・暑い中の行き帰りには、水筒を持ち、水分をしっかりとるようにしました。
・4つのグループに分かれて、売り場や作業場を、お店の人の説明をお聞きしながら回りました。
・「同じ種類の品物を集める」「お買得品は目に付くように前へ出す」「重い商品はレジ近くに置く」等、商品の並べ方を分かりやすく、商品棚の前で説明をしてくださいました。
・並べられている商品は、一万点を軽く超すとのことでした。
・普段は絶対に入ることのできない「青果」「精肉」「鮮魚」の作業場も、見学させてもらいました。
・また、牛乳などを保管する「大型冷蔵庫」にも、入らせていただきました。「おー寒い!」と感じましたが、実際の温度は10度とのことでした。
・売り場を見学していると「武蔵丘小学校の3年生の皆さんが、見学に来ています。ご理解をよろしくお願いいたします。」というような、店内放送もありました。
・多くのお客様もいらっしゃるということで、見学もなかなかなお願いできなくなる中、子どもたちにスーパーマーケットをくまなく見せてくださったことに、ありがたい気持ちでいっぱいです。
・がんばって「見て」「聞いて」「感じて」きた今日の見学は、3年生にとって本当にいい学習となりました。いろいろとありがとうございました。

9月11日(火)の学校日誌

1、「あいさつキャンペーン〈2日目〉」について
・あいさつキャンペーン2日目も、朝から暑い中、30人近くの皆様が、お出でくださいました。
・その中には、烏山中学校の5人の生徒さん、担当の先生、そして校長先生まで、朝の貴重なお時間にお越しくださいました。
・「世田谷9年教育」ということで、中学校との連携を進めている中、一つの活動としての取り組みですが、本当にありがたいことです。
・特に、烏山中学校は「あいさつが響く学校」です。そんな中学校の素晴らしさを、応援に来てくれている生徒の皆さんからも感じます。
・いろいろな皆様に、応援をいただきながら、あと3日、実のある「あいさつキャンペーン」にしていきたいと思います。

2、「全校草取り」について
・今朝、全校で「草取り」を行いました。
・1,5,6年生が「教材園」、2,3,4年生が「校庭周辺」の分担でした。
・朝とはいえ、まだまだ暑さが残っているということで、「10分程」の短時間で切り上げるように考えていました。
・「終わりです!学年ごとに、取った草をゴミ袋に入れてから、教室へ戻ってください!」とのアナウンスがありました。
・ただ、もっともっと草を取りたい!との雰囲気に、どの学年もなっていて、子どもたちは、しばらくの間取り続けていました。
・2度目のアナウンスで、ようやく手が止まり始め、後片付けに入っていきました。
・朝から、子どもたちのがんばって働く姿に、うれしい気持ちになりました。

9月10日(月)の学校日誌

◇「あいさつキャンペーン」について
・2学期の「烏山地域あいさつキャンペーン」が、今日から始まりました。
・7時50分頃から、千駄山町会、烏山中学校先生と生徒、PTAなどの、多くの皆さんがお出でくださり、登校してくる子どもたちと「あいさつ」を交わしてくださいました。
・子どもたちの反応は様々です。元気いっぱいあいさつができる子どももいます。
・一方、大きな声で!明るく!とは、なかなかいかない子どもたちもいます。
・それぞれの個性や事情がありますから、一律に元気なあいさつを求めるのではなく、いろいろな子どもがいる!その子なりに、少しずつがんばってくれればいい!と思うようにしています。
・ただ、多くの皆様がお出でくださっているということで、「あいさつは大切!」ということが、何となく感じてもらえればいいな!とも思っています。
・皆様方のご協力をいただきながら、これからも地道に「あいさつ運動」を積み重ねていきたいと思います。

◎6月15日(金)より始まった、今年のプールでの水泳指導も、今日で無事終えることができました。常に心配がつきまとう「水泳の学習」ですが、全校の子どもたちが、何事もなく無事に、今年の夏の「水泳学習」ができて本当によかったです。ご協力、本当にありがとうございました。

9月8日(土)の学校日誌

◇「土曜授業」について
・今日は、9月の第2土曜日ということで「土曜授業」が行われました。
・2学期が始まった今週、3日(月)から今日まで6日間を、子どもたちはがんばって通ってきてくれました。
・夏休みの生活パターンとは大きく違って、6日間も続けて学校へ来るということで、子どもたちは大丈夫かな?と、少し心配でした。
・登校や教室での様子を見たり、聞いたりする中では、全体としては、順調に学校生活に戻ることができたかな!と、少しほっとしています。
・ただ、安心は禁物で、緊張感が薄れ、慣れてくると生活に乱れが生じる場合もあります。
・また、がんばりが極限まで達して、疲れ果ててしまう子どもが出てくる場合もあります。
・2学期が始まって2週目となる来週は、また違った目で、子どもたちを見ていきたいと思います。
・今日の「土曜授業」には、多くの保護者の皆様がお出でくださいました。お忙しい中を本当にありがとうございました。

◎来週は、烏山地域の小、中学校で一斉に「あいさつキャンペーン」に取り組みます。本校でも、町会・中学校生徒・PTA等の皆様方に、たいへんお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

9月7日(金)の学校日誌

◇「避難訓練」について
・本日、3校時の終わりに「避難訓練」を行いました。
・「体育館よりの出火(不審火)」という想定でした。
・校舎東側にある体育館からの出火ですから、東階段、東出口は使えません。
・かなり大回りをして避難した学級もありましたが、4分程で全員が校庭(教材園前)に、静かに避難することができました。
・終了後、1年生から「どうして体育館が火事になるの?」と聞かれました。
・「普通は考えられないけれど、火遊びなどで火事になる場合もあるかもしれないからだよ!」と答えました。
・「フ〜ン!」と、何となく納得してくれたような感じでしたが、その一方で、説得力に欠けるな!とも思いました。
・「いろいろな想定で、避難経路を確認させたい!」とのことから、計画されている校舎東側の「体育館からの出火」ですが、一考を要するな!と、1年生のおかげで思いました。

9月6日(木)の学校日誌

◇「水泳記録会」について
・6年間の水泳学習のまとめとして「水泳記録会」が、今日の午後行われました。
・この水泳記録会は、世田谷区の小学校全校で実施され、64校から6年生の記録が集められ、記録順に整理されたものが、後日送られてくることになっています。
・本校では、記録会を盛り上げるとともに、来年度への意識を高めるために、5年生も参加するようにしています。
・「クロール」「平泳ぎ」「リレー」などの種目に、子どもたちは全力で挑戦してくれました。
・特に、最後の「リレー」は、大いに盛り上がりました。
・結果は、「25m×8人リレー」は6年生男子チームが、「50m×4人リレー」は6年女子チームが第1位となりました。
・5年生も、各泳ぎやリレーで、6年生と肩を並べて競い合う場面がたくさんありました。
・暑い中、また雷雨等が心配される中でしたが、無事「水泳記録会」を終えることができて、ほっとしています。
・応援してくださった保護者の皆様、暑い中を本当にありがとうございました。

◎本日午後4時より、地域運営学校の「第5回学校運営委員会」が開かれ、活発な意見交換がなされました。お忙しい中、全委員の皆様がご出席してくださいました。本当にありがとうございました。

9月5日(水)の学校日誌

◇「ハッスルタイムの延期」について
・水曜日の中休みは、「ハッスルタイム」です。9、10月の種目は「ドッジボール」となっています。
・ただ、まだまだ暑さがあり、全員が参加しての「ハッスルタイム」は、厳しいだろうということで、来週から実施することにしました。
・中休みの様子を見ていくと、「校庭」で遊んだり、「教室」でお話をしたりと、思い思いに過ごす姿がありました。
・今日のような暑い日は、自分の体調に合わせて、休み時間の過ごし方を、選択できることが大切だと思います。
・明日の「5,6年生水泳記録会」も、暑さが厳しいとの予報が出ています。配慮をしながら進めていきたいと思います。
・また、プールでの「水泳の学習」も、月曜日までのあと3日となりました。安全に終了ができるよう、気を引き締めて指導に当たっていきます。

9月4日(火)の学校日誌

1、「始まった給食」について
・今日から、2学期の給食が始まりました。久し振りの給食でした。
・転入してきた子どもに、早速「給食美味しかった?」と、聞いてみました。すると「美味しかった!」との答えが返ってきました。
・無理やりに、いい答えを期待している感じがして、少し後ろめたい気持ちになりましたが、笑顔で力強く答えてくれたので、よかったです。
・まだまだ暑さ厳しき中、給食調理室内の温度は、揚げたり茹でたりすると、40度にもなるとのことです。
・給食の安全管理はもとより、一層の体調管理も求められる給食室です。
・がんばってくださっている皆さんに、感謝の気持ちをもって「給食」をいただいていきたいです。

2、「学校たんけん?」について
・休み時間に1年生が、廊下で何やら相談をしていました。
・「何を相談しているの?」と聞いてみると、「これから学校たんけんに行く相談です。」との答えがありました。
・「えー!学校たんけんは、もう1学期に終わったでしょ!」と言うと、「新しいお友達だち(転入生)に、学校を案内してあげるんです!」との答えが返ってきました。
・「これはうかつだった!」と後悔しても、もう後の祭りでした。
・「ごめん!ごめんなさい!」としっかり謝り、「案内してくれてありがとうね!」とお礼を言いました。
・子どもたちは、新しいお友だちの手を引いて、「学校たんけん」に笑顔で出発していきました。
・手を引いている子どもも、手を引かれている子どもも、みんないい笑顔でした。

9月3日(月)の学校日誌

◇「始業式」等について
・2学期は、まず体育館での「始業式」からスタートしました。
・「子どもたちが、無事みんなが学校に戻ってきてくれたこと」が、まず嬉しかったです。
・式の中で、5年生代表の2人が「2学期がんばりたいこと!」というスピーチをしてくれました。
・「算数でどんどん質問し、分からないところをなくす。」「漢字をしっかり覚えていく。」「黒板を写すだけのノートではなく、自分の考えや大事なところを書き込んだノートにしていく。」「あいさつ運動をがんばる。」「川場移動教室を協力し合って成功させる。」「学芸会に全力を尽くし、一生の思い出になるものにしていく。」等の内容を、原稿も見ないで堂々と話す姿は、とてもかっこよかったです。
・「14人もの転入生があったこと」も、とても嬉しいことでした。14人も入ってくれたのは、今まで余りなかったことです。
・みんなで大きな拍手をおくって、大歓迎の気持ちを表しました。
・「みんなが無事に戻ってきてくれたこと」「しっかりお話が聞けたこと」「また5年生のお話が上手だったこと」「たくさんの転入生があったこと」等々、いい感じで2学期のスタートができたかな!と、嬉しい気持ちになりました。
・その一方、夏休み明けの子どもたちの様子を、しっかり見守っていかなければ!とも感じた2学期初日でした。

日光便りNo.10 その2

画像1 画像1
添付写真を忘れました。申し訳ございません。

日光便りNo.10(8/3)

予定通り江戸村を出発しました。
昼食後も再度、見物に出かけて行くなど、目いっぱい楽しんだ子どもたちも、車内では静かになっています。
暑い中の日光林間でしたが、全て予定通りにできたのは、何と言っても子どもたちのがんばりがあってのことです。
やっぱりよさをいっぱいもっている魅力あふれる六年生です。
日光よりのお便りは以上とさせていだきます。ありがとうございました。学校へは4時前後の帰校予定です。


日光便りNo.9(8/3)

画像1 画像1
広い園内をグループで見て回っています。
暑い中ですが、お化け屋敷・忍者屋敷・劇場・各種お店などを、精力的に見て回っています、
このあと、お昼にカレーライスをいただき、午後1時には、予定通り東京に向かいます。

日光便りNo.8(8/3)

画像1 画像1
3日目の朝も、真っ青な空がいっぱい広がっている日光です。
朝食のあと、部屋のお掃除をみんなでしました。そして閉園式を行い、感謝の気持ちをもって、宿舎をあとにしました。
間もなく、みんな元気に江戸村へ入ります。

日光便りNo.7(8/2)

画像1 画像1
肝だめしは、なかなかいい雰囲気の中、無事行うことができました。
組になっている二人もしくは三人がしっかり手をつないで歩く姿がほほえましかったです。
消灯前の一番楽しい時間には、トランプや怖い話等で盛り上がっていました。
明日は、いよいよ最終日です。気を引き締めていきます。

日光便りNo.6(8/2)

画像1 画像1
今日のハイキングは、幸せなことに、男体山の姿を、常に青空の中にくっきり見ることができました。
ハイキングの仕上は足湯です。みんなで硫黄温泉に足をつけ、疲れを取りました。
宿舎に戻り、お風呂でさっぱりし、今、顔を思い浮かべながら真剣な表情で買い物しています。
夕食後は、お楽しみの肝だめしです。
まだまだ元気な子どもバワーは、やっぱりすごいです。

日光便りNo.5(8/1)

画像1 画像1
華厳の滝では、毎秒4トンの豊富な水が流れ落ちるのも、きれいな虹も見ることができました。
中禅寺湖の遊覧船では、湖面と空の青さがとても印象的でした。
今は、グループごとに戦場ヶ原をハイキングしています。途中で思い思いの場所で、お弁当もいただいています。
この後、湯滝、源泉、足湯へ向かいます。

日光便りNo.4(8/2)

画像1 画像1
日光は、快晴の朝を迎えました。
宿舎前で朝会を行い、朝食をいただき、華厳の滝見物、中禅寺湖遊覧船、戦場が原ハイキングに向かいます。
日光林間学園、山場の二日目、暑さ対策をしっかりしてがんばり、楽しみたいと思います。

日光便りNo.3(8/1)

画像1 画像1
大広間で夕ご飯を、みんなで楽しくいただきました。完食も多く、みんな美味しい!と、食がモリモリ進んでいました。

夕食の後は、同じ大広間でお楽しみ会を行いました。寸劇あり、お笑いや手品ありと、とても盛り上がりました。

今日の疲れを、露天風呂付きお風呂で、気持ちよく流して間もなく休みます。
みんなみんな元気いっぱいです。
明日がまた楽しみです!

日光便りNo.2(8/1)

画像1 画像1
東照宮等をグループで見学し、少し前に宿舎に到着しました。
暑い中でしたが、みんな元気に班行動ができました。
集合も早く、お話を聞く態度もよく、なかなかの六年生です。
この後、夕食・お楽しみ会と続きます。
張り切っている六年生!これからも楽しみです!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
12/17
(月)
ごはん ぎゅうにゅう ポテトスープ ゆず辛チキン 野菜サラダ
12/18
(火)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き 野菜の即席漬け
クラブ
12/19
(水)
マーブル食パン 牛乳 洋風たまごスープ 鶏肉のアップルソース グリーンポテト
12/20
(木)
上海麺 牛乳 わかめスープ くだもの
ゲーム集会
12/21
(金)
ツナピラフ 牛乳 かぶのスープ パンプキンケーキ
給食終 美化Day
給食
12/17
(月)
ごはん ぎゅうにゅう ポテトスープ ゆず辛チキン 野菜サラダ
12/18
(火)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き 野菜の即席漬け
12/19
(水)
マーブル食パン 牛乳 洋風たまごスープ 鶏肉のアップルソース グリーンポテト
12/20
(木)
上海麺 牛乳 わかめスープ くだもの
12/21
(金)
ツナピラフ 牛乳 かぶのスープ パンプキンケーキ