しもたか音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下高井戸商店街振興組合しもたか音楽祭実行委員会主催の
しもたか音楽祭が
本校体育館で開催されました。

今年は
赤松学舎(松沢中、赤堤小、松沢小)
3校がそろって出演しました。


松中祭

画像1 画像1 画像2 画像2
松中祭が行われました。
赤堤小の合唱団と
松沢小の金管サークルが
出演しました。
中学校で
演奏するのは初めてです。
緊張しましたが、
日頃の練習の成果を出すことができました。

松沢中は
合唱コンクール
金管
英語の発表がありました。


10月31日(水) 第4回 さくらの学び舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(水)に第4回さくらの学び舎合同研修会として、桜丘小学校で研究授業が行われました。授業研究部会から提案された授業改善の視点を受けた、2年「体育」3年「算数」4年「図工」5年「外国語活動」「国語」6年「理科」「社会」の授業でした。授業の後は、全体会・分科会で授業力向上に向けての話し合い等が行われました。

10月27日(土) サクラフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(土)桜丘中学校でサクラフェスティバルが行われました。さくらの学び舎として、笹原小学校と桜丘小学校の先生方のお店「ゲームで景品」「じゃんけんで景品」を出店しました。たくさんのお客さんが来てくれました。

学び舎合同研修会

6月27日、北斗の学び舎合同研修会を行いました。今回の研修会では区教委から指導主事の先生をお招きして世田谷教育要領の話をしていただき、その後は教科グループに分かれて、7月の合同学習確認会議に向けての話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北斗の学び舎あいさつ運動

今年度も北斗の学び舎では小学校と中学校の連携を一層深めるために、北沢中学校の生徒が、母校の東大原小、守山小、北沢小のあいさつ運動に出かけました。なつかしいお兄さん、お姉さんの顔を見ながら、お互いに少し恥ずかしそうにあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食

画像1 画像1
10月23日(火)

 毎年恒例の交流給食が始まりました。中町小学校の児童と玉川中学校の生徒が中町小のランチルームで一緒に給食を食べます。
 今日は、中町小学校の4年1組2組と、玉川中学校3年B組が交流を深めました。26日(金)5年1組2組と3年A組、29日(月)3年1組と2年A組・・・と、順に交流給食をおこなっていきます。今日の献立は、きな粉トースト、肉団子のシチュー、和風大根サラダ、みかんゼリーでした。会話もはずみ、とてもなごやかな雰囲気でした。 

10月22日(月) さくらの学び舎学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(月)に、さくらの学び舎学校協議会が、桜丘小学校のランチルームで行われました。まず、出前懇談会として、世田谷区教育委員会事務局より『世田谷区教育ビジョン 第3期行動計画』〜「世田谷9年教育」の実現をめざして〜についての説明がありました。その後、さくらの学び舎の活動報告や、地域の方々の活動報告等がありました。

池尻小校庭で6年合同連合運動会練習

広い校庭をもつ池尻小に、三宿小、中里小が集まり、3校合同で、連合運動会の練習を行いました。いつもと違う雰囲気の中、子どもたちは緊張し、真剣に競技に取り組んでいました。終わった後は、会場校の池尻小の子どもたちが大きく手を振ってくれました。来週の本番前に、貴重な時間を過ごすことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎研究会

 10月10日(水)に、船橋希望学舎合同研究会を行いました。1学期に行った合同学習習得確認会議を受け、全教科で研究授業を行い、その後の分科会で、児童・生徒の学力向上を図るための具体的な方策について熱心な話し合いが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

烏山学舎「児童・生徒交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日〈月〉5校時
 烏山学舎小学6年生〈烏山北小、武蔵丘小、給田小〉に、烏山中3年生の合唱コンクールのリハーサルを鑑賞してもらいました。

 鑑賞後の各小学校の代表生徒の挨拶には、次のような感想がありました。
◆ 歌声の高低と強弱がはっきりしている。
◆ 思いが伝わるように一生懸命歌っている。
◆ 歌う態度がきちんとしている。
◆ 歌う響きが大きい。
◆ 自分たちの周年行事や卒業式では、見習って歌いたい。

※ 写真は、3年生の学年合唱を鑑賞する小学生

10月12日(金) さくらの学び舎作品展 10月11日〜13日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
「さくらの学び舎作品展」として、桜丘中学校・笹原小学校の技術家庭科・家庭科・図工の作品が桜丘小学校のあつまれ広場に展示されています。桜丘小学校では、「花の子作品展」が各学年フリースペースや家庭科室で開催されています。

砧の学び舎家庭教育学級

9月27日(木) 学び舎 家庭教育学級
砧中・砧小・明正小・山野小、4校の家庭教育学級の委員さん達が協力しての会で今年度で3回目になりました。
今日は、NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事菅原裕子先生をお迎えし、「子どもの幸せな自立」という演題で、ご講演をいただきました。お話だけでなく、演習もあり、実り多き時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎秋のあいさつ運動

9月24日から9月28日まで、今年度は、秋の交通安全運動の時期に合わせ、泉の学び舎では秋のあいさつ運動を実施しています。この期間中、児童・生徒・教員の係は腕章をしています。また、各所にポスター掲示を依頼させていただきました。写真は、町に掲示していただいた、ポスターです。各学校で行われいるあいさつ運動同様、泉の学び舎学区の皆さま、子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

響きの学び舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(水)、響きの学び舎合同研修会が旭小学校で行われました。合同学習確認会議で見えてきた本学び舎の児童の抱える傾向と課題を踏まえ、豊かな知力の育成に向け具体策を探るためでした。

合同研修会9月13日

9月13日(木)、池尻小学校を会場にして、泉の学び舎合同研修会を行いました。泉の学び舎では、「言語活動の充実」を研究テーマにしています。池尻小の5時間目の授業を全学級公開しました。三宿中・三宿小・池尻小・中里小の教員が分科会に分かれ、研究授業参観、分科会、全体会を行いました。言語活動の充実を中心にした議論を行っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より、第2回 烏山学舎「挨拶キャンペーン週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆ 日 時:9月10日(月)〜14日(金)
◆ 烏山学舎各校であいさつ運動を行います。地域の方にもあいさつをします。ご協力お願いいたします。烏山中生が各小学校に出かけ小学生と一緒に挨拶をします。


玉川中学校 土曜講習会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(土)


世田谷9年教育の取り組みの一環として3年生の希望者を対象に本年度から「土曜講習会」が行われ、今日がその第1回目(全12回)でした。

世田谷区教育委員会から派遣された講師の方々が、数学と英語それぞれ、90分講習を行いました。

参加した生徒は真剣に講習を受けていました。

6年生中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(水)、旭・中丸・駒繋小学校の6年生が駒留中学校で体験授業をしました。教科は国語、数学等10教科。その子なりの経験ができました。この経験を糧にそれぞれの中学校生活への想いを膨らませていってもらいたいものです。
駒留中学校の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月3日(月)駒の学び舎企画委員会

画像1 画像1
第2回駒の学び舎企画委員会を行いました。
はじめに全体会があり、校長先生方から学び舎の研究発表に向けてのお話などがありました。
次に、分科会があり、生活指導主任連絡会には、本校の道徳教育推進教諭が参加し、駒の学び舎4校の道徳教育の全体計画を確認しながら共通理解を図りました。
やはり、人間関係の基盤となる「あいさつ」をさらに充実させていくということになり、現在、各校で行っているあいさつ運動を小中合同で進めていくことになりました。
他の分科会でも、提出物の件や小学校の連合運動会のお手伝い、中学生の小学校訪問の日程調整などを話し合いました。
最後に学び舎主任会があり、話し合った内容の確認と校長先生方のお話で終了しました。
先週の学び舎合同研修会に引き続き、企画委員会があり、さらに学び舎の結びつきを深めることができました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

さくらの学び舎

駒の学び舎

みどりの学び舎

ねづやま夢の学び舎

さぎそう学舎

なかたまの学び舎

桜咲く深緑の学び舎

ようがの学び舎

烏山学舎