5年、「話し合い活動」の研究授業

 今日は5年生の学級活動の授業で、学芸会をテーマに「話し合い活動」の研究授業を行いました。テーマは「学芸会を成功させよう」。それぞれの場面について、お互いに意見やアイディアを出し合い、より良い内容にするために話し合っていました。
 みんな自分なりの意見を出すことができていました。これならきっと、学芸会は成功するでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)の給食

画像1 画像1
<11月21日(水)の献立>
黒砂糖パン
牛乳           
フレンチエッグ
ビーンズサラダ

<食材>
パン(小麦:アメリカ・カナダ)
鶏卵(青森)
ハム(千葉・群馬)
生クリーム(北海道)
ヒヨコ豆(カナダ)
ツナ缶(マグロ・カツオ:日本近海、フィジア・サモア水域、南方水域、北沖水域、東沖水域)
白インゲン豆(北海道)
ニンジン(北海道)
ジャガイモ(北海道)
タマネギ(北海道)
キャベツ(神奈川)
キュウリ(宮崎)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
チーズ
バター

以上です。


三校合同学習確認会議

画像1 画像1
本日は九品仏小学校で、授業参観後、教科や分掌ごとの分科会で話し合いが行われました。

さぎそう学舎の先生方が九品仏小学校で授業参観

 今日は、さぎそう学舎の研修で、八幡小、八幡中の先生方が、九品仏小の授業を参観しました。全学年が楽しそうに学び、活動している様子を見せてもらいました。授業では、実物投影機やプロジェクターなどを上手に使い、子どもたちの学びを支援していました。その後、各ブロックに分かれて研修が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き、上手になりました!

 各学年で交代で行っている落ち葉掃き、友だちと協力して上手にやれるようになってきました。まだ、ほうきの持ち方が怪しい児童もいますが、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
<11月20日(火)の献立>
こぎつねご飯
牛乳           
いわしのつみれ汁
野菜のゴマだれかけ

<食材>
米(秋田)
鶏肉(岩手)
いわし(千葉)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
味噌(大豆:アメリカ・カナダ)
スキムミルク(北海道)
ショウガ(高知)
白菜(茨城)
ニンジン(北海道)
ゴボウ(青森)
大根(神奈川)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)
ネギ(埼玉)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳

以上です。

税に関する絵はがきコンクールで金賞!

 19日の朝会で、税に関する絵はがきコンクールで金賞をもらった児童の表彰を行いました。また、それに関連して、税金に関するお話がありました。
 一年間にどのくらい小学生や中学生に税金が使われているのかという項目で、80万から90万円という説明があったところでは、児童たちから驚きの声があがっていました。
 子どもたちのために、有効に税金を使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
<11月19日(月)の献立>
わかめご飯
牛乳
肉じゃがうま煮
白菜のおかかかけ

<食材>
米(秋田)
豚肉(静岡)
高野豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
コンニャク(群馬)
糸削り・削り節(カツオ:パプアニューギニア北方、静岡、鹿児島 サバ:静岡、熊本、鹿児島、和歌山)
炊き込みワカメ(韓国)
白菜(茨城)
サヤインゲン(山形)
ニンジン(北海道)
タマネギ(北海道)
ジャガイモ(北海道)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ごま

以上です。

新ポップ遊び場開放委員会もちつき大会

画像1 画像1
17日は、あいにくのお天気でしたが、朝早くから準備をしていただきおもちつきが始まりました。

もちつき大会

画像1 画像1
つきたてのおもちに皆大満足です。

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
<11月16日(金)の献立>
吹き寄せご飯
牛乳           
かきたまご汁
ゴマ酢かけ

<食材>
米(秋田)
餅米(広島)
鶏肉(岩手)
鶏卵(青森)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
生わかめ(韓国)
もやし(福島)
ニンジン(北海道)
シメジ(長野)
ネギ(青森)
小松菜(埼玉)
キュウリ(埼玉)
栗(愛媛)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ごま
干し椎茸c

以上です。

就学時健康診断、終了!

 今日は、就学時健康診断を行いました。保護者の方々と、耳鼻科や眼科、内科等を回っていきます。多少、緊張はしている様子でしたが、大多数は落ち着いて診察してもらっていました。来年は元気に新一年生として登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
<11月15日(木)の献立>
カレーライス
牛乳            
キャベツサラダ
ミカンゼリー

<食材>
米(秋田)
豚肉(茨城)
粉寒天(加工:長野、原材料・紅藻海藻:チリ・モロッコ)
粉ゼラチン(豚由来ゼラチン:アメリカ・インド・オーストラリア・ニュージーランド)
ニンニク(青森)
らっきょう(中国)
ショウガ(高知)
ミカンジュース(和歌山)
ミカン(和歌山)
ニンジン(北海道)
タマネギ(北海道)
ジャガイモ(北海道)
キャベツ(茨城)
リンゴ(山形)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
ベーコン
バター
チーズ

以上です。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
<11月14日(水)の献立>
煮込みうどん
牛乳         
サツマイモと竹輪の天ぷら
カラシ和え

<食材>
うどん(北海道)
豚肉(静岡)
板かまぼこ(スケソウダラ:アメリカ、イトヨリ:タイ、澱粉:アメリカ・日本)
鶏卵(青森)
竹輪(ホッケ:北海道、スケソウダラ:アメリカ、イトヨリダイ:タイ)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
青のり(愛媛)
白菜(茨城)
ニンジン(北海道)
ネギ(秋田)
小松菜(埼玉)
サツマイモ(千葉)
もやし(福島)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳

以上です。

落ち葉掃き

校舎内外の美化に努める意識を育てるために11月12日から12月7日まで2年生から6年生まで学年単位で朝の10分間行います。きれいにする楽しさを味わえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回家庭教育学級講演会

ランチルームにおいて11月13日講演会が行われました。テーマ 「お金を大切にするために 〜家庭でお小遣い教育、どうはじめる?」 
  講師 ファイナンシャルプランナー  八木 陽子先生
お小遣いを成功させる5つのポイント
1)徐々にステップアップする(金額・期間)
2)貯めるだけでなく、使う楽しさをしる。
3)お小遣い帳は無理につけない。
4)家庭内でルールをつくる。
5)子供時代の失敗が、大人になっての成功につながる。などなど盛りだくさんの内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)の給食

画像1 画像1
<11月13日(火)の献立>
ビスキュイパン
牛乳
ポトフ
野菜のイタリアンドレッシングかけ

<食材>
パン(小麦粉:アメリカ・カナダ)
豚肉(静岡)
ウインナー(千葉・群馬)
鶏卵(青森)
アーモンド粉(アメリカ)
キュウリ(埼玉)
ニンジン(北海道)
タマネギ(北海道)
ジャガイモ(北海道)
キャベツ(茨城)
セロリ(静岡)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
ベーコン


以上です。

今日の集会は劇仕立て!

 今朝の児童集会は、集会委員会が劇とクイズを組み合わせて、楽しく発表してくれました。衣装や問題も自分たちで工夫して作ってありました。
 見ていた全校児童も、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
<11月12日(月)の献立>
ゆかりご飯
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
けんちん汁

<食材>
米(秋田)
鮭(北海道)
鶏肉(岩手)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
味噌(大豆:アメリカ・カナダ)
マヨネーズ(大豆油:アメリカ・カナダ、リンゴ醸造酢:日本、卵:日本・アメリカ、塩:メキシコ)
コンニャク(群馬)
ゆかり(*赤紫蘇:中国・愛媛・愛知・静岡・三重・広島・徳島・福岡・熊本
*梅:中国産
*塩:長崎
*砂糖:オーストラリア・タイ・鹿児島
*てんさい糖:北海道
*昆布エキス:北海道)
ニンジン(北海道)
ゴボウ(青森)
大根(千葉)
サトイモ(愛媛)
ネギ(青森)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
白ごま

以上です。

学芸会の衣装の準備・・・3年生

 土曜日、学芸会の小道具や衣装を作るために保護者や児童、学校関係者が集まり作業をしました。衣装以外にもトラの耳やライオンのタテガミなども工夫して作成していました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/26 冬季休業日始
1/1 元旦